[過去ログ] 【お墓】檀家制度・離檀・自由葬【葬式・先祖供養】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
476: 2011/04/24(日)11:17 AAS
神奈川県相模原市緑区橋本にある。
正継寺は日蓮正宗の寺なんだけど、
住職の息子跡継ぎが創価の方に行って分裂したんだけど、
結局跡継ぎが居ないから、雇われ坊主と頭のおかしい娘が寺を仕切ってる(笑)
住職はヨレヨレで病気だし生臭さ坊主のやりたい放題。
477: 2011/04/24(日)13:56 AAS
ホントなら追い出せばいい
お寺は住職の私物じゃないんだから
478: 2011/04/24(日)14:41 AAS
親子で分裂ww
ろくなもんじやねえ!
479: 2011/04/24(日)14:47 AAS
世襲なんかしてんじゃねえ。
480: 2011/04/24(日)15:46 AAS
正宗寺院の住職って世襲だったっけ?
481(1): 2011/04/24(日)16:54 AAS
正継寺には日曜日しか行けないけど、
俺は本尊様に拝みに行くだけ。
それ以外何の用も無し。
何せ娘が金の亡者で性格最悪(笑)
雇われ坊主は勘違い馬鹿で檀家に対して上から目線(笑)
馬鹿とアホを絵に描いたような構図。
482: 2011/04/24(日)19:58 AAS
寺離れする人増えるの分かるわ。
483: 2011/04/24(日)21:22 AAS
お墓参りは時間が掛かるから、ウチはいつも本尊様への参拝は後回しなんだが、
やっぱり、本尊や諸堂にお参りしてから、お墓参りをするのが正式なのかな?
484: 2011/04/24(日)23:19 AAS
寺は世襲禁止、ほんとの出家が寺に入れよ
485(1): 2011/04/24(日)23:28 AAS
うちは浄土真宗じゃないけど、浄土真宗は末寺の住職も江戸時代から世襲と聞いたけど本当か?
486: 2011/04/25(月)00:00 AAS
>>485
そりゃ本山が世襲なんだから末寺も世襲だろ
487: 2011/04/25(月)00:33 AAS
浄土真宗、大嫌い。
だけど田舎だから離檀できないし、親戚も多いからやめられない。
いやじゃ〜
488: 2011/04/26(火)18:01 AAS
所詮宗教の名を借りた悪徳坊主!
489(5): 2011/04/28(木)22:33 AAS
坊主もいいけど、
墓・墓・墓ってやまと石材って会社のテレアポがうざいんだよ。
どこで俺の電話番号を知ったんだろう?
不思議だよ!
490(1): 2011/04/28(木)22:39 AAS
70才になったら墓の販売のチラシが入るようになるのは個人情報がダダ漏れだからだと三宅という評論家がTVタックルという番組で言っていた。
491(1): 2011/04/29(金)09:48 AAS
寺と墓石屋は繋がってるからなww
糞坊主!
492(1): 489 2011/04/29(金)10:48 AAS
>>490
>>491
坊主がやまと石材に情報を流したのか?
そういわれてみれば確かにそうかも。
埼玉県で葬儀やるんじゃなかったかな。
493: 2011/04/29(金)12:36 AAS
>>492
YES
494(1): 2011/04/29(金)19:15 AAS
>>489
普通に電話帳でしょ
495: 489 2011/04/30(土)21:19 AAS
>>494
電話帳には記載してません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 506 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*