[過去ログ] シベリア抑留と日本共産党 (385レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
195: 2005/04/04(月)14:19 AAS
ロシア、シベリア抑留の傷病者2万7000人の名簿提供

 【モスクワ31日共同】ロシア国立軍事公文書館は31日、シベリア抑留者のうち傷病者約2万7000人の新たな
名簿を日本側に提供した。約60万人がシベリア抑留された中で、傷病者に限った名簿が明らかになったの
は初めて。
 在露日本大使館によると、提供された資料は、抑留者のうち病気や栄養失調、負傷のため労働力として
不適格とされて北朝鮮の収容所へ送り返された人の名簿。A4判の紙に手書きのロシア語で名前とともに
生年月日とみられる数字が書かれている。
 今後、日本の厚生労働省で精査し、既に判明している抑留者の生存者名簿や死亡者名簿との照合作業を
行う予定。
 シベリア抑留者のうち傷病者約4万3000人が当時の満州と北鮮に移送されたとされる。
省3
196: 2005/04/04(月)14:21 AAS
ロシア 抑留者名簿を日本に

モスクワの日本大使館によりますと、3月31日までにロシア国立軍事古文書館から日本大使館に、
昭和23年(1948年)までに今のロシアの沿海地方から、朝鮮半島北部に移送された
日本人抑留者2万7000人の名簿が引き渡されました。これらの日本人抑留者は、病気や戦争
でのけがなどでシベリアなどでの労働に耐えないとして、朝鮮半島北部に駐留していた旧ソビエト軍
の管轄に引き渡されたものと見られます。当時、朝鮮半島からは在留邦人の日本への帰還が続け
られており、引き渡された抑留者も日本に帰還した可能性もあるものの、2万7000人のうち実際に
どれだけの人が帰還したかはわかっていません。日本とロシアとの間では、旧ソビエト時代に
結ばれた協定により、シベリアなどに抑留された日本人捕虜に関する情報や資料が引き渡されて
いますが、このように現在の北朝鮮にあたる地域に移送された抑留者の名簿が明らかになったのは
省3
197: 2005/04/04(月)14:24 AAS
シベリア抑留、北鮮に2万7千人移送…露が資料提供

【モスクワ=五十嵐弘一】モスクワの日本大使館は31日、ロシア軍事古文書館(モスクワ)から
同大使館にこのほど、第二次大戦後にシベリアで抑留された日本軍将兵らのうち、
当時のソ連から北鮮に移送された人に関する資料が提供された、と発表した。
 シベリア抑留者が北鮮に移送されたことが公式に確認されたのは初めて。
 資料の正確な内容は現時点では不明だが、同軍事古文書館の説明によると、
ロシア語で書かれた約2万7000人の名簿が含まれていた。
 北鮮に移送されたのは「労働力とみなされなくなった人々」とみられ、病人、けが人、
栄養失調者などが対象となったとみられる。移送は、船や鉄道などで、終戦翌年の1946年
(昭和21年)春ごろから始まった可能性があるという。
省4
198: 2005/04/04(月)15:27 AAS
202 革命的名無しさん  革命89/04/02(土) 11:52:57
日本共産党が握りつぶしていたと思うが。

シベリア抑留、北朝鮮に2万7千人移送…露が資料提供
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

Russia Acknowledges Sending Japanese Prisoners of War to North Korea
外部リンク:www.mosnews.com

203 革命的名無しさん  革命89/04/02(土) 12:49:25
>>202
本部が新築した事だし、共産党に損害賠償を求めるべきだな。
199: 2005/04/07(木)12:08 AAS
平成15年3月26日付 産経新聞東京版 朝刊

読者から

シベリア抑留について調べるには

一月二十二日付朝刊で「シベリア抑留『北』収容所で1万2千人死亡」の記事がありました。
二月七日付朝刊(大阪本社発行版)では、「伝染病流行、次々と死者」との見出しで、
実際に収容所に入れられたという大阪在住の二人の男性の体験談が紹介されていました。
それまでシベリア抑留ということをまったく知らなかった私にはショックでした。
もっと知りたいと思うのですが、どこに聞けばいいのでしょう。
主婦、佐藤弘子(四〇)=大阪豊中市

ソ連(当時)によるシベリア抑留
省9
200: 2005/04/07(木)12:10 AAS
 編集委員の一人の瀧澤一郎・江戸川大教授は、今回の調査で「これまで知られていなかった多くの事実が
明らかになった」と言います。
 たとえば、抑留者の中には軍人ばかりでなく民間人も多く含まれ、そのなかにはまだ十四歳の子供もいたこと、
収容所で「資本論」の学習やスターリン崇拝を強要させられるなど「民主運動」と呼ばれた現象が、自然発生的なものではなく、
ソ連当局によって遂行された”洗脳計画”だったことなども初めて確認されたそうです。
 瀧澤教授によると、「戦後のソ連研究者に親ソ的傾向が強い学者が多かったというイデオロギー的理由で、
わが国でシベリア抑留の研究がほとんどなされてこなかった」―と指摘します。
 日本人が非道な扱いを受けたシベリア抑留問題が無視に近い扱いを受けているのは異常ではないでしょうか。
 この本は一般の書店でも市販される予定で、編纂委では来年中の発刊を目指しています。
 また、主な抑留者団体としては、「全国抑留者協会」があります。自らも抑留を体験した相沢英之衆議院議員が会長を務め、
省2
201: 2005/04/07(木)16:13 AAS
友人の職場に元シベリアで警備やってたジイサンがいる
彼によると「自分は日本人捕虜のチャージではなかったけど、当時相当な数の捕虜を
日本人捕虜が中国との国境に送られた。捕虜の中には現地女性と家庭を設けた者もあったが、
日本に帰還する際離れ離れとなり、多くがその後政府に現地にいる家族とのコンタクトを希望したが
政府は死亡等を理由に承諾しなかった。今でも現地に残った日本人はいる」

へぇ。
202
(1): 2005/04/07(木)16:14 AAS
ゴメン。2〜3行目がヘンな文体で。
203: 2005/04/12(火)10:36 AAS
あるシベリア抑留者の体験談  at 2003 09/26 14:05 編集

先月3日、偶然にもシベリア抑留者の体験談が聞けたので、文章化して記録する。(私の記録は個人日記参照)
偶然私が『船の科学館』に一角に展示されていた、こうりゃん(コーリャン・唐黍)をみて、「食べること出来るのかな」と
偶然口から出た言葉に端を発する。そのとき、展示物を偶然見ていた老人が私に語りかけてきた。
「シベリアで抑留されている時、よく食べたな」といった。私はすかさず、「食べられるのですか」と聞いた。そうして、話が始まった。
彼の話を年代順に並べるとこうだ。

1 元々は仙台に本部のある部隊(師団)で、昭和18年ぐらい(若しくは終戦の二ヶ月前)に北方領土の択捉島にいく。

2 エトロフまで触雷や雷撃される危険性があったので、(前回の輸送船が米軍機に雷撃され、沈没したため)輸送船で行かず、
漁船に一個大隊、300人規模の部隊全員が乗って室蘭を出航し、無事エトロフまで就いた。船酔いが凄く、何度か嘔吐した。

3 エトロフ島では、年中、蟹(主にタラバガニ)、鱒、鮭等が、川底・沖合いが浅いため、簡単に採れ、味に飽きるほど食べた。
省4
204
(1): 2005/04/12(火)10:40 AAS
6 戦争が終わったのに、ソ連軍が来て、エトロフからカラフトを経由して、シベリアに連行された。

7 抑留生活は過酷で、日に何人も死んだ。

8 出された食料は、黒パン、とうもろこし、ジャガイモ、こうりゃんなどだった。
こうりゃんは粉上にしないと未消化のまま体外に廃棄された。抑留されて一年半ほどたったころ、わずかだが、白米が出た。
また、水は(チフス菌・コレラ菌等に)汚染されていて、生のまま飲めず、暑いシベリアの夏に苦しんだ。

9 4年目にウラジオストックの南、ナホトカに行った。以前の収容所と、違い、ソ連兵の歩哨が立ってなかった。
以前の収容所より待遇面が幾分か良かった。

10 ナホトカから日本の舞鶴港に戻った。
省2
205: 2005/04/13(水)14:38 AAS
>>32
カティンの森事件についての考察
2chスレ:whis
206: 2005/04/17(日)00:20 AAS
111 (´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2005/04/16(土) 11:21:33 ID:zNjrK41v
今日の読売の社説にフォローありました。
--------
[シベリア抑留]「『北朝鮮移送』の全容解明を」
 ロシア語で手書きされた名簿の束から、抑留者たちの慟哭(どうこく)が聞こえてくるようだ。
 第2次大戦後、旧ソ連・シベリアに抑留された日本軍将兵らのうち2万7000人が、北朝鮮に移送されていたことが、ロシア側から日本政府に提供された名簿で判明した。
病気やけが、栄養失調で労働力とみなされなくなった人たちだという。
 当時、そうした傷病者は、治療や帰国の名目で、北朝鮮や満州(現中国東北部)の収容所、病院へ分散して送り返された。
その数は約4万3000人にのぼると推定されているが、これまで実態の解明は進んでいなかった。
 今回、移送の事実が公式に確認されたことの意味は大きい。
省6
207: 2005/04/17(日)00:30 AAS
 シベリア抑留問題は、戦後60年を経てなお、解決していない。
 1956年の日ソ共同宣言で相互に請求権を放棄したため、ロシアに強制労働の補償は求められない。
政府は88年、平和祈念事業を始め、抑留経験者に慰労金や銀杯などを贈ってきた。
 しかし、あくまで労働賃金の支払いを求める人たちは、国を相手取った長い裁判に敗れた後も、立法的解決を超党派の国会議員に訴え続けている。
 いまだに抑留史の全容が解明されていないことも問題だ。60万の抑留者のうち5万5000人以上が死亡した。だが、ロシア側が提供した死亡者名簿は4万人どまりだ。
政府は、あらゆる抑留資料の提供をロシア側に求めるべきだ。
 今も健在な抑留経験者は、10万人を割り、平均年齢は83歳を超えたという。残された時間はあまりない。
 政府、国会は、シベリア抑留問題と再度、真剣に向き合う必要がある。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

まだ1万人以上もの日本人の運命が明らかにされていないということを忘れてはいけないと思いました。
208: 2005/04/18(月)18:40 AAS
ハン板 シベリア抑留、北朝鮮に2万7千人移送…露が資料提供
2chスレ:korea

東亜板 【北朝鮮】露シベリア抑留の傷病者名簿提供 北朝鮮に移送された日本人[04/01]
2chスレ:news4plus

共産板 シベリア抑留と日本共産党
2chスレ:kyousan

軍板 【関東軍】ソ連の強制連行【シベリア抑留】
2chスレ:army

シベリア板 シベリアの抑留問題について
省1
209: 2005/04/20(水)11:29 AAS
115 (´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2005/04/20(水) 00:12:48 ID:7PTJMp7P
>>111
【日ソ朝】[シベリア抑留]「『北朝鮮移送』の全容解明を」…読売社説[04/16]
2chスレ:news4plus
210: 2005/04/20(水)12:16 AAS

211
(1): 2005/04/24(日)12:01 AAS
73 (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2005/04/23(土) 22:57:07 ID:BuS7t4No
俺の祖父ちゃんはシベリア抑留されてて、今も元気でやっているがロシア人は馬鹿だったと言っていた
日本には太陽が二つあるんだと言ったらロシア人はめちゃくちゃ驚いたらしい
驚いて何やら話しかけてきたらしいが(多分、本当か?と聞き返していたんじゃないかとじいさんは言ってるが)
抑留されてて悔しい祖父さん達が「ロシア人は豚野郎だ」と言いながら手を差し出したら出したらやたらニコニコして手を握り返して
きたらしい

84 縄文主義者 2005/04/24(日) 02:06:48 ID:pg040UTD
>>73
>俺の祖父ちゃんはシベリア抑留されてて、
>今も元気でやっているがロシア人は馬鹿だったと言っていた
省6
212: 2005/04/25(月)15:16 AAS
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp

2005年4月23日(土)「しんぶん赤旗」

シベリア抑留問題
今国会で解決要求
1万5千人の請願書提出

--------------------------------------------------------------------------------

 「シベリア強制労働の賃金を払え! 『戦後六十年』、今国会でシベリア抑留問題の立法解決を!」の総決起集会が二十二日、
国会内で開かれました。
残り二カ月を切った今国会に、戦後の抑留時の未払い賃金など早期解決を求めて平均年齢八十三歳を超えた元抑留者ら
約五十人が全国から参加。問題の早期解決を求める請願書、約一万五千人分を提出しました。
省9
213
(3): 2005/04/26(火)03:00 AAS
>>172
>>たしか徳田と野坂がソ連に声明を出していたはずだよな。「赤化するまで日本に帰さないで下さい」って。

これは本当の事?
本当だとしたら、許されない事だね。
抑留を頼んだのが日本共産党だとは。売国そのもの。
1-
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s