[過去ログ] シベリア抑留と日本共産党 (385レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: 05/03/02 22:59 AAS
稲田嘉男氏の証言
▽1950年3月、旧六分所において、囚人給養から捕虜給養に戻されたとき、
大衆集会の席上で浅原は、「民主運動におけるつるし上げは悪かった」と弁解し、
「私(浅原)は実は労働が恐ろしかった。私はインテリ出身だから」
と告白したのを覚えています。
▽湯通堂長大は、1949年、私と一獅ノ監獄にいましたが、ラーゲルに行ったら、
民主運動さえやってれば生活はうまくいくといっていました。
▽何時だったか忘れましたが鶴賀が文化部長になった当時、
私が日直をした夜(これは今残留しているKさんも一獅ノいた)、
鶴賀がいうには、この刑期二十五年をどうすれば一番よいのかとういことを思い悩んだが、
省2
175: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
176: [age] 05/03/03 12:25 AAS
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
「オッス オラ 極右」主人公は異性人との紛争を暴力によって解決しようとするもので
とても、子どもには見せられる内容ではありません。
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
このようの番組を見て育つ子供の将来が非常に心配です。この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。
177(1): 05/03/04 10:45 AAS
自民党、民主党など日本共産党以外の各政党。
178: 05/03/07 18:06 AAS
>>177
自民が極右なら、共産党は中道か?
?共産党が極左で、自民が薄甘い左翼みたいなのが居る政党だろう?
179: 05/03/08 12:02 AAS
革マルと民青だけはヤメナサイ
180: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
181: 05/03/08 20:15 AAS
362 葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 hjkm@softhome.net 05/01/04 21:24:06
井上清さんは「シベリア強制労働」をデマだと断言してたよ。
363 羅漢同盟 ◆qBwTFmzqxA saeg 05/01/04 21:38:32
>>362
まじですか?
バム鐵道のタイシェト―ブラツークの線路を引いた日本人抑留者は?
KGBに殺された多數の37万の軍人・民間人は?
井上は日共党員かよ!!
60年経っても、この悲劇はいまだ解決できてない。
182: 05/03/08 20:20 AAS
364 葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 hjkm@softhome.net 05/01/04 21:48:25
>>363
ほい。URLはこちらだす。
外部リンク[html]:dion.oem.melma.com
井上さんは、日共VS解同が激化するにつれ、解同側になりますた。
365 羅漢同盟 ◆qBwTFmzqxA saeg 05/01/04 22:05:59
>>364
あちゃー。
解同だったのか。松本清張は日共党員でしょ?
元抑留者で読売新聞記者の三田和夫さんが盗作されたと、松本と文藝春秋を訴えてたね。
省6
183: 05/03/08 23:57 AAS
1949年9月15日、カラガンダ捕虜収容所第9分所での出来事です。2つのデータを載せます。
(1)、抑留者の国会証言内容(管季治遺書HPの解説)、
「前年の9月15日、カラカンダ捕虜収容所第9所にて政治部将校エルマーラフ上級中尉は抑留者にこう語ったという。
『いつ諸君が帰れるかは、諸君自身が真正の民主主義者となった時に、諸君は帰れるのである。
日本共産党書記長徳田は、諸君がよい民主主義者となった後に帰国するように要請している』
『反動は一切帰国させないで、ソ連強化の為に使ってくれ』と要請した」」。
(2)、管季治の国会証言内容(『はるかなるシベリア―戦後50年の証言』北海道新聞社、1995年、P.70)、
「収容所長の訓示に続き、抑留者の一人が『われわれはいつ帰国できるのか』と質問した。
軍政治部将校のエルマーラエフ上級中尉が答え、菅が通訳した。のちに国会に呼ばれた彼は、問題の言葉を次のように訳した、
と証言した。『いつ諸君が帰れるか、それは諸君自身にかかっている。諸君はここで良心的に労働し、真正の民主主義者となる時、
省2
184: 05/03/11 22:26 AAS
210 (´・ω・`)(`ハ´ )さん sage 05/03/11 11:53:51 ID:PRMqrkCm
うちの母方のじいちゃんがシベリアに抑留されていたらしいです。
満州の共和会所属で映画関係か何かの仕事をしていたと言います。
満州で一緒に住んでいた子供(うちのお袋の異母姉妹)はじいちゃんがシベリアへ連れて行かれてしまって
自力で(中国人には随分助けてもらったと言っています・・本当かな?)本州へ渡ってきたそうです。
その時の奥さんはは行方不明になりました。
数年後にシベリアから帰ってきたじいちゃんはガリガリで腹ばかりが膨らんだ状態だったそうです。
その後看護婦だったばあちゃんと結婚し、お袋を生んだ訳ですがシベリアにいた頃のことは頑なに話そうとしなかったといいます。
お袋がまだ赤ちゃんだった頃にじいちゃんは死んでしまったけれど、私はばぁちゃんに「あの人によぉ似てる」とかわいがられました。
じいちゃんはシベリアでどんな思いをしてきたんでしょうか・・・去年ばぁチャンが亡くなりました、じいちゃんとお幸せに。
185: 葉寺覚明 </b>◆pdWuRV/fU6 <b> [hjkm@softhome.net] 05/03/11 22:42 AAS
シベリア抑留大賛美age(はあと)
外部リンク[html]:www.melma.com
186: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
187: 05/03/17 14:04 AAS
204 エロい人 ◆PbEDBwNxYY 05/03/10 22:40:19 ID:AlbaB9Tc
なんでシベリア抑留と来ると瀬島龍三さんがいつも出てくるんだ?
208 (´・ω・`)(`ハ´ )さん sage 05/03/11 01:08:34 ID:erWsDKDB
>>204
> なんでシベリア抑留と来ると瀬島龍三さんがいつも出てくるんだ?
こいつには仲間を露助に売り、自分だけ日本へ逃げ帰ったという疑惑がある。
まぁ、関東軍にはそーいう輩が幹部クラスにゴロゴロいるらしいが・・・
188: 05/03/18 17:01 AAS
厚生労働省 厚生統計要覧
外部リンク[html]:wwwdbtk.mhlw.go.jp
189: 2005/03/21(月)21:46 AAS
寺内良雄で検索した結果 ページ:18件
外部リンク:search.yahoo.co.jp
シベリア抑留・未払い賃金問題の解決を求める総決起集会であいさつ
政策と活動 日本共産党衆議院議員 山口 富男 シベリア抑留・未払い賃金問題の解決を求める
総 ... 第二議員会館で開かれた「シベリア抑留・未払い賃金問題の解決を求める総決起集会」に出席しました
(主催は、シベリア・抑留未払賃金問題立法解決推進連絡会議、寺内良雄、多田健一共同代表)。 ...
外部リンク[html]:www.t-yamaguchi.gr.jp - 4k - キャッシュ [www.t-yamaguchi.gr.jpから検索]
190: 2005/03/21(月)22:13 AAS
外部リンク[html]:www5.rocketbbs.com - 41k - 2005年2月11日 - キャッシュ
★ 過去。 / ヤスイ 引用
日本もアメリカも戦争犯罪&CO2規制問題をまずは何とかしてよと思う・・・。
――――――― 以下転送・転載歓迎 ――――――
<12月8日に当たり日本の国連安保理事会常任理事国入りに反対し、戦争の被害者への謝罪と個人賠償を求める国際共同声明>
賛同団体(日本・23団体):
日本の過去の清算を求める国際連帯協議会日本委員会 代表 土屋公献
戦後処理の立法を求める法律家・有識者の会 同
「慰安婦」問題の立法を求める会 同
省11
191: 2005/03/25(金)20:30 AAS
【国際】シベリア抑留 日本軍将兵ら1万人以上の資料発見写真など引き渡し/モスクワ
2chスレ:newsplus
1 (ο・ェ・)みっぴぃφ ★ sage 05/03/12 09:24:30 ID:???
【モスクワ=内藤泰朗】第2次大戦後にソ連軍によるシベリア抑留で死亡した
日本軍将兵ら1万人以上の個人情報を記録した資料がモスクワの
国立軍公文書館で見つかり、11日、日本側にマイクロフィルムの形で手渡された。
保管されていた死亡者の写真を含む個人資料が引き渡されたのは初めて。
軍公文書館が今回日本側に引き渡したのは、1万1184人分の資料で、
写真や身分証明書のほか、死亡原因や埋葬地などが記載された医療記録などもある。
公文書館側は、見つかった資料をマイクロフィルム化するには今年いっぱいは
省11
192: 2005/03/28(月)20:29 AAS
【ジュネーブ条約と捕虜待遇】旧日本軍以外、どこが守った?
外部リンク[html]:kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp
これを見て米軍司令官アーサー・マッカーサーは「彼らはもはや正規軍ではない。投降してもPOW(戦時捕虜)
の特権はない」と宣言する。
POWとは、ジュネーブ条約で不当な尋問や拷問から保護され、良好な給養(食事)や収容施設が保証される。
つまり、この解釈によってアギナルド軍の捕虜は拷問してもいい、処刑してもいい。何でもありになった。
米上院公聴会での証言によると「水療法」という拷問がよく行われたという。二十リットルの海水か泥水を飲ませ
、それでも白状しないとその水腹を殴る、あるいは寝かせて巨漢の兵士が腹の上に飛び降りる。「口から二メート
ルも水を噴き上げて」絶命した記録もある。
非協力的、というだけで十一人の道案内人がなぶり殺しにされたとか、米兵が殺されると、同数の捕虜が見せ
省11
193: 革命89年,2005/04/03(日) 22:38:20 AAS
保全
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*