金持ちいじめが好きな人は能力の低い人 (100レス)
1-

41: 2023/03/29(水)12:36 AAS
だめんたりすと
42: 2023/04/04(火)17:21 AAS
何かがうまくいってるときに、人はみんな「運がいいよね、うまくいっちゃって」って言うけれども、冗談じゃないよ。
俺はあなたの100倍血のにじむような努力をしてるんだっていうふうに言いたい気持ちを抑えて、飲み込むわけですよ。
それを言っちゃったら馬鹿だから。

「運がいいよね」って言われてないときは、うまくいってないときだから、
「運がいいよね」って言われなきゃ駄目なんですよ。

そのときに自分で、これほどの努力を人は運というか、
っていうふうに苦笑しているというのが、一番いい時だと思うんですよね。
だから「これほどの努力を人は運と言う」っていう言葉が僕はとっても好きなんです。
43: 2023/04/04(火)17:21 AAS
張本が引退して「座右の銘を何か一つください」と川上哲治に言ったのに対して
「一打一生 これほどの努力を人は運という」を送ったという
44: 2023/04/04(火)17:21 AAS
「その年、一番苦しい努力をした人が、その年の賞金女王になると考えた方がいい」と。
「あなたが35位なら、あなたの苦しい努力は35番目だったんだ」と。
「結果が全ての世界なんだから、そう考えるしかないよね」と。
45: 2023/04/04(火)17:22 AAS
努力」という言葉を、僕なりに定義し直すと、それは圧倒的なものになって、初めて「努力」と言える。
一般的に言う「努力」など、その名に値しない。
人が足元にもおよばないほど行った凄まじい努力が、僕の言う「努力」である。

圧倒的努力というのは、人が寝ているときに寝ないことなのである。
人が休んで寛いでいるときに、自分は仕事や勉強に取り組む。
さらに言えば、人が諦めてしまうものを諦めないということだ。それをやるかやらないか。
しかも決然と決意できるかどうか。仕事にしろ、勉強にしろ、結局は覚悟の問題だ。
46: 2023/04/04(火)17:22 AAS
金だけじゃない、というのは自分への言い訳です。
汚れているのは言わずもがなです。
いまも金が全てだと言い切っています。そう言い聞かせています。
47: 2023/04/04(火)23:31 AAS
壱.20代で10億円持ってない奴はクズ
弐.倫理道徳は捨てよ
参.払う税金はできるだけ節約せよ
肆.法律の範囲内で穴を突け
伍.罰則がない紳士協定は破れ
陸.法の抜け道があるならソレを使ってない奴がアホ
漆.汚く稼ぐ事に躊躇するな
捌.汚く稼いで綺麗に使え
玖.騙される方が悪いと心得よ
拾.欲望の執念と怨念を持って利己的に行動せよ
省7
48: 2023/04/05(水)05:27 AAS
超富裕層に増税検討 
財務省「1億円の壁」是正目指す
2chスレ:newsplus

自民党による上級国民イビりが始まります。
よって大反対します。
49: 2023/04/05(水)05:50 AAS
クソの木は工作員
50: 2023/04/13(木)14:51 AAS
嫌儲民みたいな奴らね
51: 2023/04/13(木)14:59 AAS
大誤算みたいで嫌だ
52: 2023/04/13(木)14:59 AAS
大誤算が喜びそうなスレで草
本人立てたんかなウケる
53: 2023/04/14(金)10:49 AAS
八つ当たりやめてほしいね
嫉妬すんな
54: 2023/04/16(日)09:13 AAS
Twitterリンク:sharenewsjapan1
>大王製紙前会長、“年収600万以下”「高額納税者のおかげで この国で暮らしてるのに 足を引っ張ろうとする」
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
55: 2023/04/19(水)14:19 AAS
競争によって価値は生まれる
56: 2023/04/22(土)12:23 AAS
知ってはいけない 金持ち 悪の法則
アンフェアに生きなければ金持ちになれない
アンフェアに生きよ!
57: [age] 2023/04/22(土)16:24 AAS
【国際】世界の超富裕層に5%課税で20億人が貧困脱出 NGO報告書
2chスレ:newsplus

世界的にイヤな時代になってる。
これも壺のせい
58
(1): 2023/04/22(土)17:09 AAS
相続税って、日露戦争の戦費調達の為に導入された。
戦争を放棄した現在では、全く必要が無い。
早急に相続税を廃止すべきだ。
59: [age] 2023/04/22(土)20:24 AAS
>>58
世襲大好きの壺はしね
60: 2023/04/23(日)08:52 AAS
貯金者が権利を失った郵政民営化前の郵便貯金が急増している問題で、朝日新聞が貯金を実際に失った郵便局の利用者9人に取材したところ
全員が「貯金を失うまで消滅制度を知らなかった」と回答した。専門家からは、国による法制度の周知が不十分だったとの指摘が出ている。

9人のうち4人は、郵便局の窓口で貯金を下ろそうとした時点で権利が消滅していて
そこで初めて消滅制度の存在を知った。3人は昨年の朝日新聞報道で、1人は郵便局の貼り紙で制度を知った。
残る1人は消滅期限が近い貯金があると知らせる手紙が届いたものの、すでに一部の貯金が消えていたという。

 民営化前の定額貯金などを管理する郵政管理・支援機構は、広告やチラシなどで制度の周知に努めてきたとしている。

だが、元銀行員の鈴木英司弁護士は「結果として多くの人が制度を知らなかったのだから、国や郵便局による周知は不十分。
周知を怠ったツケが表面化している」と指摘する。請求された払い戻しに応じてもコストは大きくないとみて、預金者保護の観点から救済を図るべきだとしている。

 2007年の民営化前の定額貯金(満期10年)などには旧郵便貯金法が適用され、満期後20年2カ月で貯金者の権利が消える。
ここ数年で消滅額は急増し、21年度は計11・7万件、457億円にも達した。
省3
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.512s*