[過去ログ] 【エロゲ特任教授】東浩紀スレッド126【ゼロアカ帝国皇帝】 (653レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100: 2008/07/03(木)13:55 ID:Jof1sHQL0(1/2) AAS
100get
101: 2008/07/03(木)13:57 ID:Jof1sHQL0(2/2) AAS
うわー、くそー、100取られた
100getうらやましす、こいつまじスゲエぜっ!
102
(2): 2008/07/04(金)00:53 ID:Egmo1t3p0(1/2) AAS
>>95
かなり違うけど、人々が「残酷」と思う事柄から共通する感情が見い出せる
可能性はあるかもしれないという意味。戦争で子供が死んだら悲しいとか、
日本人でもイスラムでも同じ親心ではないかといったところからくる連帯の
可能性。

>>97
哲学というより論理を構築するためのゼロ地点のようなものとして、そのような
仮定をロールズが立てた。ローティの場合は、それは学校で説教されるような
ことでなくて、人々がそのような想像力をもつことによって連帯できる可能性が
あるということになる。それから「プレイヤー」に感情移入できるなら、隣人や
省1
103: 2008/07/04(金)01:25 ID:8Jc3b/qG0(1/2) AAS
>>98
「ゲーム的リアリズム」はそれまでの私小説やライトノベルとの形式的な差異を
強調するために掲げられた用語で、これは柄谷の近代文学史からの最前線にある
ものとしてみたほうが適切。ローティの場合は、実存主義に関する言説に対する
徹底したアイロニストであって、世界中全ての人間がそのようなアイロニストに
なることによって世界に素晴らしいユートピアが誕生すると考えている。
「ゲーム的リアリズム」とは実存の文学のことで、ゲーム的(≒リセット可能)で
あるにも関わらず、ゲームではプレイヤーのキャラクターが何度でも死ねるにも
関わらず、そのゲーム的な小説では人間の死ないしその反転としての生を描けると
いう新しい形式のあり方を指している。これを東が「ゲーム的リアリズム」と呼び
省1
104
(1): 2008/07/04(金)01:26 ID:f4T/jJwo0(1) AAS
>>102
言っていることはわかるが、
ローティ=宮台的連帯可能性は外側から恣意的に提示されなければならない
エリートによるアジア主義の見直し・・・のように
そしてそれはやはり一つの物語としての限界がはっきりしている
これは方法論の次元なので大した興味はない

> 「プレイヤー」に感情移入できるなら、隣人や
> 他の民族に対してもそれができる可能性があることを示している。
展開に異論はないが、私は「プレイヤー」に感情移入は不可能だと考える
>>97にあるように、
省3
105
(1): 2008/07/04(金)02:04 ID:Egmo1t3p0(2/2) AAS
>>104
ローティは「公」と「私」の問題を完全に分離したものと見なしているので、宮台とは
まったく異なる。アイロニーは「公」に何の役にも立たないとローティははっきりそう
言っている。アイロニーはあくまでそれは個々人(「私」)のあり方の問題で、そのような
アイロニストが増えることによって、連帯が生まれるという可能性を言及している。
宮台は「一つの物語としての限界」を承知しつつ、それでも「あえて」エリートが特に
例外的な状況に対して対処すべく、養成されなければならないと考えている。
これは社会論的な問題で、哲学の問題ではない。哲学に興味ある人がこのことにあまり
興味を持たないのはそれはそれで当然だともいえる。むしろ東があちこちに首を突っ込む
ほうがどうかしてるのかもしれない。東は哲学的に論理的にやれることは全てやり尽く
省10
106
(1): 2008/07/04(金)02:09 ID:8Jc3b/qG0(2/2) AAS
>>91
動物は「立場入れ替え可能性の想像力」など持たない。あくまで動物として生を
実践しているだけ。ただこれは自然界のいたるところで見られるように、判り易い
例でいえば、ミツバチは花の蜜を吸うのは単純に蜜がほしいから、でも花はその
ミツバチの性質を利用して、花粉を他の花へミツバチを介して受粉させているみたい
な関係が築かれている。東はそれを人間の「政治」でもできるだろうと考えている。
その東の着想の原点はやはりローティにあるだろう。ローティは「哲学」と「政治」
を切り離すことを提案している。「政治」を実践の場として考えること、ローティ
は「政治」の場はプラグマティックに構築されるべきだと考えた。それを更に進化
というか退化させたのが東で「政治」を人間の動物的な性質から構築されるような
省1
107
(2): 2008/07/06(日)02:47 ID:8KWel6eA0(1) AAS
>>105
> ローティは「公」と「私」の問題を完全に分離したものと見なしているので、宮台とは
> まったく異なる。アイロニーは「公」に何の役にも立たないとローティははっきりそう
> 言っている。アイロニーはあくまでそれは個々人(「私」)のあり方の問題で、そのような
> アイロニストが増えることによって、連帯が生まれるという可能性を言及している。
ローティはアイロニストの私的態度(アイロニー)を共感可能性として外側から提示している
アイロニストが連帯性を広げられるのは同じアイロニストに対してであって、
そこで作られる公は私的な属性によって担保された公共性にすぎないのではないか
それはアイロニスト間で通用する物語で、宮台的なものと区別がつかないように思われる

> 「プレイヤー」は人間じゃないから、込み入った議論は丁寧にされるべきだったかも
省16
108: 2008/07/07(月)19:33 ID:ShQsl5gM0(1) AAS
今頃あずまんスレの存在に気付いたw

ネットスターで風子の中の人からヒトデもらいそこねてすねてたあずまん萌え
109: 2008/07/07(月)20:04 ID:+C4dSnzM0(1/2) AAS
そういうのはこっちでやれ。
【哲板の】東浩紀スレッド129【看板】
2chスレ:philo
110: 2008/07/07(月)20:16 ID:3Ti0+ZEy0(1) AAS
いや、風子の話は重要だと思う
『ファントム・クオンタム』にもでてくるし、同名のキャラが
111: 2008/07/07(月)22:28 ID:+C4dSnzM0(2/2) AAS
どう大切なのか自分で語るものじゃないの?
大切だと思う、で完結したら会話にならないよ。
112: 2008/07/08(火)00:50 ID:/ksrLOcB0(1) AAS
おらおらどうしたんや?
わいが怖いんか
お前ら
113: 2008/07/08(火)23:11 ID:3lTH99nI0(1) AAS
もうid付きのこのスレでいいよ
勢いが激減するかもしれないが
114: 2008/07/11(金)22:41 ID:G7Gbeu/X0(1) AAS
終わりか?楽しみにしてたんだけどね。
115
(1): 2008/07/12(土)01:54 ID:kizfD2k50(1) AAS
葉鍵板でこんな知的な会話…貴重なスレかもしれん
116: 2008/07/14(月)18:06 ID:0+DmGI2A0(1) AAS
まだだ
まだ終わらんよ
117: 2008/07/14(月)20:38 ID:0PjZp2Wk0(1) AAS
2人しかまともにレスしてないけどなw
118
(1): 2008/07/15(火)21:34 ID:u9RQzeG60(1/2) AAS
>>107
>そこで作られる公は私的な属性によって担保された公共性にすぎないのではないか
>それはアイロニスト間で通用する物語で、宮台的なものと区別がつかないように思われる

公と私を直接つなごうとはしない=ローティ
公と私を天皇とか物語でつなぐ=宮台ほか
こんな感じだろう。

>しかし<私>(プレイヤー)のキャラクター化は不可能ではないか(論点)

精神的には可能だろう。
あずまんも精神的には痩せている。

>「この私」に可能な世界を想像するのではなく、
省2
119
(1): 2008/07/15(火)23:57 ID:u9RQzeG60(2/2) AAS
文字起こししたよ(^o^)ノ

浅田彰 No.8(1986年テレビ放送)
外部リンク:jp.youtube.com

そして戦争が終わり、我々はすっかり変貌してしまった都市のなかで終わりのない時を
生きています。境界と中心によって空間的に確定され、サンボリックな言語的秩序によって
支配された古典的なポリスとしての都市ではなく、アメーバ状のスプロールによって外部との
境界を失い、エレクトロニックメディアの散布するイマジネールな表層的映像の洪水のなかに
どっぷりと浸り込んだ、そういうシミュレーションとしての、そう、それはまさにボードリヤールの
いう意味でのシミュレーション都市であって、そのなかでは映像が現実を模倣すると同時に
現実が映像を模倣する、そういう奇妙なループが止め処もなく反転し合って、まわっている
省15
1-
あと 534 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s