【夜】 裸のラリーズ LesRallizesDenudes 【70】 (731レス)
1-

1
(4): 2024/11/02(土)08:10 AAS
AA省
2
(2): 2024/11/02(土)08:43 AAS
SE(MJQ?とかのスカしたズージャ)の時に水っさ~ん!とタカシーッ!とか
黄色い歓声があがってたな昔は。
ほんでそのうちだれかが、さんまちゃ~んとかイヤミ!とか
違う名前で呼びよんねん。
そしたらくわえタバコで出てきた孝が、誰がイヤミやいてまうで!って返して
その場でシェーーーッって4回転スピンするんがお約束やったわ。

ヒロシとか中村とかの水を見るその時の覚めた顔が見ものでな、めっちゃおもろかったで。
昔の京都での話。
いやーなついわ。
また見たいわ。
3: 2024/11/02(土)08:44 AAS
ルックス最盛期
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

最新画像
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

最後のライブ
動画リンク[YouTube]
4: 2024/11/02(土)08:44 AAS
今日はこれぐらいにしといたるわ
5: 2024/11/02(土)08:47 AAS
まあ今回は伝助ソース以外のもんだろうからよあひとしといたるわ
6: 2024/11/02(土)10:33 AAS
レナード・コーエンが日本で人気がないのは当然だ。
それは、日本ではあてがいぶちの音楽に疑問を抱かない人達や評論家やラリーズを見てないのに語りたがるニワカ者が圧倒的で、
自分では何もしようとしないのに、声だけは大きいというパターンが定着しているから。
例えば昨年、「裸のラリーズ」の自主CDに対して各音楽誌は一斉に紋切型の絶賛記事を出したようだが、
それなら何故彼等は今まで黙殺していたのか?答えは簡単、実はそんなに関心がないから、である。
どの記事も待ってましたとばかりに酔ったようなことを書いていたのがこの業界の人達の体質をよく表していて可笑しかったけれど。
結局、彼等にとっては何でもいいのだろう。
7: 2024/11/02(土)10:34 AAS
イジドール・デュカスの毒
ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティの耽美
J・K・ユイスマンスの頽廃
ジュリアン・ベックの強靭な反体制的姿勢
ウィリアム・バロウズの不穏な混沌
そして澁澤龍彦のディレッタンティズム
8: 2024/11/02(土)10:35 AAS
また「見てない」平成の子供たちがダダをこねてるのか。しょうがないなあ(笑)。
こういう無い物ねだりの現代っこたちがラリーズを通して覗き込もうとしてる「夜」ってのは、
コンビニや24時間営業飲食店の明かりで煌々と照らされる、
何の危険もないのっぺりとした無表情な夜なんだよね。君達はラリーズを勘違いしてるよ。
昭和の夜は本当に暗かった。北風は身を切るように冷たかった。
だからこそ俺たちはもっと深い夜を求めて、命がけでラリーズを「見に」行ったんだ。
まあこんなことを一方的に述べても、一番深い夜を「見てしまった」俺たちと、
Jポップのようにネオンだらけの華やかで空虚な夜にしか生きられない君達のような子供が、
ラリーズという極上の夜を共に語り合えるはずはないんだけどね.....
1-
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s