[過去ログ] 【復活!】中小企業診断士養成課程スレ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 2011/09/18(日)01:29:29.11 AAS
出身校のレベルが落ちていたら嫌だな。普通の感情だが。
75
(1): 2011/09/29(木)13:30:31.11 AAS
>>69
話の本筋は「協会の中でいろいろ活動してると仕事にありつける」ってことなのに、
「自分は聞いたことない」なんて書いて、反論したつもりかよ。

自分の知ってる範囲をここで語って、いったい何になるんだ?
単に、自分の情報収集能力の無さを暴露してるだけだ。

それとよく読め。オレはその仕組みと実態を知ってるが、そこから仕事を
もらおうとしてないぞ。

状況判断や読解力が無いくせに、診断士ってできるのか?

それともバカなの? 死ぬの?
104
(1): 2011/10/03(月)21:36:55.11 AAS
>>102

偉そうに、制度批判なんてしているな。

活躍している連中は、そんな下らない制度批判なんてしてないよ。

妖精のレベルが低いとか言っている診断士は、大抵活躍していない診断士。

ほら、現にあんたも活躍していないだろww
127
(1): 2011/10/04(火)23:15:16.11 AAS
また、妖精を差別しているとか馬鹿にしているとかなっているな。
そんな話しではないんだが。
わかりやすく言おうか、妖精のレベルの低さは教会で問題になっている。
なぜかというと、未だに国には診断士制度が必要ないという議論が存在する。
そのため教会は診断士のレベルアップに必死なんだよ。
そのため妖精のレベルの低さが頭痛のタネなんだ。
要するに、妖精のレベルの低さって診断士制度の根幹に関わる問題なんだ。
だから、何度も制度の話しをしているというのに馬鹿にしているだの、なんだの低レベルの話しに展開するなと言っているんだ。
154: 2011/10/05(水)21:11:46.11 AAS
>>152

ここでの下らない議論見ると、本当にそう思ってしまうよね。

診断士の社会的地位が上がらないのは、この下らない足の引っ張り合いが原因だとつくづく思う。
188
(1): 2011/10/07(金)12:30:06.11 AAS
有名先生とお付き合いがあるんだけど、先生曰く

『受験生のテクニック回答のレベルが上がってきて、二次試験は重箱の隅を付くような
採点になってしまっている。本当は合格レベルであっても、実務補習のキャパの問題で
切られている受験生が多いのが実情。』

らしい。これ、その通りなんじゃないかな。

確かに、試験通過者から見れば『レベルが低い』と見えるのかもしれないけど、合格レベル
に近い人で意欲のある人を妖精で育てるという方針があってもおかしくはない。

診断士資格の課題は、如何にして独立診断士を増やすか、らしいよ。
省2
241: 2011/10/13(木)17:03:34.11 AAS
そもそも2次合格した大手企業の人は診断士の資格に大した価値を見出していないでしょ
独立など初めからする気もないし、単に資格手当や自己啓発が目的の人も結構いるかと。
逆に妖精さんは大金つぎ込んでまで資格を取得してるので、いかに回収しようかと必死な感じがする。
でも自分からしてみれば、妖精さんは診断士の資格に期待しすぎなように思う
267: 2011/10/14(金)19:28:26.11 AAS
アホか
現在の養成の8割か9割は、それぞれ金融機関から派遣された幹部候補生たちだ
もどってからも大切に扱われてる
391
(1): 2011/10/25(火)23:51:59.11 AAS
>389

すぐに逃げるって言葉を使うよね。このスレの連中。

複数ある手段の中から、置かれている状況に応じて最も効果的な手段を選択する。

これって、逃げなの??

金がなくて、時間をかけてもいいなら、試験。
省7
490: 2011/10/31(月)21:35:05.11 AAS
>>488
たしかに痛いけど、お前もつられ過ぎ。
もっと肩の力おとして楽にいきろ。
2次組の俺から見てもお前の発言はないわ。
501: 2011/10/31(月)22:48:56.11 AAS
>>498
はいはい。虹>妖精でいいからもう巣に戻れよ。
お前くると荒れるからw
564
(2): 2011/11/01(火)18:50:44.11 AAS
>>562

結論は

MBA >>> 診断士

ということでつね?
663: 2011/11/06(日)12:57:08.11 AAS
公募ってどれくらいの応募あるの?いつも書類落ち・・・
767
(2): 2012/01/09(月)21:36:44.11 AAS
話題にして頂いてる信金の受験生です。まともに二次受かった
人達に対抗する気はないのでそっとしといて頂けるとありがた
いです。社内昇進とはったり以外に利用価値はないですが、
逆に言えばその分の価値はあります。
純粋に疑問なんですが僕等以外の方は何でこんな独占業務ない資格を取られるのでしょうか?
いま勉強してますが簿記よりも銀行業務検定が役にたちそうで嬉しいです。
一次ならどうにか現時点で過去問なら合格点取れそうです。養成いったらまたレポートしますね
813
(1): 2012/01/10(火)19:01:02.11 AAS
読解力ないから2次回避したんだろw
与件の意味わからいなら受からないのも納得できるな
831
(3): 2012/01/10(火)21:11:52.11 AAS
>>780
キミ、どこの支部?

東京支部だと、養成出身でそこそこ稼いでる奴なんてあんまりいないぞ
養成は自宅を事務所にしてチマチマやってるヤツがほとんど

銀座とか丸の内に事務所を持っているのは、当然ながら試験組だ
独立できないor独立しても食えない試験組が稼いでる養成出身を妬む、なんて構図は東京ではないな

なぜ養成出身が疎まれるかというと、単に無能だからだ
一緒に仕事をすると、そいつ等の面倒を見るのが大変なんだよ
そういう能無しコンサルを大量生産してるのが養成ってシステムだ
841: 2012/01/10(火)21:49:25.11 AAS
>>839

そうか。君みたいな診断士がいて嬉しい。

そういう多様性の一部として大学校出身者や大学院出身者を見ていれば何ら問題ない
はずなんだが、二次試験組の一部は、妖精と聞いただけで、それを多様性・別の視点
とは思わずに『無能』という判断を下しがちなんだよ。
960: 2012/01/16(月)22:35:30.11 AAS
あと、2次に受からないから妖精という人間は多かれ少なかれいる。
また、たかが妖精で診断したくらいで実務に役立つ能力なんかつかない。
試験に受かる人間のほうが相対的にポテンシャルが高いんで伸びしろがあるから、
妖精組の評価が低いんだろうな。
968: 2012/01/16(月)23:06:21.11 AAS
>>963
メンツみろ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s