[過去ログ] 【宅建】宅地建物取引主任者 419【試験まで2週間】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
850(3): 2014/10/08(水)22:15 ID:OfYUxbms(8/8) AAS
>>848
↑の方に書き込んだけど今日はイメピクしかないよ?
ノートにプリントアウトしたヤツが張ってあるから写メるだけ
もう俺に見る必要はない。
851(2): 宅建模試20点 2014/10/08(水)22:20 ID:AeQknLlY(1) AAS
というか、37点とか40点とかみんな見栄はってるんじゃね?
そんなに取れる奴ばかりじゃない
この俺が仮にも受かってしまったらどうするよ!
852: 2014/10/08(水)22:22 ID:+jJPtE57(26/28) AAS
26点がくこにおるで(´・ω・`)
853: 2014/10/08(水)22:27 ID:Jm28Qdn+(1) AAS
>>851
嘘に決まってるじゃねーか
ここにいる奴等はお前も含めてみんな落ちるに決まってるだろ
854: 2014/10/08(水)22:29 ID:Ja7Runfj(1/2) AAS
どっちとも取れる問題は本当に腹が立つ
855: 2014/10/08(水)22:32 ID:INQ7FYTn(1/3) AAS
俺は難化を予想しているんで
合格点31点で
権利 6点
業法 15点
法令 5点
その他 5点
の31点でギリギリ受かると予想している
特に業法はかつてない地獄のような難易度になり
みんなその場で爆死する思う
爆死っていうのは、文字通り
省2
856(1): 2014/10/08(水)22:37 ID:7L9mIw+i(1) AAS
模試やってるが、権利関係は10点前後とれるのに対して業法のバラつきが酷すぎる
12-18うろちょろしてる
本試験の民法なんて未知数だし業法完璧にせにゃあかんのに
どうすればいいの
もう限界
857: 2014/10/08(水)22:37 ID:GU8hZKKH(5/6) AAS
>>851
らくらくの市販模試は簡単
うかるぞ模試は難しい
ジオープンは自分が合格圏内にいるかどうかよく分かる指標となった
模試も色々だよ
858(1): 2014/10/08(水)22:40 ID:qC4Nd12a(3/4) AAS
Aは甲県知事の取引主任者試験に合格し、同県知事の登録を受けたAが乙県知事の登録の移転を受けた後、乙県知事に登録を消除され、再度登録を受けようとする場合、Bは、乙県知事知事に登録の申請をすることができる。
◯か×か?
859(1): 2014/10/08(水)22:42 ID:WyDoiKMt(1) AAS
>>858
◯に決まってんだろカス
860: 2014/10/08(水)22:43 ID:pLVI3LQk(2/2) AAS
×に決まってんだろカス
登録の申請は合格した都道府県にしかできない
861: 2014/10/08(水)22:44 ID:qC4Nd12a(4/4) AAS
>>859
残念、×だ。登録の移転を行っても、合格した試験を実施した知事の登録を受ける
ちなみに合格は一生有効だ。
君の合格を祈っている。
862: 2014/10/08(水)22:46 ID:+jJPtE57(27/28) AAS
そもそも消除されたのにまだ資格残ってる制度て・・・(´・ω・`)イミフ
863: 2014/10/08(水)22:48 ID:GU8hZKKH(6/6) AAS
>>856
業法の間違ったところをメモか紙に書いて
なぜ間違ったのかを考えてみては
知識がそもそも足らなかったのか
ひっかけにひっかかったのか
勘違いしただけだったとか
埋める作業
864(1): 2014/10/08(水)22:54 ID:INQ7FYTn(2/3) AAS
ここ10年の過去問見ても、
25年度が内容的に一番ショックデカいな。
25年度より前の時代の人が問題見たら、
「え?これって宅建の問題じゃないだろ?嘘だろ!?」と言いたくなる
変な内容。権利は最初の5、6問が激難地帯で出鼻を挫く恐ろしい内容。
法令も、ふつうに勉強しても解けない内容がチラホラ
この傾向が今後も続くとしたら
平成22年度以前の過去問で何点取れてもダメかもな。
865(1): 2014/10/08(水)23:00 ID:YUNFi6zO(2/2) AAS
>>850
それでも構いませんので、おながいしまつ。
866: 2014/10/08(水)23:03 ID:SfBCAcJn(10/10) AAS
>>864
過去問H16年から解いて、H25年の衝撃はすごかったな。
初見でやって辛うじて合格点は上回ったが、実際の試験だったら落ちてると思った。
あれやって、過去問の限界感じたよ。
今回がさらに難しくなっているなら、相当ヤバイわ。
867(2): 2014/10/08(水)23:06 ID:Ja7Runfj(2/2) AAS
去年過去問だけで31点だったから
今年は各出版社の予想模試をやりまくったが25点前後をウロウロ
心折れそう
868: 2014/10/08(水)23:17 ID:rUjMQhq5(17/17) AAS
個数だらけになりそうだな。
民法、業法、制限全部個数でそう。
難しくなったら、受験者のレベルも上がってくるだろうから。
ここのスレだけでも多くの猛者いるみたいに。
合否を分ける個数多く出ると予想。 他としては、テキストの重箱の隅をつつくようになってしまう。 これじゃ運の試験になってしまうからな。
869(2): 2014/10/08(水)23:26 ID:ig2mn45N(4/4) AAS
>>865
>>850が遅いから俺のでよければあげる
外部リンク[html]:www.dotup.org
pass:takken
>>850のやつより完成度低いらしいけど我慢してくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s