[過去ログ]
【ファイト*^o^*】ITストラテジスト Part11 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
214
: 2015/10/21(水)23:17
ID:yze/m0MM(2/2)
AA×
>>209
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
214: [sage] 2015/10/21(水) 23:17:06.57 ID:yze/m0MM >>209 >これは設問2(2)の話じゃない? 設問に対する解答を導くためのプロセスであり前提事項だよ。 ここではどの設問の話かなんて関係ない。 >なんで構築を強調するんだっけ? 改修ではなく構築だよね。 改修なら今使っている識別コードを流用ないし変更することを想像するが、 構築なら当然改める可能性もあるよね。 いずれにせよ「どんな設計思想を持ち込んで対策するか」を考える必要がある。 現状はあくまで「課題」であり「問題提議」でしかない。 別に俺が個人的にこだわっているわけではなく、これが設問の前提事項でしょうが。 >ネットワークのアクセス権限を制御するなら識別コードを変えなくてもできる。 変えるとは言っていないが流用するとも言っていない。 そもそも現状問題あるのだから見直されることは間違いない。 とにもかくにも、「変えなくてもできる」というのは論点がずれている。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1435247215/214
これは設問の話じゃない? 設問に対する解答を導くためのプロセスであり前提事項だよ ここではどの設問の話かなんて関係ない なんで構築を強調するんだっけ? 改修ではなく構築だよね 改修なら今使っている識別コードを流用ないし変更することを想像するが 構築なら当然改める可能性もあるよね いずれにせよどんな設計思想を持ち込んで対策するかを考える必要がある 現状はあくまで課題であり問題提議でしかない 別に俺が個人的にこだわっているわけではなくこれが設問の前提事項でしょうが ネットワークのアクセス権限を制御するなら識別コードを変えなくてもできる 変えるとは言っていないが流用するとも言っていない そもそも現状問題あるのだから見直されることは間違いない とにもかくにも変えなくてもできるというのは論点がずれている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 788 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s