[過去ログ] 【ファイト*^o^*】ITストラテジスト Part11 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221: 2015/10/21(水)23:58 ID:QmGxPvdh(16/16) AAS
>>220
これでも近いほうやで
222: 2015/10/21(水)23:59 ID:owKiDzj4(13/13) AAS
>>220
iTECの解答例は時給1000円の大学生アルバイトに作らせてるから
例年はもっと違うけど今年は問題が簡単だったからこれでも違いが少ない方
223: 2015/10/22(木)00:00 ID:vMnX5Mub(1) AAS
とにかく、点数は何点でもいいから受からせてくれ。
224: 2015/10/22(木)00:09 ID:LHlrE3/A(1/5) AAS
点数はどうでもいいんだよ
午後1は60点でも午後2がAならいい
ちなみに午後1で92点取りながら午後2で落ちたことがあります
225: 2015/10/22(木)00:12 ID:LHlrE3/A(2/5) AAS
>>220
例年よりマシ
食い違ってるところは大抵itecが間違ってるというのが定説なのでtacだけ見とけばいい
226(1): 2015/10/22(木)00:51 ID:bCF8Lz2/(1) AAS
ところで問1の1−2ってさ、
個別システム用の開発・検証用サーバーがクソあることが
大きな要因って書いてあるから
そこんとこ書かないと根本対応にならないから×じゃね?
227: 2015/10/22(木)01:07 ID:LHlrE3/A(3/5) AAS
>>226
それはもちろんそうでしょ?
何かその部分に疑義が生じる書き込みあった?
228(1): 2015/10/22(木)01:16 ID:LHlrE3/A(4/5) AAS
1中 自分はIT業未経験の趣味の受験者です 去年も趣味で受験しましたが午後1が不合格で、あいにく作文は評価されませんでした・・・
2右 おそらく、60点は超えるのでは無いかと?ちなみに、午後1に関しては、今年は昨日までITストラテジストの勉強をしなかった事が幸いしました
3指 趣味の受験者の自分は、作文の中で、ちゃんと自分の立場を、「趣味でITの資格を勉強している」と明記しましたw・・・採点の中の人がここを見てたら個人特定されるリスクもあるけどw
4一 自分は常日ごろから、現在の自分の職場と立場に置いて、自社の経営課題と、それを解決するためのITの活用について、戦略を立案する思考を行っている
5左 ここまで、緊急の課題をほぼノンフィクションで書けるのは自分の強みだったと思う
6三 本試験まで一度も作文を書きあげなかったという練習不足も響いたかなw
7二 自分の他のスレでの悪業を晒すんじゃないwストラテスレではまだ辛うじて猫を被っているんだからww
8捕 まあ、現時点のこの段階で自分はすでに、自分の悪行の代名詞でもある、長文連投行為を行っているがなwwしかし、それもまた、作文系の試験を受ける時には強みになるんだよw
9遊 コテハンなどという模倣可能な物よりも、自分の独自の思考や文体や態度が、複数のスレで自分の識別子となっていますw
投1 それはおめでとうございますw文章を読むのが速いだけではなくて、書くのも速くなれれば、ストラテの午後1に合格できる回数は減るでしょうね・・・
省5
229: 2015/10/22(木)01:20 ID:N9YCCJ1y(1) AAS
>>228
もう許してやれよ
反省したのかもう今日は書いてないじゃん
230: 2015/10/22(木)01:38 ID:aFuoiFR8(1) AAS
え?これ、問題文まんまじゃん?いいのこれで?え?ひっかけなの?
って難しさがあるね。
過去問を見る限り素直に答えればいいのはわかってるけど、どうしても疑ってしまう。
231: 2015/10/22(木)20:16 ID:sPtan+lk(1/2) AAS
外部リンク:www.ipa.go.jp
政府機関が行うITシステムの調達は、民間企業と比べ、より公平・中立であることが求められます。入札要件には、特定企業の製品名や独自機能などを避け、中立的な仕様を記載することが必要です。
しかし、そのためには高度なIT知識が必要であったり、仕様書の量が膨大になってしまったりするため、調達の担当者を悩ませてきました。
そこでIPAでは、調達に必要な技術情報をまとめた「技術参照モデル(TRM:Technical Reference Model)」を提供し、
政府の指針に従った公平なITシステムの調達を支援しています。
(IPAの出した)TRMに統一する
が答えだ!
232: 2015/10/22(木)20:28 ID:KYtqJ0P4(1) AAS
いくら午後1を通過しても、論文でB評価ならただの敗者なんだよな、この試験。。。
233: 2015/10/22(木)20:51 ID:rbaKkCJQ(1) AAS
前回論文Bだったわガックシきた
234(5): 66 2015/10/22(木)22:25 ID:F+M1vE+O(1) AAS
趣味の受験者としては、作文をいかに読んでもらって、いかに評価してもらえるかが全てなんだよな
評価さえしてもらえれば、BでもCでもDでも構わない
本当の所を言うと、どうせ趣味で受験するのであれば、採点者が笑い転げるような面白い作文を書きたかったんだけどなw
今回は、練習不足がたたって、そんな事をやっている余裕が無かった
しかし、その機会は次回以降に必ず用意する・・・
その機会を「必ず用意する」という事は、今回の作文の評価とは無関係であるという事
今回が、BかCかDか、・・・あるいはAかは関係ないww
235(1): 2015/10/22(木)22:27 ID:kUgwasOk(1) AAS
お前もうどっかいってくれ
頼む
236: 2015/10/22(木)22:41 ID:sPtan+lk(2/2) AAS
>>234
採点者の評価はわかっても反応は見れないが、それでもモチベになるの?
笑えるBもあれば、しょーもない抽象論文でもB。自分のがどっちかはわからん。
237: 2015/10/22(木)23:14 ID:LHlrE3/A(5/5) AAS
>>234
お前は前回午後1で落ちたのもう忘れたのか?
238: 2015/10/22(木)23:35 ID:JyUV12mN(1) AAS
>>234
午前1で落ちてたらみんな笑ってくれるよ
239: 2015/10/22(木)23:36 ID:TgmtuuYx(1) AAS
>>234
論文添削を受けると面白いかもよ
マジレスしてくれると思うから
240: 2015/10/23(金)02:32 ID:C6VVT8iK(1) AAS
>>234
ここへ論文さらしたら?
みんなが添削してくれるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 762 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s