[過去ログ]
『宅建士』宅地建物取引士有資格者スレ その33 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
『宅建士』宅地建物取引士有資格者スレ その33 [転載禁止]©2ch.net http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無し検定1級さん [] 2015/10/17(土) 00:24:51.70 ID:S9+dpxZX 980を超えたら減速して次スレを立てる事 前スレ 『宅建士』宅地建物取引士有資格者スレ その32 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1433988729/ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/1
2: 名無し検定1級さん [] 2015/10/17(土) 00:25:33.50 ID:S9+dpxZX 「宅地建物取引主任者」から「宅地建物取引士」への名称変更に伴う 「宅地建物取引業法の一部を改正する法律案」が、 平成26年6月18日、 参議院本会議において法案が可決成立いたしました。 成立法律のPDFファイルは、以下でご覧いただけます。 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/186/pdf/s051860261860.pdf 「宅地建物取引業法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」について http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000114.html 標記政令が本日閣議決定されましたので、お知らせいたします。 概要 法の施行期日を平成27年4月1日とする。 ※報道発表資料、要綱、本文・理由、参照条文、法律要綱の各詳細は上記URLのPDFを参照のこと 宅地建物取引士証への切り替え、有効期間内でも可 宅建業法省令改正 http://www.jutaku-s.com/news/id/0000020409 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/2
3: 名無し検定1級さん [] 2015/10/17(土) 00:26:20.07 ID:S9+dpxZX 【最新版・平成26年度末時点宅建士統計概要】 宅建業者・取引士の統計概要 http://www.retio.or.jp/toukei/index.html 平成27年3月31日現在、取引主任者資格の登録者数は、961,042人(940,281人)です。 また、取引主任者証の交付数は480.810人(482.696人)です。 このうち、平成27年3月31日現在、宅建業に従事している取引主任者の数は、293,700人(289,720人)です。 取引士の統計概要 http://www.retio.or.jp/toukei/pdf/stat_s.pdf 平成26年度末(平成27年3月31日)の従事者数 534,052 人 全従事者に対する従事宅建士の割合 293,700/534,052=0.55 1958年(昭和33年)〜2014年(平成26年) 合格者合計数 : 1,452,484名 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/3
4: 名無し検定1級さん [] 2015/10/17(土) 00:27:25.79 ID:S9+dpxZX 平成26年3月31日現在、 宅建業者 122,100業者 (法人103,391業者、個人18,709業者) 取引士資格登録者数 940,281人 宅建業従事取引士数 289,720人 宅建業総従事者数 524,728 人 -------------------------------------------------------------- 弁護士 35,031名 公認会計士 34,006名 司法書士 21,547名 税理士 74,809名 行政書士 44,057名 社会保険労務士 38,549名 宅建取引士 940,281名 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 宅建業者 122,100業者 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww コンビニ店舗数 53,140軒 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/4
5: 名無し検定1級さん [] 2015/10/17(土) 12:41:04.27 ID:YflLAbG3 平成27年3月31日現在、 宅建業者 122,685業者 (法人104,503業者、個人18,182業者) 取引士資格登録者数 961,042人 宅建業従事取引士数 293,700人 宅建業総従事者数 534,052人 取引主任者証交付数 480.810人 -------------------------------------------------------------- 弁護士 35,045名 公認会計士 34,738名 司法書士 21,658名 税理士 75,602名 行政書士 44,740名 社会保険労務士 38,549名 宅建取引士 961,042名 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 宅建業者 122,685業者 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww コンビニ店舗数 53,140軒 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/5
6: 名無し検定1級さん [sage] 2015/10/17(土) 12:42:00.32 ID:YflLAbG3 士業つっても7士、8士と言われる隣接法律専門職じゃないからね 士改称で隣接法律専門職になると混同してる奴がいるから荒れるんじゃない? 士資格(広義の士業)と専門職の違いは、後者は「国・地方公共団体その他官公署」と「国民」の間の 独占業務があること。 宅建業法78条に明記されているとおり、一方が国及び地方公共団体の場合には業法適用が除外されるため、 宅建資格が隣接法律専門職の「士業」とならないことは明白でしょう --------------------------------------------------------------- 8士業[編集] 士業のうち、戸籍・住民票などについて、職務上必要な場合において行う請求権が認められている主要なものは8士業と呼ばれることがある。[1] 弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、弁理士、社会保険労務士、行政書士、海事代理士 このコピペもよく見かけるけど、なぜ隣接法律専門職に戸籍等職務上請求が認められているのか? まさにこれが「国・地方公共団体その他官公署」と「国民」の間の独占業務がある」からに他ならない http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/6
7: 名無し検定1級さん [sage] 2015/10/17(土) 12:42:43.13 ID:YflLAbG3 「宅建士」資質向上に期待、国土交通省土地・建設産業局長、毛利信二氏に聞く、法定講習充実へ告示見直しも検討 宅地建物取引主任者の呼称を「宅地建物取引士」に変更する改正宅建業法が来春施行する見通しだ。 改正法では呼称変更のほか、宅建士に対する「信用失墜行為の禁止」や「知識・能力の維持向上」を定めた。 宅建業者が従業者に対して「必要な教育」を行うよう努めることとしたのも大きなポイント。業法改正に よって何が変わるのか。不動産行政を所管する国土交通省の毛利信二土地・建設産業局長に話を聞いた。 −−「士」への変更をめぐっては、過去に他の士業からの反対意見もありました。今回、そうした声はあったのでしょうか 「反対はなかった。呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、他の業界を脅かす趣旨ではないからだ。 呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、 呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、 呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、 呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/7
8: 名無し検定1級さん [sage] 2015/10/17(土) 12:43:40.95 ID:YflLAbG3 2015年4月6日号【宅建士誕生特集】 http://www.shukan-jutaku.com/backnumber/954 自主的な消費者保護に期待 国交省 土地・建設産業局毛利信二局長に聞く 改正宅地建物取引業法の施行により、不動産業界にどのような変化が起きるのか。 今回の改正の狙いや意義、これからの業界への期待について、 国土交通省土地・建設産業局の毛利信二局長に話を聞いた。 −−試験の難易度が上がると心配する声もある 「試験の難易度のみで“士”の条件を満たすとは考えていない。 試験だけでなく、幅広い知識や経験を備えて真の“士”に育っていくもの。 そのために、試験を難しくするような政策的な必要性は感じない」 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/8
9: ◆ppPIS10A5e9O [] 2015/10/17(土) 16:31:40.80 ID:DIgLXiTj web模試 合格ラインは48点 (本試験40点以上狙いなら50点) http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/moshi/archives/ ベテ以外でまだやってない奴はやろう! 45点以下なら問題内容から勉強不足 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/9
10: 名無し検定1級さん [] 2015/10/18(日) 12:50:13.38 ID:fjRyTQ3m 程なく始まる今年の試験の合格者は真の宅地建物取引士だな。そして我らは永遠にみなし宅地建物取引士。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/10
11: 名無し検定1級さん [] 2015/10/18(日) 14:13:54.20 ID:pXj+k33l 受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを 【合 否】 【得 点】 【受験年度】 【受験地域】 【受験回数】 回目 【勉強方法】 独学・通信・通学 【勉強期間】 約 年 ヶ月 【年 齢】 歳 【職 業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念 【使用教材】 【利用資格学校】 【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は? 【次の目標】 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/11
12: 名無し検定1級さん [] 2015/10/18(日) 15:57:26.59 ID:8+MsqB0O _i⌒r-.、 ,,-'´ ノ ./ .l / l チ (( ◯ .l l ン .ヽヽ、l i .l ポ \ヽ l l )) コ ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ ノl ポ .,' .,' ◯ニ.ンl .ン i i .i ヽ、 丶 .ノ `'ー-.'´`'ー- ''´i .| 凵 .凵 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/12
13: 名無し検定1級さん [] 2015/10/18(日) 17:50:24.37 ID:08XfZeca あ?士業に変わった? 住所欄にシール貼りゃいいんだろ 名前変わっても主任者証使えんだろ 余裕だろ ↓ こりゃないよ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/13
14: 名無し検定1級さん [] 2015/10/18(日) 18:36:47.96 ID:BSn+GyQR シール貼っているいかがわしい主任者や 不動産会社なんて客は信用してはダメだよ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/14
15: 名無し検定1級さん [sage] 2015/10/18(日) 19:17:58.07 ID:uZXBScgh 今年の試験は超難しくて合格推定点も低いらしい。 去年受かった俺はまたゆとり扱いされなきゃいけない予感… http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/15
16: 万民の神 ◆banmin.rOI [] 2015/10/18(日) 21:17:56.37 ID:Y4hSijQX BE:396731329-2BP(0) sssp://img.2ch.net/ico/mamono.gif 31点の自分、このスレ常駐いいっすか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1445009091/16
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 986 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s