[過去ログ] 司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ21 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649
(1): 2017/02/13(月)12:50 ID:LtPLCMa/(3/5) AAS
LECの講師は軒並み怒ってたな(笑)
会社法の条文のわかりにくさ、に。
旧商法は準用の準用が多いものの、条文自体は会社法よりわかりやすかった、と。
会社法作ったハダマとかは自画自賛してたけど、やはり会社法は日本語として破綻しまくっててわかりにくい(笑)

しかし、それでもLECの講師陣は会社法は条文を丹念に読み込まないと、商業登記法でもつまづくから、
我慢してください、と言う。
読みにくい条文だから、ブレークスルー・レジュメ・それぞれの図表・講義の説明、全部駆使して何回も条文に当たって読み込むように、
条文だけの試験だから条文知ってりゃ解けます、と。
会社法苦手のまま、何年もさまようことになりそう(泣)
立法者は日本語わからない、頭悪そう(笑)
650: 2017/02/13(月)13:04 ID:4T+fSVsd(1) AAS
松岡☆自演中
651: 2017/02/13(月)13:11 ID:uxxtKBD7(2/3) AAS
>>649
そんなに大事なんか
会社法の条文って
まんどくせーから田中亘の本と予備校テキストゴリ押しでいくで
652: 2017/02/13(月)13:11 ID:uxxtKBD7(3/3) AAS
We are Matsuoka☆
653: 2017/02/13(月)13:30 ID:G/pGnVWl(1) AAS
What is Matsuoka??
654
(1): 2017/02/13(月)13:36 ID:xi+I1bjY(1) AAS
元LEC講師が中心になって会社法の条文作ったんだってな、LEC最低だな
655: 2017/02/13(月)14:02 ID:LtPLCMa/(4/5) AAS
>>654
そう、元LEC講師(笑)
ただ相澤とかが作った商業登記法はめちゃくちゃわかりやすくて読みやすいから、
商業登記法は条文がとても読みやすくて勉強しやすくて頭に入る。
だから、商業登記法やってからまた会社法に戻ったほうが会社法は勉強しやすい。
会社法条文はそんだけ読みにくい。
656: 2017/02/13(月)15:22 ID:p1XDmZVI(3/3) AAS
東京法経学院の海老原先生は以前から商業登記法を先にやってから会社法の順のほうが絶対に解ると言ってた
657
(1): 2017/02/13(月)15:51 ID:4hKABkYO(1) AAS
>>630
サイトみるとブレークスルーいい感じなんだよなー
658: 2017/02/13(月)16:24 ID:78z0ZrM4(1) AAS
>>657
「ブレークスルーこそ至高」くらいのノリだよなw
659
(1): 2017/02/13(月)18:08 ID:fG/MANEy(1) AAS
ハメ太郎は行政書士とれてからこいよ。
弱者がくるな。目障りだ
660: ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2017/02/13(月)18:18 ID:Vq2Qr3zl(1/4) AAS
>>659
そうだよな。ハメ太郎はクズ野郎だ。
661
(1): 2017/02/13(月)18:20 ID:xHlsIzHE(1/6) AAS
直前チェックはデュープロセスと同じくらい情報量あるから
講義は直前チェックで統一した方が良いのではないだろうか?
662
(1): ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2017/02/13(月)18:34 ID:Vq2Qr3zl(2/4) AAS
>>661
デュープロセスは分かりやすいんだよ。

とっつき易さを売りにした本とか、ただ厚いだけのテキストとは格が違うんです。
663
(1): 2017/02/13(月)18:37 ID:xHlsIzHE(2/6) AAS
>>662
先輩そうなんですか
そして直前チェックを繰り返しやるんですね?
またいろいろ直前チェックに書き込む感じですね
664
(1): 2017/02/13(月)18:40 ID:wmFw6sm8(1) AAS
デュープロってまだワセミだと使用してんのか?竹先生のだろ?

書店じゃもはやオートマが覇権を握ってるな
ワセミは結構市販してるのに決め手に欠けるね
665
(1): ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2017/02/13(月)18:44 ID:Vq2Qr3zl(3/4) AAS
>>663
弟よ、デュープロセスと竹下大明神の御高説は頭に叩き込んでおくべきモノなのだよ。

直前チェックに書き込むのは、竹下大明神が説法で説かれなかったことを、
適切な手続きに従って考えて書き込むのだよ。

俺の直前チェックにはLECの肢別の切り抜きとか貼ってあったりもするぞ。
666
(2): ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2017/02/13(月)18:48 ID:Vq2Qr3zl(4/4) AAS
>>664
確かにWセミナーに入信する前は、
山本ぴっかり大ご本尊様の経典であるオートマシステムも買ったことがある。

しかし気付いたのだ。

会社法で「タコ配当」という記憶のクサビを使っても、問題は一問も解けなかった。

次の日に廃品回収に出した。
667: 2017/02/13(月)19:00 ID:LtPLCMa/(5/5) AAS
会社法の直前チェックを見たら、訴えの項目がまるっきりないんだけど、
訴えの項目を自力で書き込みしまくるには余白が足りなくないかな。
オートマプレミアやケータイ司法書士にはちゃんと項目あるんだが。
668: 2017/02/13(月)19:03 ID:tIC0v1mj(1) AAS
てんかん松岡☆自演中
1-
あと 334 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s