[過去ログ] 司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ21 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104
(6): 2017/02/05(日)13:30 ID:OsDZLyB2(1/4) AAS
>>98
一般論としては、択一で20〜25ぐらい取れるようになるまでは過去問重視、さ
らに上、合格を現実に狙うような位置に付けてからは、テキストや条文中心に、
みたいな感じか。教科ごとに勉強の進め方が違っても良い。

まあ、自分の手応えを基準にして、足りない部分を補うには何が有効かを見極
めるしかない。
112
(5): 2017/02/05(日)14:41 ID:E/KaHo2m(1/2) AAS
質問です。2月から憲法始めたんですが、予習なしで5
問解いてみた結果、全滅でした。解説読んでもピンと来
ません。憲法むずかしいですね。合格した後の実務でこ
の知識は必要になるのでしょうか。
効率的な勉強の仕方あれば教えて下さい。
115
(3): 2017/02/05(日)14:46 ID:9yLL3N+S(2/3) AAS
>>112
憲法を安定的に得点できるようになるためには、体系的に学者本みたいなしっかりとしたもので勉強しないと×。
司法書士試験用のテキストは結論ばかりで、体系的なことが書かれていないので、むしろわかりにくい。
憲法は試験に落ちた後の7〜9月に司法試験用のシケタイやC-BOOKで勉強するといい。
時間がなければ、今ある司法書士試験用のテキストで1問取れるようになれば、
他3科目で基準点は越えられる。
117
(3): 112 2017/02/05(日)15:00 ID:E/KaHo2m(2/2) AAS
>>115
ご回答とアドバイスありがとうございます。最後の言葉で励みになりました。
やはりどなたにもむずかしいんですね。がんばります。
234
(7): 2017/02/06(月)22:11 ID:zbGbKyhW(1) AAS
>>233
松岡なんかどこにも名前が出てないのにあらゆるレスを松岡だと認定するあなたが異常だってみんな気づいてますよ
早く病院行きましょうね
322
(3): 2017/02/08(水)08:52 ID:PoCFk2Vk(2/12) AAS
クズの極み過ぎる
さっさと外で働いてこいよ
松岡粘着ゴミ人生野郎がw
349
(3): 2017/02/08(水)09:40 ID:PoCFk2Vk(8/12) AAS
>>346
そんなこと言ったらお前は8年間毎日オウム返ししてるじゃんw
本当に無価値な人生だわ
363
(6): 2017/02/08(水)09:55 ID:PoCFk2Vk(11/12) AAS
オッさんレス遅すぎ
当たり前だけど頭悪いんだね
頭悪いから8年間も粘着して人生無駄にしちゃうんだろうね
クズだね
381
(4): 2017/02/08(水)10:34 ID:lQCrEcw0(11/18) AAS
>>380
嶺秀虎さんですか?
444
(4): 2017/02/08(水)22:13 ID:prSSRCQo(8/14) AAS
>>441
ワッチョイはIP公開されるだろ。
少し調べればよろしくないことだというのはすぐ分かる。
別に松岡自演野郎でなくともワッチョイは避ける理由があるけどな。
452
(10): 2017/02/08(水)22:20 ID:MCuvGeMG(1) AAS
ワッチョイで直ぐにボロを出すまっっつーーーんwwwwwwwww
498
(7): 2017/02/08(水)23:38 ID:oFRDlKW6(11/11) AAS
他にアドバイスしてくれる人いないでしょ?
まぁ多分現実見れなくなってるから俺のアドバイスも自然とシャットアウトされるんだろうけどw

それならそれでいいよ
お前がここで長時間書き込みを続ける限りは、現実の誰かに甚大な被害は及ばないだろうし
統失が妄想設定で遊べる場所を奪う方が危ないんだよな

受験生の情報交換ツールが減って迷惑はかかるが
こんなところで質問するよりツイッターで合格者探して聞いた方が有用な情報がもらえるし
ここは妄想設定で遊べる場として粘着君に提供しようか
713
(3): 2017/02/14(火)15:54 ID:RpuS0N28(6/7) AAS
>>711
会社法と商登法は勉強しながら条文読みして、
過去問と答練やりながら条文読みして、
条文だけを確認で素読して、
何度も何度も条文当たったほうが記憶に残りやすいぞ
特に他の人も書いていたが、商登法商登規則をちゃんと条文で確認して勉強してから会社法戻ったほうが、
会社法は断然わかりやすくなるしな
条文素読も2年目以降には有効だぜ
748
(3): 2017/02/14(火)21:51 ID:PAjGjxIr(6/7) AAS
>>744
ふつうじゃないの?
第2回目以降の発行あるから上場企業の事例だと全部これだよね。
825
(3): 2017/02/15(水)22:10 ID:jOYmYjBy(2/3) AAS
条文原理主義って感じだな
条文引かずに合格するのは許さんみたいなw
人それぞれでいいのにな
828
(3): 2017/02/15(水)22:22 ID:iIl2QOiP(1/3) AAS
>>825
条文引いたことないと、こういうことになるわけだな
直前チェックのせいじゃねえだろ、これ
お前の書き込み見たら、やっぱり会社法は条文を引かなきゃいけないって思ったわw

767 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/02/15(水) 09:03:29.32 ID:jOYmYjBy
直前チェック分かりにくいな
会計参与の任期について取締役と同じ、ただし会計参与を設置する旨の定款の規定を廃止した場合に任期満了になるとあるから
会計参与の定款変更による任期満了事由はその場合だけだと間違えて覚えてしまってた
これが図表だと勘違いすることもないんだよな

825 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/02/15(水) 22:10:54.80 ID:jOYmYjBy
省3
836
(4): 2017/02/15(水)23:26 ID:wBsfjBJn(9/9) AAS
俺は予備校行ってない独学者なんだが、
独学者だからこそ条文学習が重要なんだという独学合格者の石動の説得力はかなりあったな。
独学者は条文学習が記憶の作業手助けとテキスト理解のペースメーカーになってくれる。
石動本をこのスレッドで紹介される前に買って読んでいたが、
やっぱり合格ロードに書いてあることと同じで、
独学者だからこそ条文学習しなきゃだめだと再認識した。
楽して合格はない。
伊藤塾の短期合格者の体験談なんて鵜呑みにしたらだめだ。
910
(3): 2017/02/16(木)13:13 ID:fsVYwZB9(1/2) AAS
テキストスレでほとんど話題にのぼらない問題集を発見。
これはほんとに使える。
入手自体がかなり困難なので、あんたたちには内緒にしとくw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.272s