[過去ログ] 司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ21 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
966(1): 2017/02/17(金)15:20 ID:J9gDuOvQ(1/2) AAS
宝くじ当たったら予備校全部通えるな、というのが合格レベルに近い者の意識
967: 2017/02/17(金)15:23 ID:MeAUog3g(2/4) AAS
>>966
いや〜、答練2つは分かるけど、色々通うヤツは受からないだろ
968: 2017/02/17(金)15:26 ID:MeAUog3g(3/4) AAS
テキスト2つ以上やってるけど、債権は出題頻度少なくていらないからやらない
↑こんなんなら、一つのテキストどころか、まとめ本隅々までやった方が情報量多くなるよな
969: 2017/02/17(金)15:36 ID:QrKEFmlS(1) AAS
>>913
次スレ感謝
970: 2017/02/17(金)16:25 ID:J9gDuOvQ(2/2) AAS
まあ勉強方法は人それぞれだが
世界最高の専門家としての能力を如何にして身に着けられるか
ワセミ、LEC、伊藤塾、辰巳、その他、院の講座、を毎日通学すれば合格レベル到達というのも一つ
971(1): 2017/02/17(金)18:21 ID:QtKP1yRy(1/4) AAS
今日本屋でオートマ見たけど、やっぱり俺には合わないな。なんかゴチャゴチャしててあまり纏まってるという印象がない。
ホントに論点の意味が全然わからないという人には理解がしやすいとは思うけど。
ある程度法律知識がある人には合わない様なきがするな。と言うか書籍の種類が多すぎて勉強しにくそう。
972(1): 2017/02/17(金)18:43 ID:QNIJkTcI(1/4) AAS
君のような法律既修者にはオートマ最適だと思うけどな
オートマ理解できない奴はケケの丸暗記主義で挽回するしかない
973(1): 2017/02/17(金)18:50 ID:MeAUog3g(4/4) AAS
ケケは逆に、法律の中身理解してる奴が効率的に司法書士試験にアジャストするのに向いてるのでは?
無味乾燥な表現で最小限の記述でも、わかってる人には問題ない。
知り合いの弁護士とのダブルライセンサーは、1年目は他のでだめだったけど、ケケの奴買って独学したら普通に受かった、ケケ先生最高って言ってたぞ
974: 2017/02/17(金)18:51 ID:DTwHyb6p(1) AAS
ケケの暗記主義を積み重ねて、合理化したいと思ったとき、ハゲのやってることの意味が分かる。
975(2): 2017/02/17(金)19:00 ID:QtKP1yRy(2/4) AAS
>>973
俺もそう思う。
表現とか無機質で全く問題ない。
わかりにくいのだけはちゃんと例があるので普通にわかる。
>>972特に暗記主義でもないと思うけどな。避けられない様なもの以外は暗記するような主義ではないでしょ。
それともオートマはほとんど暗記をしなくても済むの?
それならいいな。
976: 2017/02/17(金)19:10 ID:Rh4jPhdh(1/2) AAS
ggggg
977: 2017/02/17(金)19:11 ID:Rh4jPhdh(2/2) AAS
;;;;;;;;;;;;;;;
978(1): 2017/02/17(金)19:25 ID:OYEzLcej(4/5) AAS
>>975
自分はデュープロと直前チェックとブリッジで2年間勉強したんだけど、
デュープロの条文主体でカチッとした書き方はとても良かったよ。
直前チェックも良かったんだけど、3年目は知識が付いたせいか、
本屋でプレミア立ち読みしたらあまりにも条文主体でもの凄くよく出来ていて、
デュープロの内容が全部入ってたからプレミアに切り替えて勉強している。
直前チェックは止めちゃったよ、直前チェックよりプレミアのほうがさらに内容多くてコンパクトだから。
オートマとオートマ記述は3年目になっても、あの書き方がまったく合わなくて、やはり買ってない。
でも、3年目になると、プレミアは素晴らしいと思う。
出るトコもかなり突っ込んだ問題が多くて、出るトコも問題集代わりに買ってしまった。
省4
979(1): 2017/02/17(金)19:27 ID:eWP+uXl5(3/6) AAS
ケケの暗記主義とかその果てに山盛りが言ってることが解るとか
合格までどんだけかかんだっつぅー話よ
なんだって短期でやろうってからには一か八かって大事なんだよ
言うなりゃ近道にはリスクは付き物だ
おまえらにはその度胸が無い
それだけだ
980: 2017/02/17(金)19:30 ID:XgDKOg1a(2/2) AAS
>>971
ワイも合わなかったわ、あちこち回りくどくて。
ワイみたいのはケケ先生の方が合うのかな
981(1): 2017/02/17(金)19:42 ID:QtKP1yRy(3/4) AAS
>>978
成る程、参考になります。
おれもプレミアとでるとこは気にはなってました。纏まってる感はあったと思うしシンプルなので使いやすそうでした。
恐らく、ハゲは説明してる内容自体や理解への導き方は良いのだと思うけど、それを本にして伝達するのが下手くそなのではないかと思う。
982: 2017/02/17(金)19:51 ID:OYEzLcej(5/5) AAS
>>981
一通りテキストと過去問を勉強しただけでは出るトコの問題が全然解けなくて、
特にマイナー科目は刑法以外はボロボロに間違えたよ。
刑法だけは過去問で余裕だったから、過去問37年分繰り返せば大丈夫だけど、
民執民保供託あたりは出るトコの問題は条文突っ込みまくりの問題だらけで、非常にレベル高かった。
会社法と商登法は条文問題ばかりなんで、出るトコとプレミアでやってると六法で絶対に条文確認するようになるし、
それでまたデュープロ戻るとデュープロは条文そのまんまで書いてくれてるから、会社法と商登法がどんどん頭に入って整理される感じ。
いずれにしても、六法で条文毎回チェックしないとダメだから、
上の人みたいに条文確認するのは短期合格のためには非効率的だっていう人には、
デュープロもプレミアも出るトコも買わないほうがいいと思うよ、全然合わないから。
省8
983: 2017/02/17(金)20:02 ID:2jcW6OhS(2/4) AAS
あさひ老けたな
984: 2017/02/17(金)20:04 ID:eWP+uXl5(4/6) AAS
一つ言っておく
オートマ最高
デュープロ最高
プレミアム最高
出るトコ最高
たしかにその通りだろうしそれも結構だが、最終的にどれか1本に絞らないといけないんだよ
ある本とある本の組み合わせなんてやっていたら単純に言って時間も倍になる
そこをどう考えるかだ
985: 2017/02/17(金)20:08 ID:2jcW6OhS(3/4) AAS
頭の中に整理して入れていくイメージであれば、何冊使っても問題ないだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s