[過去ログ] 司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ21 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554: 2017/02/11(土)06:04 ID:g8w7fnYh(1) AAS
消えろよ汚物タンク
555
(1): 2017/02/11(土)08:30 ID:jNRgUw1T(1) AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp

ぱっしょむ()がとびつきそう
556
(1): 2017/02/11(土)09:51 ID:FYWTLyLZ(1) AAS
>>555
そんな本読むくらいなら、過去問の一つも解くべきだね。
受験生で実務書読んでいる奴は、絶対に受からない。
557: 2017/02/11(土)09:52 ID:BtLMmjAS(1) AAS
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
省6
558: 2017/02/11(土)13:04 ID:/GZj5UJ9(1/2) AAS
>>556
受からないとまでは言えなくとも、確実に三年は遅れるね・・・。
実務面で役立つ細かいことばっかり頭に入って、いわゆるAランクの頻出論点がすっかり頭から消えてたりw
559
(1): 2017/02/11(土)15:55 ID:AAVZa/f4(1) AAS
俺ブレークスルー使って合格したけど、正直あの程度の知識量すら頭に入らないなら諦めたほうが良いんじゃね?
ブレークスルー全部頭に入れたって足りてないよ
560: 2017/02/11(土)16:01 ID:WAyGLfll(1/2) AAS
ブレークスルーは余白や実務資料が多いだけで、
受験知識としての中身はデュープロと変わらんからな
561
(1): 2017/02/11(土)16:26 ID:/GZj5UJ9(2/2) AAS
森山のケータイ司法書士を完ぺきに覚えた方が効率良くない?
森山曰く「曖昧な知識は百害あって一利なし」
562: 2017/02/11(土)16:42 ID:WAyGLfll(2/2) AAS
ケータイ司法書士はあまりにも薄すぎて話にならん
まとめ本にすらなってない
563: 2017/02/11(土)16:55 ID:TRvJWKhw(1) AAS
ブレークスルー不動産登記法だけ買って読んだけど
結論だけ書いてある知識が気持ち悪すぎる
あんなに余白あるんだからちゃんと理由付けも書けよ
564: 2017/02/11(土)17:10 ID:PZFJ+Q6s(1) AAS
>>559
「ブレークスルー全部頭に入れたって足りない」は言い過ぎ。というか妄言も甚だしいわ
本当に受かってんのか?
でなきゃ知識を身に付けても肢の正誤判断できませんと言ってるようなもんだわ
565: 2017/02/11(土)18:30 ID:BVwLlzVt(1) AAS
なんで合格者がこのスレいんだよ
暇?なのか 開業する気ねえのか
資格マニアか
566: 2017/02/11(土)18:47 ID:7WXiC63x(1) AAS
それ即ち脳内合格(*´Д`)
567: 2017/02/11(土)19:26 ID:0uu+NbTE(1) AAS
松岡さんは脳内平成21年度合格者ですから…
568: 2017/02/11(土)19:37 ID:vvaDlJ6K(1) AAS
おまえら毎年同じこと言ってんな…
今年こそケリつけろよ!
569
(1): 2017/02/11(土)20:38 ID:2eNo9FKZ(1) AAS
自炊業者だった友人のサイト。
今日著作権違反で警察署に連行されてた。。。

外部リンク:lightube365.com

ファイル今の内に拾っとけ

宝探しゲーム

すれちすまそ
570: 2017/02/11(土)20:47 ID:H285gFZw(1) AAS
>>569
踏むな!
松岡にIP抜かれるぞ!
571: 2017/02/11(土)21:29 ID:UyIEIWNe(1/2) AAS
>>561
森山と小野さんの共著は良いね
テキストでもなんでもないけど勉強するいつも隣にこういう本は必要
俺の場合は勉強そのものよりも計画を立てるほうで苦労するタイプなんで
572: 2017/02/11(土)21:41 ID:wW+ULMVn(1) AAS
森山クラスじゃないのに森山クラスということで本書かされた人のことだな
573: 2017/02/11(土)22:06 ID:UyIEIWNe(2/2) AAS
5:30起床後4時間民法やって次が会社法でとかは良いんだけどさ、ちゃんとその4時間の内訳も書いてほしいけどな
どのタイミングで何分のインターバルとかな
勉強法やスケジューリングに目が行って見落としがちだが俺的に最重要素
まさか早朝から夕方までノンストップというワケではあるまいし
1-
あと 429 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s