[過去ログ] 司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ21 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
675: 2017/02/13(月)20:20 ID:0cd/FtFx(1) AAS
>>669
ブックオフで姫野の新標準シリーズ買うといいよ。
全部網羅してある。
ただし理由付け一切なし、結論のみ。
676: 2017/02/13(月)20:23 ID:xHlsIzHE(5/6) AAS
>>674
耳から聞くのが良いな
677: ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2017/02/13(月)20:41 ID:gGRd6xmY(1/2) AAS
>>674
俺は胃潰瘍になったぞw
678: ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2017/02/13(月)20:43 ID:gGRd6xmY(2/2) AAS
毎日夢を見るんだよ。
富士山麓の草原にバラックが一軒建っている。
竹下先生と一問一答するんだ。
そこで飲む牛乳は格別に美味いぞ!
679: 2017/02/13(月)20:55 ID:yFrjFz8L(2/2) AAS
このスレはハメ太朗兄さんの書き込みだけ信用できる
680: 2017/02/13(月)21:31 ID:xHlsIzHE(6/6) AAS
>>665
兄さん
了解です
681: 2017/02/14(火)00:28 ID:HDLM2MOA(1) AAS
整理とか網羅とか求めるならブレークスルーでいいんじゃないの
682: 2017/02/14(火)02:22 ID:79HqVSui(1) AAS
やっぱりLEC生は有利だね
BTの解説聞いて実践力やらパーローテキストなど市販されてない良質なテキストも手に入って
683(2): ワイ ◆Ywai30.piw 2017/02/14(火)03:40 ID:sjANrQIW(1) AAS
30代無職職歴無し童貞のワイは
オートマ読んで理解して直チェ暗記で独学やったで
記述は山村メソッドやで
これで合格レベルまでゆけたけど
最後の年に予備校利用して答練・模試受けまくって合格やで
独学でも合格レベルまではゆけるけど
最後はやっぱ答練・模試受けまくって実践経験を積んだ方がええで
684: 2017/02/14(火)04:04 ID:RpuS0N28(1/7) AAS
ハメ太郎はとうとうハロワ通い。
行政書士試験にも落ちて、司法書士試験も今年で竹下クラス挫折だろうな。
685: 2017/02/14(火)04:54 ID:8aidfRR/(1) AAS
ナマポ松岡に言われたくないで
686: 2017/02/14(火)05:16 ID:tS1b2WNF(1/7) AAS
>>683
オートマで理解にはこぎつけられるんやな
なるほど
やっぱりオートマか
687: 2017/02/14(火)05:58 ID:tS1b2WNF(2/7) AAS
>>683
てか考えてみたら何で合格してるのに無職なんだ?
688: 2017/02/14(火)06:45 ID:+/L1/r63(1) AAS
そして一般知識等で行書に更に落ちるわけか
689: 2017/02/14(火)07:52 ID:oIm1Yf0d(1) AAS
行書ベテでは余りにも恥ずかしいから司法書士の受験生を名乗り竹下講師を己の恥の
隠れ蓑に使うわけか 朝っぱらから最低な生き物ハメ太郎を認識させてくれてありがとう
690: 2017/02/14(火)09:53 ID:gEuOybvz(1/4) AAS
結局、過去問集、問題集(過去問ではないもの)はどれが一番良いんですか?
竹下クラスの通信使ってますが、問題集が無いんです。それとも18年目標なのでまだ必要ないですかね?
691(1): 2017/02/14(火)10:23 ID:YLfIlSgq(1) AAS
分量を絞るならオートマ過去問。ただし肢別メインの本だよ。
択一知識の習得・定着のためには肢別でもいい。
出題科目を一通り回したら、本試験の分量と形式に慣れるため、
5年分くらい単年度版をやった方がいい。
本試験の年には模試も乗せるべき。
692(1): 2017/02/14(火)10:25 ID:aWGXGXct(1) AAS
ケケで統一したいなら、分析&演習一択。
693: 2017/02/14(火)10:44 ID:C0rEpnmx(1/3) AAS
不登法クソだるい
694: 2017/02/14(火)11:00 ID:31tk9b9V(1) AAS
じゃやめれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 308 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s