[過去ログ] 【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級【その18】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914: 2018/01/03(水)10:39 ID:b2JS2Gu1(1) AAS
お前ら資格コレクターばっかりだけど働いてるの?
915: 2018/01/03(水)11:06 ID:vKIw+TD2(3/5) AAS
てめぇは無職か?
916: 2018/01/03(水)11:29 ID:Csm8XSvt(1) AAS
行書なんてそれだけじゃ飯食えないし登録料高額だから苦労に釣り合う資格じゃないぞ
917: 2018/01/03(水)11:53 ID:A/XxuyI+(1) AAS
>>907
日本では不幸なことに、大学入試の楽勝世代が
就職売り手世代と奇跡的に重なっているからそうなるんだよ。
会社に巣食う無能ども。
バブル世代(丙午少子化現在50歳)・超絶ゆとり世代

逆に一番大学入試が難しかった大学総難化世代は、
就職も超氷河期世代で大企業での数も少ない(46〜42歳)
918
(1): 2018/01/03(水)12:43 ID:wn53C1VU(1/3) AAS
ビジ法2級と宅建と行政書士は試験科目が重なっているからビジ法2級の次に目指す奴が多いんだよ

難易度はビジ法2級を1とするなら
宅建は3
行政書士は10だけどな

まあ昔から言われてきた話だけど
919
(1): 2018/01/03(水)14:04 ID:TZErFd6r(1/2) AAS
>>918
>難易度はビジ法2級を1とするなら
>宅建は3
>行政書士は10だけどな

体感でもそんな感じ
去年に限ってはビジ法0.5くらいな気もするw

合格通知って今月くるんだっけ?
920
(1): 2018/01/03(水)14:05 ID:+k2/XZpf(1) AAS
確か119に発送される
921: 2018/01/03(水)14:26 ID:TZErFd6r(2/2) AAS
>>920
そっか、ありがとー
922
(1): 2018/01/03(水)14:27 ID:vKIw+TD2(4/5) AAS
>>919
去年て16%の年でしょ
923: 2018/01/03(水)16:51 ID:vKIw+TD2(5/5) AAS
42回はゆとり世代
924: 2018/01/03(水)16:59 ID:KlVwr02J(1) AAS
よほど、まことは、要点を掴むのが、苦手らしい
925: 2018/01/03(水)17:57 ID:nfn1o/Jk(1) AAS
>>922
新年迎えたしさ
926: 2018/01/03(水)20:43 ID:nvY2qHqq(1) AAS
16%〜50%
一定に出来ないのかね?
927: 2018/01/03(水)21:07 ID:wn53C1VU(2/3) AAS
ビジ法2級の難易度が不定ぎみになってきたのはここ最近の話
長期のスパンで見れば合格率は30、40%くらいだろし、世間の評価もそんなもんだろ
928
(2): 2018/01/03(水)22:44 ID:8jLg2+9s(2/2) AAS
オレは42回の受験生でたぶん合格していると思うのだが
前回41回の問題でも合格点は取れてた。
ゆとり扱いされるのが非常に悔しい。
929: 2018/01/03(水)23:16 ID:HIk65NL+(1/4) AAS
42回合格者は谷間の世代
オッパイみたいなもんだね!
930: 2018/01/03(水)23:19 ID:HIk65NL+(2/4) AAS
>>928
41回合格者は黄金世代
931: 2018/01/03(水)23:21 ID:SCazOfkx(1) AAS
>>928
いつ合格したかなんて、気にする奴はほとんどいない
昔は合格率50%なんてのもあったから、5年以上前の合格者だとチョット下に見られるかも
932: 2018/01/03(水)23:30 ID:HIk65NL+(3/4) AAS
2015年から20%台になったんだよね
受かれば同じ!41回なら落ちてるからユトリ42で受かり喜んどきな
933: 2018/01/03(水)23:31 ID:wn53C1VU(3/3) AAS
いつ合格かを気にするのはマニアのネラーだけ、それも一部のなw
まあ運も実力のうちってことでおk
1-
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s