[過去ログ] ITストラテジスト Part18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: 2017/10/22(日)23:12:37.26 ID:UPCYLH9g(18/18) AAS
>>169
簡単な論理学すら知らないんだな
336: 2017/10/26(木)18:14:03.26 ID:QnyYwf4f(1/2) AAS
>>327
ズバリプロマネ
NWやDBなどの難しいIT知識は覚えるのは辛いし出番があるか分からないが
PMBOKの知識は汎用性が高いので、今後プロジェクトと名のつくものに携わるなら必ず助けになるでしょう
416
(1): 2017/10/31(火)19:32:48.26 ID:gpKxSDtw(1) AAS
俺は簿記2級は知識ゼロの状態から2週間で合格出来たけどな
その期間一日5時間は勉強したけど
3級は無駄だと思ったから受けてない

STは今回一ヶ月半一日2、3時間勉強して結果待ちだけどそれなりに自信ある

個人的には簿記の方が難しかったかな

ちなみに宅建は2年連続で1点足りずに落ちて三年目で合格した
FP2級は比較的簡単だった

ST受かってないからなんとも言えないけど個人的な感覚では
省2
452
(1): 2017/11/03(金)01:19:16.26 ID:BhpSuXfJ(1) AAS
>>450
対価の意味分かってんの?
何の価値も提供してないのに欲しがってんじゃねえよw
568
(3): 2017/11/12(日)07:46:31.26 ID:eypN1vBI(1/22) AAS
>>565
いつもの論拠ゼロのガキだということはわかったw

>>566
誤読しかできない文脈把握能力ゼロ君はイコール論拠ゼロ君かw

こいつはせいぜいFE止まりだなw
今の論点は >>506の「受注が見えてない」という超絶ドカタ発言に端を発してるのであって、
内製云々の調達方法とは全く軸が異なる。

発注者の視点が必要
受注者の視点は不要
という話な。
省6
611
(1): 2017/11/12(日)21:17:22.26 ID:eypN1vBI(20/22) AAS
>>610
ちょwwwwwwwww

経営者と仕事した程度、って何だ?w

如何にも経営者と仕事したことなさそうな台詞だなwwwwww

程度、じゃねえよ。
経営戦略の立案だと言ってるだろ。

ドカタおつwwwww✋
663: 2017/11/14(火)01:00:08.26 ID:LRUamnWw(1/9) AAS
>>661
都合の悪いことにはレスしない戦術家≠ST乙w
669: 2017/11/14(火)07:43:28.26 ID:b+vYh0qz(1) AAS
発注が社内発注の意味だとしても、それは経営者の役割だよね。
組織図よく見てごらん。
678
(1): 2017/11/14(火)12:15:21.26 ID:V5taLm9J(1) AAS
>>677を踏まえると事の発端である受注乞食の>>506はITドカタ以外の何者でもないな

精々SA止まり。
STの仕事とは無縁のSIerヒラPGとかその程度が関の山

ガキの背伸びおつ
705: 2017/11/14(火)20:49:46.26 ID:LRUamnWw(8/9) AAS
>>695
戦術落とし込みマンがなに戦略語ってんのかな?
苦し紛れに色々出してどれも説明できないでやんのw
発注STは発注戦略でも策定しとけwww
780: 2017/11/18(土)00:47:33.26 ID:Xv+M3GTF(5/5) AAS
>>779
こなくていいよ君w

何の価値もない。
969
(1): 2017/11/22(水)13:02:53.26 ID:aokBDbPX(2/2) AAS
>>968
そういうのいいから。

終了。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.385s*