[過去ログ] ITストラテジスト Part18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185
(1): 2017/10/23(月)06:57:53.78 ID:AVlPXoAa(6/13) AAS
>>183
つくづく馬鹿だねえ
結合という技術レイヤーの話だけを言ってるんだよ
414: 2017/10/31(火)18:58:57.78 ID:23Lmxyd+(18/19) AAS
>>411
IT系の大手にいますけど、技術者ではありません。でも扱ってる話はITばかりなので、普通の人よりは当然詳しいです。
448: 2017/11/02(木)22:59:00.78 ID:KWMfLkdm(3/3) AAS
オッサン同士の罵り合いはみたくない!

オッサン同士の傷の舐め合いがみたい!
500: 2017/11/07(火)15:54:53.78 ID:RJsQ27ON(1/5) AAS
>>499
本当のことを言われるほど人って熱く反論するらしいよ
601
(1): 2017/11/12(日)15:21:10.78 ID:eypN1vBI(17/22) AAS
>>599
いや、合格者そんなとこ見ないだろwww

アwwwwホwwwかwwwww

>>600
いないって言ってるの?w

まぁ確かにここ数日見た限りじゃ、精一杯の拙い知識を必死に絞り出してぶつけてくるお子様ドカタの姿しか見えないけど…

つか、勧めてくるスレが見当違いでもうね…
省1
649
(1): 2017/11/13(月)23:15:18.78 ID:3ulh9MXG(3/3) AAS
調達って言葉は同じだけどSTとPMでは調達するものが違うよね。
STにとっては企業にとって必要なシステムを取り揃える事だし、
PMにとってはプロジェクト遂行に必要な資源を取り揃える事。
707
(2): 2017/11/14(火)21:34:55.78 ID:Qa8sVSLH(1) AAS
うる覚えだが、みよちゃんによればSTは

企業の経営戦略を前提として、経営層からの「ITを使って何か提案できないか?」みたいな依頼に対してシステム化構想を立案する
(メリット分析した結果システム化しない場合もある)

だった気がする。
だからそういう理解に則って論文書いた。

少なくともSTは経営戦略を考えるなんておこがましい立場ではないと明言していたよ。こういう視点で書いた人は落ちたかもね

俺は皆みたいに頭良くないんでこれが合ってるかどうかは知りません
751
(1): 2017/11/17(金)08:26:37.78 ID:p1CJQzek(2/2) AAS
このクソスレはどこまで続くの?
発注とかもういいよ。そんなレベルで10時間とかで受かってしまうとか情けないからもっと難しくしてくれ。
923
(1): 2017/11/19(日)18:25:25.78 ID:sf3HaPVI(5/9) AAS
>>919
発注以外の情シスの仕事は下っ端の運用とかヘルプデスクとかだから、むしろ発注しかしたことないとか、なかなかのもんだろw
つーかドカタ!開発者!w
なんかもっとマトモな反論してみろよ。

受注した仕事が終わらないから発注なんて夢のまた夢か?あ?wwwww

>>920
だからさ、「知らない」って強弁するだけなら幼稚園児でもできんだよ。
何度言ったら分かるんだ?このガキはw

発注フロー?w
ああ、所詮ドカタが扱うのは業務プロセスフローレベルだからなw
省8
992: 2017/11/22(水)22:56:23.78 ID:neXPJsd0(2/4) AAS
くやしいねぇwwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s