[過去ログ] 【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part67【30%】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
778(1): 2017/12/03(日)19:51 ID:4HSLMPJW(2/7) AAS
もっと難しいの出してくれよ。
つまらんわ〜
779: 2017/12/03(日)19:53 ID:W39HTL9X(1) AAS
私はW合格したときは電話があり
できるなら住所があるところで取得してくださいと言われた。
780: 2017/12/03(日)20:26 ID:PKlwFcqb(2/3) AAS
>>777
正解
>>778
本番の試験は基本的な問題ばっかやったわ。基本重視が大切なことを実感。
あとはこんな感じ
↓
第四類の危険物の火災における消火剤の効果などについて、次のうち誤っているものはどれか。
(1)重油の火災に、泡消火剤は適切である。
(2)トルエンの火災に、ハロゲン化物消火剤は効果がある。
(3)ガソリンの火災に、二酸化炭素消火剤は効果がない。
省9
781(1): 2017/12/03(日)20:35 ID:4HSLMPJW(3/7) AAS
3と2ですね
782: 2017/12/03(日)20:38 ID:4HSLMPJW(4/7) AAS
自分も試験受けて今は結果待ちだけど、試験の問題内容は覚えてないですね…
783: 2017/12/03(日)20:41 ID:4HSLMPJW(5/7) AAS
試験内容をこんなに覚えてるなんて凄いと思いますわ
784(3): 2017/12/03(日)21:01 ID:emG4cVzd(1/2) AAS
質問
この資格って覚えること多いですか?
ちなみに電気工事士2種持ってるんですが、過去問からの出題なので
覚えるとこ絞り込めて楽でした。molとか化学式とか計算とか特に抵抗はないんですが、
785(1): 2017/12/03(日)21:41 ID:PKlwFcqb(3/3) AAS
>>781
正解です。
第三石油類の比重は重油は『重』が付くのに水より軽く、他は水より重いと覚えました。
全国危険物安全協会の例題集と全く同じ問題が複数出ていたので記憶しているだけですよ。
あとはあみんさんのyahooブログの問題と同じものもいくつか出てました。
ここは要チェックですね
>>784
テキストを網羅的にやると覚えることが多そうですが、頻繁に出るところとそうでないところがあるので問題集から先に入ってその内容をテキストで確認するやり方が効率的だと感じました。
受けてみてから分かったことですが。
786(1): 2017/12/03(日)21:43 ID:Uzyev+/f(1) AAS
>>784
二電工と大差ない
過去問からの出題も多いので、過去問対策が有効
物理・化学ではたまに電気の問題も出る
787(1): 2017/12/03(日)21:50 ID:rlMR6qVk(1) AAS
>>784
合格ラインという点では電工2筆記と一緒くらいだな
788: 2017/12/03(日)22:02 ID:5vBl4vRN(1) AAS
説明書きばかりで問題が少ない本はダメ
789: 2017/12/03(日)22:03 ID:emG4cVzd(2/2) AAS
>>785
>>786
>>787
ありがとうございます
2月の受けようと思います
790: 2017/12/03(日)22:13 ID:aKxfEK/b(1) AAS
引火点とか覚えきれなくね?
クソ難しいんだけど
791: 2017/12/03(日)22:16 ID:dBecQWIE(1) AAS
乙4試験の午前の部と午後の部って問題一緒なの?
792(1): 2017/12/03(日)22:34 ID:c3Mu3xgF(1) AAS
本日、大阪大学(豊中市) 午後の部で乙四試験受けました。
『触媒』の設問がありましたね。本を2冊買って、ネットで過去問を解くなどして
1ヶ月毎日みっちり勉強してきましたが「触媒」なんて単語は出てこなかったです。
意外な伏兵でした。
私は理系出身なので「触媒」の定義を知っていましたから解けましたが、
乙四試験で出題する内容かと思いました。
私にとってはラッキーな出題でしたが・・・。
793: 2017/12/03(日)22:49 ID:XxrEeDjq(1) AAS
今日丙種受けたけど乙4受ければ良かったなあ
794(2): 2017/12/03(日)23:01 ID:HMQCaTcq(1) AAS
>>792
文系丸暗記型の自分は、聞かれてることの意味すら不明だったよ…
もし覚えていたら正解がどれだったのか教えて貰えたら嬉しいです
795: 2017/12/03(日)23:22 ID:4HSLMPJW(6/7) AAS
引火点は特殊引火物、第一石油類〜第四石油類、動植物なんたら等の奴を最低限覚えていったらいいんちゃう?
第2石油類は21~70度で第3が70~200でって感じ。
第二石油類は灯油、軽油みたいに、それぞれの代表的な危険物は最低限覚えないと意味ないかも。
796: 2017/12/03(日)23:22 ID:fFJ1/zgv(1) AAS
>>148
これで勉強して今日大阪で受けたが
全く同じ問題結構出てたな
100点の自信はないが合格点は行ってるはず
797: 2017/12/03(日)23:24 ID:4HSLMPJW(7/7) AAS
講習とかで使う問題集は触媒の問題ふつうにあった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 205 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s