[過去ログ] 【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part39 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951: 2019/01/18(金)16:24 ID:F85g8JZ4(1) AAS
しかし残り2分で点検なしでよく受かったわ
952
(1): 2019/01/18(金)16:29 ID:bkcsFBjj(5/5) AAS
>>940
自家用電気工事なら大丈夫っぽい
ただし、電気主任技術者の監督のもとじゃなきゃダメだが
953: 2019/01/18(金)17:28 ID:PsJbYGTd(1) AAS
去年落ちたから合格してホッとしているよ。
仕事で色々できるようになったから慢心してたんだな。今回はテキスト通り忠実に練習したわ。
落ちた人はムカつくだろうが再度受けた方がいい。結構周りのベテランも数回受験してるよ。試験なんてそんなもんさ。
954: 2019/01/18(金)17:30 ID:c+HHHmuY(1/3) AAS
>>948

2種を何度受けても落ちたので受験をやめてスレ荒らしに没頭しているナマポのことです。
>>920がその正体であります。
自演という単語しか知らないので相手にしない方がよいと思われます。
955
(2): 2019/01/18(金)17:34 ID:2ZE9AzqS(1) AAS
受かってたけどハガキはいつ届くんだ
956: 2019/01/18(金)17:39 ID:3lIqkDxI(1) AAS
>>955
月曜までには来るんじゃね?
957: 2019/01/18(金)17:43 ID:f8v4sIIV(1) AAS
二種受かったから、今年は一種にチャレンジ
つーか一種スレにもクッサレ圧着レンチの野郎が居るのかよウッザ
958: 2019/01/18(金)17:45 ID:c+HHHmuY(2/3) AAS
>>955
ハガキじゃなくてB5サイズくらいの封筒に賞状のような合格証書が入っている。
昨年、俺の場合は発表から1週間後くらいに郵送されて来た。
封筒の表には「第一種電気工事士試験合格証書在中」と記載されている。
959: 952 2019/01/18(金)18:04 ID:yhes6bTy(1) AAS
>>940
ごめん
不正確だった
自社の電気工作物を電気主任技術者の監督のもと工事したのならOKのようだ
そうじゃなければやはり電気工事業者じゃなきゃダメみたい
960: 2019/01/18(金)18:17 ID:Z6/0m8M8(1) AAS
メルカリに器具と電線関係出品するよおお
よかったら入札してね
961: 2019/01/18(金)18:25 ID:Pvitjrzx(1) AAS
レンチくん
妬んでるだろうな
合格者続出w

レンチくん羨ましい?w

マヌケ♪
962
(1): 2019/01/18(金)18:34 ID:OZmKWB/h(1/2) AAS
合格率わかるの?
963
(2): 2019/01/18(金)18:38 ID:pcBuySnM(8/8) AAS
>>962
出てる
62.8%
外部リンク[pdf]:www.shiken.or.jp
964: 2019/01/18(金)18:43 ID:OZmKWB/h(2/2) AAS
>>963
思ってたより高い
ありがとう
965
(1): 2019/01/18(金)19:10 ID:bAryJhC5(1) AAS
筆記から含めると合格率は40%くらいかね
966: 2019/01/18(金)19:25 ID:ztcVXLB2(1) AAS
>>905
良かったですね!
僕も合格者一覧に名前ありました
967: 2019/01/18(金)19:33 ID:C/l6Zcmj(2/2) AAS
通知は3日後くらいに来るみたいだね。
968: 2019/01/18(金)19:57 ID:EG4iNiLU(1) AAS
合格はしたけどー
実務5年を証明できないからー
とりあえず認定でごまかすのー
969: 2019/01/18(金)20:45 ID:OVDy/Ohs(1/2) AAS
>>963
広島10番だったけどやっぱり中国地方の合格率低いな
受かったけど
地方じゃなくて県ごとに合格率出さないと試験に対する改善の声が届かないのでは?
国家資格が運ゲーとかありえないよ
970: 2019/01/18(金)20:49 ID:Pilxa7u4(1) AAS
とりま合格でした
次は通信の施工管理って言われてるわ
1-
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s