[過去ログ] 【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part39 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
983: 2019/01/18(金)22:50 ID:9G327VXF(2/2) AAS
>>976
何スレ前かわからんけど、自分が佐賀はNo.7と報告した。今回はそれ以来の書き込み。
その時に書いたと思うけど、開始前に材料表を見ただけで二相検出ではないことを
読み取り、後は手を動かすだけだった。

落ちた人たち、次回がんばれ!!ではでは。
984: 2019/01/18(金)23:10 ID:0d02KmkO(1) AAS
認定電気工事従事者講習申込み忘れてたけど、今回受かってたので良かった
さて電験スレに移るか
向こうでもよろしくな!
985: 2019/01/18(金)23:24 ID:r/boxbQX(5/5) AAS
>>981
本当ですね。
IDが被るって事があるんですね。
986
(2): 2019/01/18(金)23:33 ID:0NhLUQW5(1) AAS
結構技能試験の雰囲気が苦手な人が多いけど俺は好きだなぁ
みんなで「よっしゃーやったるかー」的な気持ちが伝わってきてね
だから広い会場で一斉にやるのが楽しかった

受かってちょっとホッとしてるけどなんとなく寂しい気持ちも大きい
電験も受けようか考えたけど電気関連の仕事に就けなかったので止めとくつもり
なんかまた腕試しできるような資格ないかなー

またどこかでみんなと会いたいぜ
987
(1): 2019/01/18(金)23:44 ID:HrnTAPRg(2/2) AAS
ぶっちゃけ技能試験面白いからまた受けたい
けどこれで落ちたら無効になるんでしょ?
988
(1): 2019/01/19(土)00:04 ID:JJyVBdmz(1/3) AAS
>>982
3年間の受験で各候補問題を合計で七回ずつやったかいがありました。(実際はNO2のみだけ材料が余った関係で+2回の9回練習していますが。)
試験地に関しては、前回の広島工業大学専門校より近くなったので、受ける前から精神的に楽な気持ちで受けれました。
遠い試験地だと、交通費や時間がかかるぶんなんとしても合格したいという気持ちが強くなりそれが自分で自分にプレッシャーをかけていました。
試験が終わって、帰る道中も出来なかった後悔の念しかありませんでした。
今回は、試験開始までは落ち着いていたのと、受けてやるだけやってダメなら仕方ないって、楽な気持ちでのぞむようにしました。
何回も書いていますが、試験開始から終了までの一時間独特の雰囲気ですね。
試験中は作品の作成に夢中でケーブルを床に落としたりしました。
この6週間、完成出来ても日にちがたつにつれて、完璧に出来ていたのか自信はなくなっていきました。 それにしても合格したから良かったですが、長かったです。 
私の受験番号の前後10人の検索は可能ですが、末尾のアルファベットの並びがわかりません。
989: 2019/01/19(土)00:30 ID:maGwRsGY(1/3) AAS
>>988
AEFGKPTだったと思います
あとはループするだけ
まぁ知ったとこでどうすんだ?って話ですが
990: 2019/01/19(土)00:33 ID:BIZZE9nB(1) AAS
今年度は一級電気工事施工管理とパラ受験だったんだけど今回合格して、
自分よく頑張ったと誉めたいよ
実務経験は、施工管理で通ってるのでそのまま免状申請だしてもよいのかわからんけど…大丈夫なのかな?
991: 2019/01/19(土)00:38 ID:JJyVBdmz(2/3) AAS
>>986
1種合格おめでとうございます。
試験中の雰囲気を楽しまれたようですが、私には真似出来ません。
筆記試験では展示場のような広い会場での試験は集中出来ますが、技能試験で広い展示場が会場だったら間違いなく雰囲気に飲まれてしまいそうです。
それにしても、試験開始前の2分間(材料確認終了から試験開始の間の待ち時間の長かった事。
2種も当然お持ちでしょうね。
2種が無くて、1種合格のみだったら、1種より楽しめませんが雰囲気は楽しめますので。
992
(1): 2019/01/19(土)00:48 ID:JJyVBdmz(3/3) AAS
>>987
確かに、その気持ちよくわかります。
合格したから、もう受ける事が出来ないと
思うと合格してうれしい半面、寂しい気が
ありますね。
2種持っていなかったら1種より楽しめませんが技能試験を受けれますが、大概2種は持って
いる人が1種を受けていますからねー。
993: 2019/01/19(土)01:02 ID:maGwRsGY(2/3) AAS
やっぱり合格に一番必要なのは落ち着いて、淡々と仕事することでしょう。基本的にどの
問題も作業内容は大差ないだいたい35〜40分
で完成できるはず。複線図を書くとしても10
分は取れる。確認も10分あれば施工条件を全
てチェック、回路チェック、増し締めする時
間はある。10番はCVVの処理のコツを掴めば30
分強あれば充分です。電気の流れがわかって
いれば複線図を書く必要もないです。答えの
結線図が全部問題に書いてあります。僕なら
クルクルストリッパを使いますね。試験にも
省2
994: 2019/01/19(土)01:18 ID:maGwRsGY(3/3) AAS
>>992
受験は出来るんじゃないですかね?新たに免状申請できないだけでは?もちろん、不合格でも
免状は取り消されないでしょう。やってはいけないかも知れませんが、
偽名でネット申請→住所は自宅気付け 偽名で→受験票来る→受験→合格しても不合格でも
結果はわかるが、それだけ
995: 2019/01/19(土)02:16 ID:6Ga8Ig57(1) AAS
そろそろ合格組はこのスレで消えてしまうわ
サヨナラのメッセージ、考えてなかった
あばよっ!
996: 2019/01/19(土)04:15 ID:7MSy4+cH(1) AAS
昨日は確認するの忘れて寝てしまったが、受かってたわ。
複線図に10分以上かかって、KIP線を間違って6本を7本に
切断してしまった俺だけど。
997: 2019/01/19(土)04:43 ID:VQwQz5xn(1) AAS
>>921-996
各試験会場からそれとわかる写メをリアルタイムでアップすれば自演ぢゃないことを示すことができ、
完膚無きまでに俺を叩きのめす絶好のチャンスだろw
毎日レンチレンチとこんなに煽ってるんだから、俺が言おうが言うまいが関係なく今までに沢山の写真がアップされててもおかしくないでしょってのw

ここに全国の受験生が書き込んでいるなら、それぞれの試験会場とわかる写真をリアルタイムでアップするなんて簡単なはず♪
でも一人で自演してればそれは無理だろうね
だから今までされてこなかったということだよwww
これは誰が見ても明らかな事実で、お前がいくら大量にレスしようが無駄なことw
998: 2019/01/19(土)05:23 ID:47eHxaBN(1/2) AAS
>>986
>なんかまた腕試しできるような資格ないかなー

特定の仕事をするのに必ず必要という意味での「資格」ではないけど技能検定なんかどうだろう
【ワカヤマン】技能検定 特級 単一 1級 2級 3級 その3 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:lic
999: 2019/01/19(土)05:29 ID:47eHxaBN(2/2) AAS
すまん現行スレこちらだった
【ワカヤマン】技能検定 特級 単一 1級 2級 3級 その4
2chスレ:lic
1000: 2019/01/19(土)05:34 ID:QDWVo+KP(1) AAS
1000なら来年の再受験者は全員合格
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 9時間 52分 35秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*