[過去ログ] 【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part39 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
157
(1): 2018/12/13(木)15:54:39.65 ID:VMShwTbx(2/2) AAS
甲4消防設備士と第1種電気工事士だと第1種電気工事士の方が一般的には価値がありますよね?。
ちなみに私は、甲4消防設備士修得済みです。
172: 2018/12/13(木)20:38:12.65 ID:mXbRtaRV(1/2) AAS
>>170-171
ここは誰が書き込んでるかわからないし、フェイクも書き込まれ誰でも偽装してフェイクが書き込める
こんなとこに書き込んでる奴はだーれもいないのがバレてるのに、
一人で大量に不自然な会話書き込み続けてるマヌケ

電気工事士スレではレンチレンチと日々激しく煽っているから、日本全国津々浦々各技能試験会場からリアルタイムの写メが送られてくれば自演ぢゃないことを示す絶好のチャンスなのに、
全く送られて来ることは無く、一人で自演してるのがまたまたバレちゃったねw
229
(1): 2018/12/15(土)22:12:19.65 ID:Z2JKLmV3(2/5) AAS
材料検査の時に確認しながら材料出して、箱が邪魔なんで足元に置くと思うんですが、その箱の上に最後に使う圧着やら使わない工具は置いてやりました。渋谷でそんなに広くはなかったですが、狭いとは感じませんでしたよ。あとは
腰袋は机前後間が狭いとかえって使いずらいと判断し使いませんでした。机の下が棚みたいになっていれば、そこも使って良いみたいですよ。試験官が最後に、棚に置いた工具を忘れないように言ってましたんで。
572
(2): 2019/01/04(金)15:44:05.65 ID:il2FAJKF(3/5) AAS
>>512
もう20年以上前の話なのですが、私は高校の電気科を卒業したのに二種電気工事士を取れなかったのを後悔していたので
合格するまで受け続ける思いで受け続けていました。
高校生の時は、夏休みになっても練習をしに学校にいってみんなでやっていましたが
今よりやる気がなく,、むしろやらさせている感があったと
思います。 でも練習してある程度出来るようにはなっていましたが
当時高校生の私が初めて技能試験の独特の雰囲気を味わい緊張して簡単な単位作業が出来ませんでした。
あの頃は、試験日は1日でしたが、住んでいる住所で分けているのかわかりませんが午前と午後で受験者を分けていました。
当時の試験は、私は午後受験だったのですが午前受験の人の作品が合否の採点が終わって廃棄するだけの状態なのか
箱いっぱいに単位作業の作品が入っていて作品を触れる事が出来ました。
省6
718
(1): 2019/01/13(日)21:46:42.65 ID:zE+MQq/T(3/6) AAS
>>699
前スレ327
2chスレ:lic
327 名無し検定1級さん sage 2018/12/09(日) 10:02:41.79 ID:Uxhf0NEJ
大阪電気通信大学の机、ボード紙ギリギリやん…
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
764
(1): 2019/01/15(火)21:50:45.65 ID:j5r468Hj(5/6) AAS
>>763
あいつに何を言っても不毛です。
そんなことより、そろそろ電工1スレに戻して
暫くはスルーで良いかとw
一段落したらとりあえず卒業です。
990: 2019/01/19(土)00:33:50.65 ID:BIZZE9nB(1) AAS
今年度は一級電気工事施工管理とパラ受験だったんだけど今回合格して、
自分よく頑張ったと誉めたいよ
実務経験は、施工管理で通ってるのでそのまま免状申請だしてもよいのかわからんけど…大丈夫なのかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s