[過去ログ] 【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part39 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
364: 2018/12/22(土)10:27:32.90 ID:b8RKVLMh(1) AAS
>>363
あなたは何が目的なの?
430
(1): 2018/12/25(火)18:04:41.90 ID:5Xqv/a2U(1) AAS
0423がアフェとしましょう
そしたらショッピングサイトやオークション
サイトとか見て、購入しますよね。これ自体 は全うな取引というか契約です。己の意思表
示してるわけですから。で、よしんばこれで
0423のかたにお金が落ちたとしましょう。別
によくありません?自分で決めて買ったんで
すから。大体、工具を実際に握りもせずに買
うことが信じられない。まぁそのレベルであ
れば、クチコミやレビュー見て、良いのが多
いか、悪いのが少ないのを買うって普通だと
省7
646
(1): 2019/01/10(木)21:02:10.90 ID:tmA0KZ9r(1) AAS
会場の写真て…
バカか?w
作業スペース、トイレ、近隣の飯処
知りたいのはそういうところ
でも、試験室内は基本的に撮影禁止だよ
受けたならわかるでしょうに
そんなの理由に一年を棒にするかも知れない
やつはイカれてるとしか思えない。
795
(1): 2019/01/17(木)04:57:17.90 ID:0cfuCh+a(1) AAS
質問です
1種電工免状持ちは電気工事施工管理技士1級・2級の受験資格がありますが、1種電工の免状を持っている人はわざわざ2級セコカンを受けなくても
一般建設業の営業所の専任技術者、現場の主任技術者(代理人ではない)になれる
また、経営事項審査(入札)制度では
2級セコカン2点 、1種電工2点
※1人につきどれか1つが適用
と、やはり2級セコカンと1種電工が同じ位置付けにあり、
1種電工があればセコカンは敢えて2級を受けても意味がないっぽいから、直ちに1級を目指すべきなのでしょうか?
1種電工が2級セコカンを取るメリットや要素があれば教えてください
988
(1): 2019/01/19(土)00:04:11.90 ID:JJyVBdmz(1/3) AAS
>>982
3年間の受験で各候補問題を合計で七回ずつやったかいがありました。(実際はNO2のみだけ材料が余った関係で+2回の9回練習していますが。)
試験地に関しては、前回の広島工業大学専門校より近くなったので、受ける前から精神的に楽な気持ちで受けれました。
遠い試験地だと、交通費や時間がかかるぶんなんとしても合格したいという気持ちが強くなりそれが自分で自分にプレッシャーをかけていました。
試験が終わって、帰る道中も出来なかった後悔の念しかありませんでした。
今回は、試験開始までは落ち着いていたのと、受けてやるだけやってダメなら仕方ないって、楽な気持ちでのぞむようにしました。
何回も書いていますが、試験開始から終了までの一時間独特の雰囲気ですね。
試験中は作品の作成に夢中でケーブルを床に落としたりしました。
この6週間、完成出来ても日にちがたつにつれて、完璧に出来ていたのか自信はなくなっていきました。 それにしても合格したから良かったですが、長かったです。 
私の受験番号の前後10人の検索は可能ですが、末尾のアルファベットの並びがわかりません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s