[過去ログ] 【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part39 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2018/12/10(月)19:57 ID:UGSCbeR6(1/7) AAS
>>7
2種電工免状 → 3年以上の実務経験 → 認定証申請(約5,000円) → 認定証ゲット
これでも認定証が貰える
13
(2): 2018/12/10(月)20:23 ID:UGSCbeR6(2/7) AAS
>>9
分岐ブレーカーに方向性は無いから心配無用
20
(1): 2018/12/10(月)20:46 ID:UGSCbeR6(3/7) AAS
>>18
>普通はそんな使い方しないけど…
分岐ブレーカーが上下2段になっている分電盤なら普通のこと
25: 2018/12/10(月)20:56 ID:UGSCbeR6(4/7) AAS
>>15
輪の一部がはみ出しているだけなら問題なし
37
(1): 2018/12/10(月)22:19 ID:UGSCbeR6(5/7) AAS
>>32
そのコンセントは机上に水平に置かなかったか?
壁コンセントは垂直に配置するのだから、枠の矢印は試験会場の天井を向いていなければ本来なら欠陥だ
引掛けシーリングやレセプタクルだって上を向いている時点で現実ではあり得ないこと
だから、下らない心配はしないことだ
41: 2018/12/10(月)22:38 ID:UGSCbeR6(6/7) AAS
>>38
GFCIやAFCIならば方向性は存在するけど、通常の過電流遮断器(MCCB)には方向性は無いよ
45: 2018/12/10(月)22:54 ID:UGSCbeR6(7/7) AAS
>>43
施工条件で指定されていなければ問題無し
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s