[過去ログ] 低圧電気取扱業務特別教育 (612レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430: 2023/04/24(月)23:38 ID:eXEouDrK(1) AAS
俺が受けたところは潰れない限り永久保存してるって言ってた
431: 2023/04/25(火)02:55 ID:KxRSzOZH(1) AAS
潰れる前にどこかに引き継がないのか
432: 2023/04/25(火)03:01 ID:5ROHUMON(1) AAS
そもそも特別教育の記録って3年間しか保存義務のないものだし。
433: 2023/04/25(火)16:14 ID:c14zPWti(1) AAS
じゃあ無くしたら機関にはもう残ってないね
434(1): 2023/04/25(火)17:23 ID:v5taIVjQ(1/2) AAS
現実的に三年で記録を消してる奴いないと思う
労基にガサ入れされた時「消しました」じゃ済まないだろうし、デメリットしかないのにわざわざ手間かけて消すかよ
435: 2023/04/25(火)17:31 ID:ppAMpVAt(1/2) AAS
うちは保存期間過ぎた書類を費用掛けて溶解処分に出してる
外部リンク:kensetsushien.com
保存期間が過ぎた書類の処分方法とは
会社にとって重要な書類がたくさんありますので、記載された内容が外部に漏れないように廃棄する必要があります。
シュレッダーや溶解といった方法が一般的でしょう。
436: 2023/04/25(火)17:34 ID:v5taIVjQ(2/2) AAS
うちは丸めてゴミ箱に捨ててる
437(1): 2023/04/25(火)22:26 ID:8UUB2Ovm(1/2) AAS
わざわざ手間をかけて記録を消すメリットが分からん
438: 2023/04/25(火)22:49 ID:ppAMpVAt(2/2) AAS
>>437
普通の会社で仕事したことある?
439(1): 2023/04/25(火)23:39 ID:8UUB2Ovm(2/2) AAS
ないよ
記録の整理なんてやってたら納期が間に合わなくなるレベルの会社だし
440: 2023/04/26(水)00:26 ID:KQqsLerB(1) AAS
>>439
そうなんだ。
書類の溶解を専門に行なっている企業があるというのは、
世の中にはそういうニーズがあるからと言うことが伝われば幸いです。
441: 2023/04/26(水)03:31 ID:0wiTrN1+(1) AAS
>>434
個人情報保護法では、不必要となった情報は速やかに削除しないといけなかった気がするな。
退職者の情報は削除すべきなんでは?
442(1): 2023/04/26(水)08:36 ID:L0GJ9Sd4(1) AAS
改善や教育、擦り合わせ等、やることやってないから非効率で納期が間に合わない
納期が間に合わないからやることをやれない
非効率が解消しない
また納期ギリギリになる
これでロックされてる会社多いと思う
さらに人がやめ、新人を育て切れず物理的にも窮地に
もちろん法的に必要な事やISOも放置・立消え
そして最後は滅びる
このレベルだと、情報セキリュテイに工数や金をかけるとかすごい贅沢なんだよw
443(2): 2023/05/07(日)19:12 ID:3eUCMndC(1) AAS
電気屋に転職するんだけど、これ取りに行かされるのかな?
前は二種と認定だけで何年も仕事してて必要無かったけど
履歴書にも書いてなくても採用されたけどな
444: 2023/05/07(日)22:05 ID:GvSE24ZU(1) AAS
>>442のような法律面に手が回らないその日暮らしの会社なら無資格でやらせるんじゃないの?
しっかりした元請けがいればちゃんと指導されてるかもしれないけど
445: 2023/05/08(月)04:17 ID:lOvmnBo+(1) AAS
>>443
>(労働者に特別教育を)受けさせる義務を負っているのは事業者で、労働者にはないぞ
>→教育しないで仕事させたら捕まるのは事業者(実例多々あり。なお労働者にはお咎めなし。)
らしいよ
446: 2023/05/08(月)08:09 ID:cPyJt22w(1) AAS
じゃあ取らなくてもいいんだな
447(1): 2023/05/08(月)08:23 ID:JQ+KFj4S(1) AAS
技能講習や他の法令の資格と違い、使用者が気にするべき案件
448: 2023/05/08(月)08:38 ID:3/63BNfb(1) AAS
>>447
そう。
特別教育受けさせてもらってなくて何が危険かわからずに死んだり腕や足が壊死したりするのは労働者だから
もし受けさせてもらってないなら受けさせてもらった方がいいよ。
捕まるのは事業者だけど被害を被るのは労働者。
449: 2023/05/08(月)10:15 ID:ObIQ/DoB(1) AAS
人を使う責任に疎い企業からの自己防衛という意味では自腹切って取るのもアリ
もちろん労働者の立場としては独学するだけでも可
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s