[過去ログ] 【2021】 令和3年度行政書士試験 part14 (556レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450
(1): (ワッチョイ abbc-5Toh [113.144.30.224]) 2022/02/11(金)21:31 ID:mBEEP/rN0(2/2) AAS
>>448
予備試験は合格すると行政書士試験の成績通知ハガキと同じタイプのハガキが1枚送られてくる
ペリペリめくるとそのうちの1ページが合格証になってる
壁に飾っても眼が良くないと何飾ってるのかよくわからない状態になる
451
(2): (ワッチョイ cb7d-Leee [153.242.56.1]) 2022/02/11(金)21:57 ID:l+CZASkl0(1) AAS
個人的に一般知識不要だと思うが
カバチタレの原作者が一般知識が全然わからなくて苦労した
とYoutubeで言ってたんで一応なにかしら機能してはいるのかな
452: (ブーイモ MMcb-BHAZ [133.159.151.70]) 2022/02/11(金)22:08 ID:kcHRwOqeM(1) AAS
予備試験は司法試験の受験資格を得られるだけでそれ単独で何か実社会における資格が得られるわけじゃないからね
難易度だけなら事実上文系最難関の試験ではあるけど
453: (ワッチョイ 2364-v6+h [125.102.38.132]) 2022/02/11(金)22:15 ID:/t9ONGcA0(1) AAS
落ちた奴はそもそも計画性が無いんだよ。どうせ学歴も低いし、仕事も出来ないんだろ?忘れ物とか遅刻とかも多いんだろ?人間性の問題なんだよ、そろそろ気付こうぜ。
454: (ブーイモ MMeb-BHAZ [163.49.202.201]) 2022/02/11(金)22:22 ID:q0WJKOlqM(1) AAS
計画性ないし学歴も低いし忘れ物も遅刻もよくするけどろくに対策もせず受かって済みません
455: (ワッチョイ edb2-TWiV [144.91.162.72]) 2022/02/11(金)22:25 ID:GQ7LeD/F0(1) AAS
民法メタメタだったけど一般知識9割取れたお陰でうっかり合格してしまったぜ
456: (ワッチョイ cbb0-/ZlK [153.203.164.36]) 2022/02/11(金)22:29 ID:KaEfziri0(2/2) AAS
行政書士の試験に合格することは行政書士になるための通過点に過ぎない。
一方でFPは検定試験だから試験合格自体が目的。
なので合格証明書についてです違いがあるなはしゃーない。
457: (ワッチョイ afcb-boEY [14.13.233.97 [上級国民]]) 2022/02/12(土)08:14 ID:9/SSRV9d0(1) AAS
>>450
そうなんだ
まぁでもその後司法試験受かれば立派なのくるんやろ
458: (ブモー MMbe-jjsX [211.7.85.132]) 2022/02/12(土)13:10 ID:9BhXGFGFM(1) AAS
>>451 文章理解以外の一般知識は
ビジ法2級/知財2級/FP2級/簿記3級/ITパスとかの
汎用のビジネス基礎知識から出して欲しいね
古い条約とかクイズ番組に任せればイイのに
459: (アウアウウー Sa1b-gjPh [106.128.103.79]) 2022/02/13(日)00:54 ID:W3KreP1Da(1) AAS
予備試験のハガキもひどいけど2回試験も研修所の看板に名前が張り出されない=合格というひどいもんだぽ
460: (ワッチョイ c67d-3/3u [153.243.14.8]) 2022/02/13(日)21:06 ID:edBIwikS0(1) AAS
圧着はがきは濡れてたらそのまま開けずドライヤー等で乾かしてから開けろな
461: (アウアウウー Sa1b-E400 [106.131.72.177]) 2022/02/15(火)07:59 ID:ZHnFJiCHa(1) AAS
一般知識と記述は運だからな。
なにでるか、どう答えて点がつくかは、合格しても予想がつかない。
ただ捨てることはできないからある程度はやるしかない。
行政書士には運も必要ってことやろ。
運がないと知識とは別のところで廃業に追い込まれるかもしれんしな
462: (ワッチョイ 3f16-ID8l [126.168.244.22]) 2022/02/15(火)09:43 ID:47XKjyFI0(1) AAS
まったく知らない問題見ても正解に辿り着けるだけの
生来の勘や知恵を試されてるんだよ一般知識は
463: (ワッチョイ 3f16-v0o9 [126.119.33.8]) 2022/02/15(火)10:07 ID:EHpVPip70(1) AAS
ジジイはオリンピック問題とけるだろうし文章理解3問と数問とれれば足切り回避できるのに文句いうな
464
(1): (ワッチョイ c77d-l1Hw [118.0.89.135]) 2022/02/15(火)12:50 ID:hogYovoc0(1) AAS
文章問題と個人情報で点数取れるようになってるのに
465: (ワッチョイ 0ee4-P56H [183.76.211.156]) 2022/02/15(火)23:05 ID:UC69eNuO0(1/2) AAS
>>451
>カバチタレの原作者が一般知識が全然わからなくて苦労した
>とYoutubeで言ってたんで
いつの試験だろう? 平成一桁の頃の一般知識は英語、数学、化学も混じっててノー勉でも太刀打ちできたと聞いてるけど。
466: (ワッチョイ 0ee4-P56H [183.76.211.156]) 2022/02/15(火)23:07 ID:UC69eNuO0(2/2) AAS
>>464
今年度はそれだけだと16点だぞ。
467: (アウアウウー Sa1b-8lHd [106.146.48.100]) 2022/02/16(水)00:34 ID:2eLzcP4Fa(1) AAS
速攻の時事やったら、一般知識点取れるぞ。
正確に言うと切れる肢が増えてくるので、正答率が上がる。
今ぐらいから、ちゃんと重要科目として勉強時間の2割は一般知識をやったほうがいい。
12問とれたら48点だぞ?やらない手はない。
468: (ブーイモ MMf3-yaah [210.138.176.241]) 2022/02/16(水)07:16 ID:2cU/gbJeM(1) AAS
公務員試験の勉強してれば余裕で受かる
469
(1): (ワッチョイ 3f16-ID8l [126.77.25.60]) 2022/02/16(水)10:23 ID:q5B/kjD80(1) AAS
そんなのやっても取れないやつは取れない
マジメにYahooニュースやニュー速でも見てた方がいい
1-
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.560s*