[過去ログ] 第二種電気工事士 筆記試験 33 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
510: 2022/05/25(水)21:22 ID:3Jol5Nl1(1) AAS
ピカチュウは100まんボルトだぞ
511
(2): 2022/05/25(水)21:25 ID:UrKOB56s(1) AAS
>>475
同じ試験会場かな。ただし午後だけど。
最寄り駅からの経路をGoogleマップで確認してみたが、途中でめっちゃ住宅街通るのな。
あれ近隣住民は迷惑じゃないのかね。大学のすぐ近くとか住むもんじゃないね。
512: 2022/05/25(水)21:32 ID:NB4jVik5(2/2) AAS
>>511
色々やらかして
全部大学生のせいにしてくればいい
513: 2022/05/25(水)21:37 ID:Zq/exYMx(2/2) AAS
あつ
514
(2): 2022/05/25(水)21:43 ID:jCjIRVdR(1) AAS
過去問 平成27年度下期
45/50
うっかりとかもあって結構間違っちゃったなあ
特定電気用品ニガテだ
515: 2022/05/25(水)21:56 ID:P51H/Bra(1) AAS
>>514
経産省のサイト見ると意外とわかりやすいかも
文字の並びを見ると特徴的でさ

外部リンク[html]:www.meti.go.jp
516: 2022/05/25(水)21:56 ID:jcAyC47w(1) AAS
こればっちり勉強した人だと10分ぐらいで終わっちゃうんじゃないのかなw
517: 2022/05/25(水)21:59 ID:HmoI/mK+(1) AAS
だめだ無理、試験通らないの確実
あー試験会場行くのめんどくせぇ
518: 2022/05/25(水)22:24 ID:sD1QcKyz(1) AAS
ドラえもんは原子炉積んでるから原子炉主任技術者免状が必要。
519: 2022/05/25(水)22:26 ID:41kZPQNv(2/2) AAS
配線用遮断器、漏電遮断器がややこしかったけど、自宅の分電盤見たら一発で見分けついたわ。
520
(3): 2022/05/25(水)23:57 ID:HdZIhsRe(1) AAS
今週入ってから勉強始めたんだけど、さっき初めて過去問説いた

36点

無理やろw
521
(1): 2022/05/26(木)00:07 ID:1i6g4mNh(1) AAS
>>511

国なんちゃら大学やで、梅ヶ丘の。午後からや
522: 2022/05/26(木)00:20 ID:DmrZH97g(1/2) AAS
>>520
後期がんばれ
テキスト・参考書をちゃんと読んで勉強すれば初めてでも60点以上は取れるよ
523: 2022/05/26(木)00:39 ID:DR8WkU8e(1) AAS
過去問暗記しちゃったから初心に帰ってテキスト見るか
524: 2022/05/26(木)00:42 ID:R++/khtv(1) AAS
>>520
仕事休んで全ての時間を費やせばいける
525: 2022/05/26(木)00:42 ID:YxJW51IY(1/3) AAS
>>521
あら、そっちか。国分寺のほうかと思ってました。
526: 2022/05/26(木)01:27 ID:UyYpW1SX(1) AAS
>>520
すでに合格点やん
527
(3): 2022/05/26(木)01:30 ID:jaserXMf(1) AAS
ネジ無し電線管って意味がわからない。
ネジ切りができない?
ネジ切りって何??
理屈抜きで暗記しているが、混乱している。
528: 2022/05/26(木)01:44 ID:DmrZH97g(2/2) AAS
>>527
ねじ無し電線管はねじ無しで使うもんで、ねじ切りはせずに使う
薄鋼と厚鋼電線管はねじ切って使う
それでテストは大丈夫
529: 2022/05/26(木)02:18 ID:yJiqMzC7(1) AAS
おし
過去問やったら60分 90点だった
おやすみなさい
1-
あと 473 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s