[過去ログ] 日商簿記2級 Part590 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161
(3): (スプープ Sd03-fG5R) 2023/06/27(火)12:39 ID:Wu4nqjMWd(1) AAS
簿記の学校通おうと思ったけど、
商業簿記は一通り理解できてるし、工業簿記わけわからんけど
周りに経理のプロ達がいる環境で働いてるし
わざわざ学校行く必要性はないでしょうか?
182
(3): (ワッチョイ 9dff-TufD) 2023/06/29(木)22:21 ID:vtlPqbY00(1) AAS
>>178
ありがとう
工業理解不能すぎて最近勉強する気が起きなくなってきた

みんなは分からなくても一旦進んでみるタイプ?それとも完璧に理解してから次に進むタイプ?
209
(3): (ワッチョイ dfbd-MxLk) 2023/07/05(水)23:42 ID:PaBkLo+h0(1) AAS
今決算期の問題やってるんだけど
なんで資産の合計-(負債の合計+繰越利益以外の純資産)で、繰越利益剰余金が出てくるのかがわからん
繰越利益剰余金って当期純利益を足して出てくる最終的な数字じゃないの?
421
(3): (スップ Sd03-3ODi) 2023/08/08(火)20:35 ID:NKNa/J72d(1) AAS
>>418
そこまで取れたなら、合格間近ですね!
自分は、コロナ病み上がり直後47点の憤死→3週間後67点(大問2がガチ連結会計で爆死)→1週間後リベンジで84点(仕訳が割と簡単で、株主資本変動でラッキー回)
といった感じで先週土曜に合格できました。
CBTはガチャ要素があるので、諦めずにチャレンジですね!(受検料は痛いですが。)。
431
(3): (スップ Sd03-BRJI) 2023/08/09(水)12:29 ID:oV7r/uEjd(1) AAS
2023年4月~6月のネット試験の合格率は39.5%
6月の紙の合格率は21.1%
ネット試験が簡単なのは客観的に見て正しい
699
(4): (ワッチョイ 8dc9-T7Ay) 2023/10/08(日)22:38 ID:k5DGcMKO0(4/4) AAS
とりあえず自分が間違ってるのはわかったけど理屈がよくわからん
固定資産の減価償却する時は購入月もカウントするから、なんとなくこれもそうなんだと思ってたけど利払日カウントしない理由がわからんわ
月末とはいえその月に貰ってたらカウントして計上するって考え方おかしいんかな
963
(3): (ワッチョイ 7f33-QZbB) 2023/11/16(木)00:54 ID:gq4YZb0K0(1/3) AAS
インプットを一通り終えてから、問題演習や過去問に取り掛かり、一応の完成形まで仕上げるのにどれくらい時間かかりましたか(インプットの時間を除く)
ふくしまさんのYouTubeの講義動画を視聴し一通りの練習問題は解けるようになり、メンバー限定の分野は他の参考書で勉強して一通りのインプットは終えた段階です
986
(3): (スプッッ Sd1f-Nc2P) 2023/11/17(金)21:23 ID:ejUBFoiDd(1) AAS
ちゃんとした次スレ立てたよ

日商簿記2級 Part591
2chスレ:lic
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*