[過去ログ] 【Vol.4】令和6年度行政書士試験確実合格を目指す! (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222
(1): 2024/04/02(火)15:42 ID:8hFeCd4j(2/4) AAS
行政法が難しいと言ってる人がよくいるけど、そういう人は民法を理解できてるんだろうかといつも思う
民法は行政法の5倍は複雑で難しいと思うんだけどな
223: 2024/04/02(火)15:49 ID:8hFeCd4j(3/4) AAS
逆に、民法の規定について原則の例外のさらに例外のパターンまで頭にイメージできてる人なら、行政法なんて単純すぎるはず
224
(1): 2024/04/02(火)15:58 ID:W5pC2mV8(1) AAS
>>221
いや、そんなもんだよ。
法律に触れたことがない人だよねきっと。
行政法は合格革命の肢別過去問だけやっとけばよし。
225
(1): 2024/04/02(火)15:59 ID:lqeAla08(2/4) AAS
>>222
民法は理解をしているかはわからんが総則、物権、親族、相続は何とかなりそう
債権はちょっとやばいかなって箇所あるかな?
多数当事者債務あたりは捻られたらやられるね
会社法と憲法は繰り返して基礎固め中
行政法は全体的にピンチ
226: 2024/04/02(火)16:04 ID:SedLJzqw(1) AAS
>>224
行政法だけ触れるの初めて
民法、会社法、憲法は学生時代にちょっとやってたのと人からケータイ司法書士って暗記ツール2022年のだけど貰って基本的な部分ガチガチに暗記してから勉強はじめたのもあってか条文レベルの問題なら解けてる
民法は事例問題になると理解してないのが面白いほどわかるくらいに解けない
227: 2024/04/02(火)16:09 ID:8hFeCd4j(4/4) AAS
>>225
民法は事例で問われたときに、どこの規定の問題なのかを思い出して結論出さないと駄目だからなあ
過去問見ても行政法はそこまでの理解は問われないしな
民法はいろんな箇所の条文が関連してくるから、本当に気が抜けない
228
(3): 2024/04/02(火)16:32 ID:h1q/khZJ(1) AAS
繰り返し繰り返しやって定着しないと折れない?

あー俺は能力ないから無理なんだなって
天から才能を与えられなかったんだなってなりそう
229: 2024/04/02(火)17:41 ID:CenkKrUR(1) AAS
>>228
文系の試験に才能なんか必要ないと思うぞ
ただの勉強不足
230: 2024/04/02(火)17:59 ID:FTN498Iv(1) AAS
毎日睡眠削って、休みの日もできる限りの勉強して見返りが少ないとこれ以上時間増やせないのもあるから絶望感すごいあるわ
231: 2024/04/02(火)18:13 ID:54yCBbL0(1) AAS
>>228
みんな同じだよ
俺もそうだから安心しろ
続ける才能だけありゃ何とかなる
232
(1): 2024/04/02(火)18:26 ID:mgCBSU8t(1) AAS
俺も自分の才能の無さに絶望して飛び降り自殺図ったけど死ねなくてまた勉強はじめたよ
でも勉強してると死にたくはなるね…
233: 2024/04/02(火)18:35 ID:3+R1xJKv(1) AAS
>>232
鯉のぼり取ろうとした?
234
(2): 2024/04/02(火)18:47 ID:VaIA6HOI(1/3) AAS
>>228
20回くらいしたん?
そうやないなら、そんなこと言う段階と違うと思うよ
235: 2024/04/02(火)18:51 ID:VaIA6HOI(2/3) AAS
合格者の話を聞いても、本試験までに肢別や過去問を40回~50回やったという人が普通におるしな
今の時点で定着せんのは普通ちゃう?
236: 2024/04/02(火)19:11 ID:NLW/Sjvj(1) AAS
令和6年度行政書士試験について(予定)

令和6年度行政書士試験は、次の日程により実施する予定です。
試験場、受験願書の配布場所他、詳細については、7月8日(月)に公示します。

試験の公示:令和6年7月8日(月)

受験資格:年齢、学歴、国籍等に関係なく、どなたでも受験できます。

受験願書・試験案内の配布:令和6年7月29日(月)~8月30日(金)
省6
237
(1): 2024/04/02(火)19:18 ID:rrH+5gMp(1) AAS
>>234
高校の時に鼻水垂らしてたアホが受かってるの見ると俺でも余裕だろって思ったらそうでもなかった
ちなみにそいつはテキスト7回読んでLECの方の肢別5回で合格言ってたな
大学も行ってないアホが受かってると思うと悔しいわ
238
(1): 2024/04/02(火)19:26 ID:lqeAla08(3/4) AAS
>>234
そんなやらなくても受かる奴はいるやん
そう言う意味では才能ないって言うのは間違いないと思うがね
山口真由さんみたいにテキスト7回読んだだけで東大受かる猛者も世の中にはいるし
239: 2024/04/02(火)19:33 ID:VaIA6HOI(3/3) AAS
>>237>>238
それはできる人やろ
他人と比較してもしゃあない
240: 2024/04/02(火)19:37 ID:w3HHmOun(2/2) AAS
大学行ってないからアホってのは人を杓子定規で図りすぎやろ。
241
(1): 2024/04/02(火)19:48 ID:XyzmVTKi(1/2) AAS
前提は普通の人で話そうや
この資格には、超人や嘘吐きは不要だ
1-
あと 761 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s