[過去ログ] 【Vol.4】令和6年度行政書士試験確実合格を目指す! (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445: 2024/04/06(土)04:58 ID:kcPWTgYQ(14/29) AAS
連帯債務で負担部分ゼロ…?そんな論点あったかなぁ…
そもそも、連帯債務は各債務者の負担部分は平等が原則だと思うが、
負担部分ゼロで連帯債務者にカウントされるのか…?
浅学非才の身、虚心坦懐にお前の指摘は受け入れるが、連帯債務者の一人が、無資力のときじゃないよな…?
446: 2024/04/06(土)05:08 ID:kcPWTgYQ(15/29) AAS
連帯債務者はたとえ、債権者に全額弁済されて、弁済者が求償する段階に至って、
無資力であったとしても、負担部分自体はゼロではないわな…
無資力となった連帯債務者の負担部分について、ほかの債務者が、負担部分に応じで債務を負担する…
俺はそう理解しているが?どうだ?
447: 2024/04/06(土)05:10 ID:NZm3KRxO(5/17) AAS
連帯債務者の一人に対して債務の免除がされ、又は連帯債務者の一人のために時効が完成した場合においても、
他の連帯債務者は、その一人の連帯債務者に対し、442条第1項の求償権を行使することができる(445)。
連帯債務者の一人が弁済をし、その他自己の財産をもって共同の免責を得たときは、その連帯債務者は、
その免責を得た額が自己の負担部分を超えるかどうかにかかわらず、他の連帯債務者に対し、
その免責を得るために支出した財産の額のうち
「各自の負担部分に応じた額」
の求償権を有する(442Ⅰ)。
はぁー・・・。
基本知識ですねえ。
448(1): 2024/04/06(土)05:20 ID:kcPWTgYQ(16/29) AAS
いや、条文引用するのはいいけど、連帯債務で負担部分ゼロって何?
>>444
「一人の連帯債務者の負担部分がゼロのとき」
徹夜で寝ぼけてんのかな?w俺
449: 2024/04/06(土)05:21 ID:NZm3KRxO(6/17) AAS
連帯保証人なんかははじめから負担部分ゼロだよね・・・。
連帯債務者も負担部分ゼロの人はいるけど、連帯債務の規定が適用されるので連帯保証とは違うよね・・・。
450: 2024/04/06(土)05:26 ID:kcPWTgYQ(17/29) AAS
連帯債務者の負担部分がゼロって例えば?
451: 2024/04/06(土)05:36 ID:NZm3KRxO(7/17) AAS
負担部分ゼロの連帯債務者は、自分が弁済した場合、他の連帯債務者に負担部分を全額求償できるよね。
でも、負担部分のある連帯債務者は、自分が弁済した場合、他の連帯債務者に求償できないよね(大判昭11.1.31)。
つまり、連帯保証と同じような効果があるよね。
要するに、負担部分100の連帯債務者は、主債務者と同じく最終的な債務全額を負担するということになる。
ただ、連帯「債務」と連帯「保証」だから、適用規定に差異があるよね。
連帯債務についても、連帯保証と同じく負担部分ゼロにすることができるんだけど・・・。
基礎知識なんだよなあー。
はぁー・・・。
452: 2024/04/06(土)05:42 ID:NZm3KRxO(8/17) AAS
連帯債務の場合、負担部分100の人に履行請求しても負担部分ゼロの人には影響しないよね(441)。
でも、連帯保証の場合、負担部分100の主債務者に履行請求したら、負担部分ゼロの人にも影響するよね(保証債務の付従性)。
同じ負担部分ゼロの人がいても、債権者にとっては、連帯保証のほうが有利だから、
日本の金融機関では連帯債務者じゃなくて、負担部分ゼロの連帯保証人を立てるのがほとんどだよね。
453: 2024/04/06(土)05:43 ID:kcPWTgYQ(18/29) AAS
ホントにそんな判例があるのか、検索かけようとしたが、大正時代の判例は検索できなかったわw
454: 2024/04/06(土)05:44 ID:kcPWTgYQ(19/29) AAS
大審院か…間違えたわw
455: 2024/04/06(土)05:49 ID:kcPWTgYQ(20/29) AAS
検索の仕方がよくわからん
多数当事者の債務関係で、一人の債務者の負担部分100の連帯債務って、具体的にどういう事例?
少なくとも、他に負担部分ゼロの連帯債務者がいるケースだよな
初めて聞いたかもしれんw
456: 2024/04/06(土)05:49 ID:NZm3KRxO(9/17) AAS
424 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2024/04/06(土) 00:14:09.16 ID:kcPWTgYQ
コンメンタールっていうのは逐条解説のこと。ドイツ語かな?
条文ごとに解説が加えられてて、辞書的に使うのに重宝するぞ
我妻・有泉は、家族法なしで、8000円。ある程度でかい本屋には売ってる
おかしいなあ・・・。
894頁に「ある債務者の負担部分が零であるということもありうる。」って書いてあるのになあ・・・。
はぁー。
457: 2024/04/06(土)05:50 ID:kcPWTgYQ(21/29) AAS
大審院でもないかw大法廷か?
458(1): 2024/04/06(土)06:01 ID:kcPWTgYQ(22/29) AAS
連帯債務者間相互で特約等がなければ、各連帯債務者の負担部分は平等が原則…
特約で負担部分ゼロの債務者が認められるのか?なんだろうな…
少なくとも基礎ではないだろうし、行政書士試験には出ないだろう…
Lecの合格テキストに、負担部分ゼロの連帯債務者は出てこない
459: 2024/04/06(土)06:05 ID:fJWHJrsf(1) AAS
お前らくだらないことでいつまでも何やってんだ?何時だと思ってんだ
もっとくだらないものボロンするぞ
鉱業法第7条(鉱物の掘採及び取得)
まだ掘採されていない鉱物は、鉱業権によるものでなければ、掘採してはならない。但し、左の各号に掲げる場合は、この限りでない。
1 可燃性天然ガスを営利を目的としないで、単に一家の自用に供するとき。
どういう状況やねん。
460: 2024/04/06(土)06:07 ID:kcPWTgYQ(23/29) AAS
特約だw
確かにコンメンタールに、連帯債務者の負担部分を零にすることができると書いてある
実務でどういう取り扱いをするのか興味はあるな
461(1): 2024/04/06(土)06:08 ID:NZm3KRxO(10/17) AAS
行政書士試験平成21年第31問肢2
負担部分ゼロの連帯債務者の問題が出てるんですよねえ・・・。
はぁー。
462: 2024/04/06(土)06:09 ID:NZm3KRxO(11/17) AAS
>>458
過去問にあるのに・・・。
詐害行為取消権の債務者の無資力要件も書いてなかったみたいだし・・・。
LECの合格テキストはだめなんじゃないですかねえ・・・。
はぁー。
463: 2024/04/06(土)06:16 ID:kcPWTgYQ(24/29) AAS
>>461
それ嘘じゃないよな?wお前信用できねえんだわw
ビミョーに昔の問題だしなw
464(1): 2024/04/06(土)06:28 ID:kcPWTgYQ(25/29) AAS
確かにこいつは、民法に関しては相当詳しいな
行書受験生じゃない気もするが…どうなんだろうな?
予備スレ行けよ。行書スレの住人にマウント取って悦に浸るとかクソだせえぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 538 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s