[過去ログ]
【Vol.4】令和6年度行政書士試験確実合格を目指す! (1002レス)
【Vol.4】令和6年度行政書士試験確実合格を目指す! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
297: 名無し検定1級さん [] 2024/04/03(水) 18:59:28.43 ID:OKtFUrHs 相手方の催告権は、制限行為能力者の場合、法定代理人にするのは当たり前かと… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/297
298: 名無し検定1級さん [sage] 2024/04/03(水) 19:01:34.10 ID:y5UYxxfp >>297 未成年者・成年被後見人の場合、特別の方式を要する場合は追認擬制の効果生じないんだが(20Ⅲ)? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/298
299: 名無し検定1級さん [] 2024/04/03(水) 19:03:30.27 ID:iUClHcSb >>297 20条3項・864条があるから、法定代理人への催告をしても常に追認したものとみなされるわけじゃねえよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/299
301: 名無し検定1級さん [] 2024/04/03(水) 19:28:50.34 ID:iUClHcSb >>297 >相手方の催告権は、制限行為能力者の場合、法定代理人にするのは当たり前かと… 制限行為能力者に選任される「法定代理人」は、親権者・未成年後見人と成年後見人だけ。 被保佐人と被補助人に「法定代理人」は存在しない。 「保佐人」と「補助人」のみで、「法定代理人」は選任されない。 薫は「法定代理人」の定義も間違ってますなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710224908/301
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.557s*