[過去ログ] 【宅建士】宅地建物取引士 815 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
336: (ワッチョイ 1fab-29lp) 2024/04/17(水)09:24 ID:BgBm+P4S0(1/2) AAS
理論を理解して、それをきちんと整理した状態で正確に記憶し、
細かい数字もきちんと正確に覚えて、
過去問を解く際に、それらの理論や知識に基づいて正解を導き出せること。

ここまでできて合格レベル。
337: (ワッチョイ 1fab-29lp) 2024/04/17(水)09:27 ID:BgBm+P4S0(2/2) AAS
>丸暗記で受かった

合格して数年たつと「丸暗記で受かった」ような気がしてくるが
それは決して「丸暗記だけで受かったから楽だった」という意味ではなくて、
「苦労して記憶を完璧にしたほろ苦い思い出」の意味だからね。

理論や知識を正確に記憶(…丸暗記)することは、決して楽じゃないから誤解しないように。
338
(2): (ワントンキン MM7f-X3T9) 2024/04/17(水)11:14 ID:Sr1XW7hfM(1/2) AAS
合格して1ヶ月も経たないうちに
ほとんど忘れるのに
理解なんてしてるわけないだろ(笑)
宅建試験でやったことは登録実務講習までもたない
そんな程度で合格できるのが宅建試験
それに宅建士として勉強しなきゃいけないことは他に山ほどある
そこからが、本当の勉強!
339
(1): (オイコラミネオ MM6b-iBQo) 2024/04/17(水)11:33 ID:NdOkguotM(1) AAS
小川直也は過去問中心の勉強をしていたから何度受験しても不合格だった。
340
(1): (ワッチョイ 7f98-za8n) 2024/04/17(水)11:42 ID:srLbwLf70(1) AAS
>>338
宅建合格者の殆どは不動産業とは無関係の人だから忘れるし忘れてもいいさ
君はまさか不動産会社に就職するつもりなのかね?
341: (ワッチョイ 7f49-aKqL) 2024/04/17(水)11:50 ID:j+5A9uPX0(1) AAS
>>340
むしろ宅建は不動産業界関係者も沢山受けるでしょ
頭が良い人はそこから不動産鑑定士とか目指したりするけど
342: (スフッ Sdbf-+qGW) 2024/04/17(水)12:09 ID:/fpJe8uvd(1) AAS
>>333
宅建合格者に夢は見るな
真面目に働けといってんだろうな

余計なお世話だがな
343
(1): (ワントンキン MM7f-X3T9) 2024/04/17(水)12:21 ID:Sr1XW7hfM(2/2) AAS
人生で、まともに稼げるのは40年ほど
宅建やって行書やって社労士やって司法書士等をやってなんて悠長なことをやってる暇はない
宅建試験は資格の登竜門でもなんでもない
予備校ビジネスに惑わされないことだ
344: (ワッチョイ d774-kbQj) 2024/04/17(水)16:33 ID:IIF+xptY0(1) AAS
>>343
趣味や生涯学習で資格目指す人もいるわけだし
ま、余計なお世話だよ
345
(2): (ワッチョイ 7715-/8Es) 2024/04/17(水)17:36 ID:kUfjeMvv0(1/2) AAS
余計なお世話って言うなら、
ここにあるすべてのレスが余計なお世話

ちなみに
第七条 法第十六条第一項の規定による試験(以下「試験」という。)は、
宅地建物取引業に関する実用的な知識を有するかどうかを判定することに基準を置くものとする。

だから、宅建試験は趣味だの生涯学習など想定していない試験
趣味だの生涯学習だの言ってるのは資格予備校だけ
346: (オイコラミネオ MM5b-za8n) 2024/04/17(水)17:45 ID:CzWQVLzLM(1) AAS
>>345
合格者の大半は不動産業界と無関係の人だよ
マトモな職に就いて自己啓発とか会社推奨で取ってる人が多い
347: (ワッチョイ b72d-+qGW) 2024/04/17(水)17:56 ID:r8AG6xKj0(1) AAS
資格マニアがスレで人を馬鹿にしているのと同じだな
面白いから見てこいよ
受験生おちょくって楽しんでるから
348: (ワッチョイ ffd0-kbQj) 2024/04/17(水)17:58 ID:loKpHCxn0(2/2) AAS
>>345
おまえよくその程度の理解力で宅建受けようと思ったな
誰が宅建士が趣味や生涯学習のための資格だなんて言ったよw
マジで頭大丈夫か?おまえ
国交大臣がわざわざ生涯学習のために試験制度定めてくれてると思ってんの?w
バカもたいがいにせいよ
349
(1): (ワッチョイ 7715-/8Es) 2024/04/17(水)18:38 ID:kUfjeMvv0(2/2) AAS
お前だってwww
350: (ワンミングク MM7f-+qGW) 2024/04/17(水)19:11 ID:SOZACCfEM(1) AAS
>>349
俺も348の意見はおかしいと思った
351: (JP 0H7b-4hTR) 2024/04/17(水)19:58 ID:ObwDFJifH(1) AAS
過去問丸暗記するゆとりがあるならテキストを丸暗記しろと
去年1発合格したワイからアドバイスしたい
352: (ワッチョイ b7eb-WeJ8) 2024/04/17(水)20:21 ID:0tUWRvwc0(1) AAS
過去問丸暗記の不合格者は多いよね。根元の理解が大事だ。
353: (ワッチョイ b74e-6HdD) 2024/04/17(水)20:50 ID:IntNOPGK0(1) AAS
>>267
そこで棚田先生の動画ですよ
354: (ワッチョイ ff23-VHFS) 2024/04/17(水)21:01 ID:kYIn0WxS0(1) AAS
法令上の制限って試験終わったら真っ先に忘れるよな
ただただ数字をひたすら暗記するってのは抜けやすい
業法と民法はある程度理解しながら覚えるから残るけど
355: かつての合格者 (ワッチョイ 77cd-29lp) 2024/04/17(水)22:51 ID:acyFtIvv0(1/4) AAS
>>332
合格おめでとうございます
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております
1-
あと 647 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s