[過去ログ] 【宅建士】宅地建物取引士 815 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839: (ワッチョイ d3be-tnP3) 2024/05/12(日)19:31 ID:BuRsjDDw0(2/3) AAS
2008年9月、アメリカの有力投資銀行であるリーマンブラザーズが破綻し、それを契機として広がった世界的な株価下落、金融不安(危機)、同時不況を総称する。
同社は低所得者向け住宅ローン(サブプライムローン)を証券化し販売したが、住宅バブルの崩壊とともに、結局は負債総額約6000億ドル(約64兆円)という空前の破たんを招いた。
リーマンブラザーズ社の破たんは連鎖的に大手金融機関の経営危機を招き、金融危機を加速化させるに至った。
大恐慌に備えろ!
不景気に強い宅建士を目指せ!!
840: (ワッチョイ d3be-tnP3) 2024/05/12(日)19:48 ID:BuRsjDDw0(3/3) AAS
「若手のころにリーマン・ショックを経験した世代の先輩が怖い」
最近、20代が多く働く職場でこんな声を耳にした。リーマン・ショックとは、アメリカの大手証券会社リーマン・ブラザーズが2008年秋に経営破綻したことによって生じた、世界的な金融危機。現在20代前半の人にとっては中学生のころの出来事だ。
リーマン・ショックの影響は日本にも及び、当時新卒社員だった2008年入社世代と、内定前後で世の中の状況が一変した2009年入社世代の中には、辛酸を嘗めた人も多かった。10年が経った今、当時若手社員だった“リーマン・ショック世代”は30代になり、20’sから「怖い」とささやかれる存在に。なぜ、リーマン・ショック世代の先輩は怖いのか。
不景気に強い宅建士を目指せ!
841: (ワッチョイ 078e-nr3a) 2024/05/12(日)19:52 ID:3C+vOWI00(1) AAS
>>832
大手5社枕詞の販売系・マンション系子会社は福岡市内にある某私大(非Fランク大)卒が
行くような会社という印象が強い。
販売系子会社のチラシがポスティングされていたが、その大学の体育会クラブOGの卒業生が
入社して担当社員だった。
就職氷河期のころで宅建を持って入社したかもしれないが。
842: かつての合格者 (ワッチョイ 29c9-nr3a) 2024/05/12(日)23:24 ID:RmlIpbe10(3/3) AAS
本試験まで残すところ、161日ですね!
勉強以外で嫌なこともあるでしょうが、
どんな日も 淡々と ミルフィーユの層のような努力を積み上げていって下さい。
ミルフィーユが 嫌なことを忘れさせてくれるでしょう
自分自身をコントロールし、
受験を通して成長しましょう。
スレの皆さんを
遠くから応援しております!
843: (ワッチョイ abe5-TA34) 2024/05/13(月)12:36 ID:Pz/11pgA0(1) AAS
>>830
あの小学生フラッシュ暗算8段の猛者やぞ
844: 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 176d-lgp4) 2024/05/13(月)13:26 ID:B4V9YGn60(1) AAS
小学生の時に塾に行ったことのあるやつなら小学生の中でも頭のいいやつ勉強できるやつが如何にすごいやつなのか分かる
そういう経験のない低学歴おじさんほど、小学生でも受かるのに〜って言っちゃうんだよな
845(1): (オイコラミネオ MM49-Baxk) 2024/05/13(月)14:11 ID:F7FlTohmM(1) AAS
むしろ最高齢合格者の90歳の人?を賞賛したいね。
子供なんて脳もフレッシュで環境も整ってるんだったらいくらでも可能性がある
846: かつての合格者 (ワッチョイ 2904-nr3a) 2024/05/13(月)14:14 ID:a9mLO0010(1/4) AAS
かつて、そういう子と塾で机を並べておりました
遺伝的に理解力と記憶力が高く、お受験教育により学習法も確立しているライバルは強敵でしたw
彼らが宅建を受験すれば、合格可能でしょう。
847: かつての合格者 (ワッチョイ 2904-nr3a) 2024/05/13(月)14:16 ID:a9mLO0010(2/4) AAS
>>845
素晴らしいことですね!
人生は、勉強の道です。
何歳になっても、学ぶことは良いことですね!
スレの受験生の皆さんを遠くから応援しております!
848: かつての合格者 (ワッチョイ 2904-nr3a) 2024/05/13(月)14:19 ID:a9mLO0010(3/4) AAS
本試験まであと160日、
決して長くはございません。
日々の積み重ねが合格に繋がっております!
悔いの残らぬよう全力でミルフィーユしてくださいね!
遠くから応援しております!
849(1): (ワッチョイ cbdc-2p88) 2024/05/13(月)20:32 ID:vrCLQ7A60(1/2) AAS
正直、時間切れになるんじゃないかと不安になってくる
2ヶ月かけて権利関係半分しか終わってないしこれから業法や法令制限まで順調に進められてもギリギリな感じ
権利関係に時間かけすぎたかな…
でもまぁ今更雑に進めるのも嫌だから今までのやり方で続けるけどね
業法や法令制限終わってる人は早めに権利行ったほうがいいよ、ほんと嫌んなるくらい時間取られるから
850(1): かつての合格者 (ワッチョイ 2904-nr3a) 2024/05/13(月)20:53 ID:a9mLO0010(4/4) AAS
>>849
完璧主義は受験の敵だと思います!
確りと1周するよりも
雑に3周する方が遥かに効率的だと感じました。
勉強が苦手な方程、時間をかけて過ぎてしまう傾向にあります。
かつて、小生の教え子もその様なことを行っていたので、
直ぐに 軽くミルフィーユさせたところ、一気に実力が向上いたしました。
勇気を出して 雑にミルフィーユしてみて下さい!
そもそも、民法は 最後まで学ばないと 最初すら理解でない構造(パンデクテン方式)になっております!
民法典は、総則(物権 債権 親族 相続)の構造で編纂されております。
省7
851(1): (ワッチョイ cbdc-2p88) 2024/05/13(月)21:14 ID:vrCLQ7A60(2/2) AAS
>>850
丁寧にアドバイスどうもありがとう
これでも1単元に費やす時間は短縮されてきてはいるんだけどね
最近は割と雑に進めて全体像把握してから要点・重要論点暗記するようにはしてる
けれど、やっぱ最終的に雑にやってしまうと過去問の個別肢の解答根拠があやふやになるからそこら辺を固めようとして繰り返すとやっぱり時間食うよね
でも、アドバイスは有難く聞いておきます
852: (ワッチョイ 8b82-aesm) 2024/05/13(月)21:41 ID:uVpgWgW60(1) AAS
荒らしに乗っ取られて
誰も来なくなっとるやんけ
853(1): (ワッチョイ 55e0-739I) 2024/05/13(月)23:20 ID:80t9iIKP0(1) AAS
小学生が合格できるということは、
過去問を丸暗記すれば合格できるということだ
余計なことをやるから合格できないんだよ
試験日の前日まで、
10年分の過去問をひたすら回せ
ただそれだけ
854: かつての合格者 ころころ (ワッチョイ 2904-nr3a) 2024/05/14(火)00:18 ID:69L8y3H70(1/6) AAS
>>851
雑も 積み重なれば 立派な実力になると思います。
合格すると決めた以上、最後まで駆け抜けてください。
遠くから応援しております!
855(1): かつての合格者 (ワッチョイ 2904-nr3a) 2024/05/14(火)00:22 ID:69L8y3H70(2/6) AAS
>>853
受験慣れした一部の賢い子の話だと思います。
また、民法は理解しないと得点に繋がりにくい科目と言えます。
だからこそ、貴方もミルフィーユ!
ただそれだけ!
856(1): (ワッチョイ 55e0-739I) 2024/05/14(火)01:03 ID:DYKABIvr0(1/2) AAS
>>855
もうすぐ900なので、スレ立てよろしく
ただそれだけ!
857(1): (ワンミングク MMd1-aesm) 2024/05/14(火)06:51 ID:RGzs/6KnM(1) AAS
>>856
合格者の独り言スレをたててほしいよな
スレを破壊した責任とって問題解決ね
858(1): (ワッチョイ 6b79-Cqy+) 2024/05/14(火)07:53 ID:F6Ohebj+0(1/2) AAS
>>857
ミルフィーユとか言ってるヤツ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s