[過去ログ] 第二種電気工事士 part69 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280: 2024/07/01(月)05:06 ID:dOdkGR1o(1/3) AAS
>>277
まさに、曲げたとき銅線が見えるか見えないかが判断基準じゃないかな
281: 2024/07/01(月)05:24 ID:TMOtOR5v(1/3) AAS
>>278
ブレーカーの接地側電線(白線)と非接地線(黒線)を、2つの4本コネクターを使って、3つの負荷につなぐ回路が基本になってる。
それだとブレーカーのスイッチ入れると3つの負荷が全部点灯してしまうから、
ブレーカーの黒線の途中にスイッチ代わりの端子台を繋いで、3つの負荷を別々にオン・オフできるようにしているだけ。
接地側の白線はボックス内で全部つながるから、非接地側(黒線)の電気の流れを追えば理解しやすいと思う。
282(1): 2024/07/01(月)06:05 ID:63w0i0HC(1/7) AAS
第二種のNo 8かあ
確かに最初はちょっと理解しづらいが
結線そのもののは単純
青シースの黒線を端子台のイロハに分岐し
端子台から出たイロハをそのままイロハの各器具のプラス側に繋げ
イロハの器具から出たマイナス側の白線をまとめて青シースの白線につなぐだけ
283: 2024/07/01(月)06:16 ID:ozi6xql2(2/6) AAS
↑↑↑↑↑↑
ここで自演しまくってるのはアフィカスであり
クソ動画サイトのオンデマンド今井ということがバレバレになっていますw
フェイクなりすまし放題のここを利用する受験生等はもちろんいませんので読まずに全てスルーしましょうw
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
省5
284(3): 2024/07/01(月)06:18 ID:TMOtOR5v(2/3) AAS
>>282
プラス側、マイナス側、NO8は直流回路だったのか!
285(1): 2024/07/01(月)06:23 ID:tI33Gefq(1/7) AAS
ま、直交問わず電気が回路通りに通ればそれでよし
専用機器で違う電気が来たら吹っ飛ぶだけさ
286(1): 2024/07/01(月)06:57 ID:63w0i0HC(2/7) AAS
>>284
確かに指摘の通りだな
学歴も職歴も電気と無関係の俺だが
かなり恥ずかしい間違った表現だな
訂正しておくわ
第二種のNo 8かあ
確かに最初はちょっと理解しづらいが
結線そのもののは単純
青シースの非接地側の黒線を端子台のイロハに分岐して挿入し
端子台から出る方のイロハをそのままイロハの各器具の非接地側に繋げ
省1
287(1): 2024/07/01(月)07:23 ID:63w0i0HC(3/7) AAS
>>284
単三電池2本直流3Vのホーザン合格配線チェッカーで
プラスを黒の非接地側に、
マイナスを白の設置側に接続して(逆にすると赤色LEDが光らない)
片切スイッチ、3路スイッチ、4路スイッチ、配線用遮断器の
オンオフできちんと赤色LEDが光るかどうかを13候補問題全てで確認したので
No.8直流のイメージもがついていたのも原因かもなw
288(1): 2024/07/01(月)07:28 ID:XKLMADyw(1) AAS
言い訳はいいから
289(1): 2024/07/01(月)07:37 ID:tI33Gefq(2/7) AAS
そういうのもいいから
290: 2024/07/01(月)08:04 ID:ozi6xql2(3/6) AAS
>>284=>>285-289
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスであるクソ動画サイトの
オンデマンド今井
がここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスであるクソ動画サイトの
オンデマンド今井
省9
291(1): 2024/07/01(月)16:02 ID:krRdiNeR(1/2) AAS
候補問題の練習に取り掛かる為に部材を並べるのも
なかなか面倒だな。。。
292: 2024/07/01(月)16:11 ID:pITLsLK/(1) AAS
ばらすのも面倒だよね
293: 2024/07/01(月)16:31 ID:ozi6xql2(4/6) AAS
↑↑↑↑↑↑
ここで自演しまくってるのはアフィカスであり
クソ動画サイトのオンデマンド今井ということがバレバレになっていますw
フェイクなりすまし放題のここを利用する受験生等はもちろんいませんので読まずに全てスルーしましょうw
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw
正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw
ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
省5
294: 2024/07/01(月)17:36 ID:63w0i0HC(4/7) AAS
>>291
そうそう
1.初めてトライする候補問題の場合はまずその回路を過去問題と解答例もしくは市販の技能テキストで理解する
2.必要な材料を支給材料の一覧を見て机などの上に置く
3.工具の準備として机上に並べるか袋に入れるかなどをする
4.時間計測のためのストップウォッチ(や時計)などを机の上に置く
省8
295: 2024/07/01(月)18:05 ID:ozi6xql2(5/6) AAS
↑↑↑↑↑↑
フェイクステマなりすまし放題のここを利用する受験生は一人もいないのがばれているなか
アフィカスである
クソ動画サイトの
オンデマンド今井
がここで一人必死にジサクジエンしておりますw
チープな会話の話題とチープな芝居がピカってるw
複数回線使って必死にここでジサクジエンしている
アフィカスである
クソ動画サイトの
省15
296(1): 2024/07/01(月)18:56 ID:TMOtOR5v(3/3) AAS
組み終えて配線チェックを終えた時点での所用時間を計るべき
297: 2024/07/01(月)20:40 ID:63w0i0HC(5/7) AAS
見直し時間は見直しの精度と程度によってかかる時間の幅があるんだから
俺としてはとりあえず組み終えるまでの時間を計測する方が良いと思うが?
組み終えるまでの時間がとりあえず大切であって
その時点で欠陥が生じていない場合もあるわけだからな
まあ人それぞれ考え方は違うんだろうが
298(1): 2024/07/01(月)20:45 ID:X7excDBA(1) AAS
回路完成後、同じ電線使って練習する時は皆さんどうしてますか?
299(1): 2024/07/01(月)21:05 ID:do/xM9yU(1) AAS
>>298
エンピツのようにチビチビになるまで電線つかいたおす
あと丁寧に分解するのも練習のうち、失敗した時のリカバリーに慣れる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 703 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s