[過去ログ] 底辺が資格を取って這い上がるスレ part100(どんぐりなし) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970: (スップ Sdbf-09VQ) 2024/10/16(水)22:02 ID:3XUXfEH8d(2/4) AAS
簿記2級合格は入口に立っていますよ!
連結等が範囲になってから難化傾向ですし
971: 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 1fd3-FsCO) 2024/10/16(水)22:05 ID:p7VE4CTk0(9/10) AAS
税理士の入り口は科目合格だよ。
972: 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 1fd3-FsCO) 2024/10/16(水)22:06 ID:p7VE4CTk0(10/10) AAS
そして科目合格したからといっても税理士になれるのはその一部。
973: (ワッチョイ db6e-aM+D) 2024/10/16(水)22:08 ID:rXbPTEXE0(3/4) AAS
ドリームキラーのサタンの言葉
974: (スップ Sdbf-09VQ) 2024/10/16(水)22:30 ID:3XUXfEH8d(3/4) AAS
入口の解釈次第ですね

たしかに、税理士試験(官報)で言うなら
簿財取得でも2~3割ぐらいの進捗と思われるので
道は長いですが
975: (ワッチョイ db6e-aM+D) 2024/10/16(水)22:35 ID:rXbPTEXE0(4/4) AAS
無資格者「そんな資格をとっても入り口ではない!」
無資格者「そんな資格をとっても目標には程遠い!」
言い続けている間に難関資格合格の道を歩んでいる人たちは次々と資格に合格していくことになります

大切なのはサタンの試練に負けず前に進むことですね
同じ無資格の人間であるならば、「合格を目指して頑張る」ほうが10年後に大きな違いとなって結果が現れます。
976
(2): (ワッチョイ 9fdb-hmGk) 2024/10/16(水)22:44 ID:mOvmWOnz0(5/5) AAS
院免なら簿財取れた時点で進捗率は半分越えたようなもんだろw
977: (ワッチョイ 4bdc-LxNv) 2024/10/16(水)22:48 ID:VdAAUWpE0(4/4) AAS
>>976
5科目狙う意気込みだけど
400万ぐらい貯めとかないとなぁ…
978: (スップ Sdbf-09VQ) 2024/10/16(水)22:55 ID:3XUXfEH8d(4/4) AAS
>>976
院免なら簿財で4~5割の印象ですね
計算おかしくなりますし勝手なイメージですが
979: まとめる君 (ワッチョイ dba4-kWiX) 2024/10/16(水)23:13 ID:E7gQXZAZ0(2/2) AAS
>>959
合格おめでとうございます!(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
980
(3): (ワッチョイ db6e-aM+D) 2024/10/17(木)00:36 ID:k7HAu4r50(1/3) AAS
2chスレ:lic
次なるスレです
981
(1): まとめる君 (ワッチョイ dba4-kWiX) 2024/10/17(木)00:48 ID:V56xozDc0(1) AAS
>>980
スレ立て頂きありがとうございます。
982: (ワッチョイ db6e-aM+D) 2024/10/17(木)01:00 ID:k7HAu4r50(2/3) AAS
>>959
良い感じですね。おめでとうございます。

>>981
はい。次スレも楽しんでいきましょう。
983
(1): 警備員[Lv.28] (ワッチョイ ef83-EMWh) 2024/10/17(木)01:13 ID:OdSVnILZ0(1/3) AAS
>>980

スレ建て有難うございます
984
(1): ころころ (ワッチョイ ef83-EMWh) 2024/10/17(木)01:15 ID:OdSVnILZ0(2/3) AAS
底辺職種についていようが資格は絶対にあった方が良い
985
(1): (ワッチョイ db6e-aM+D) 2024/10/17(木)01:20 ID:k7HAu4r50(3/3) AAS
>>983
はい。次スレでも資格の有用性を有意義に語っていきましょう。

>>984
そうですね。結局、同じ能力・学歴・職歴の人であるならば、資格があるのとないのとでばあったほうが良いですからね。
知識も多いほうが多角的に考えることができるようになりますからね。
986: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ ef83-EMWh) 2024/10/17(木)01:21 ID:OdSVnILZ0(3/3) AAS
>>985

本当にその通りです
987
(1): (ワッチョイ 8b7a-j1Rr) 2024/10/17(木)05:53 ID:V/ABZB9k0(1) AAS
>同じ能力・学歴・職歴の人であるならば、資格があるのとないのとでばあったほうがいい
これも何度~も言ってるがありえない前提だよ

今から資格を取ろうとする時間でガチで働く選択肢もあるんだよ
例えば同じ能力学歴職歴の状態から
2年後には資格を持ったAと
2年間ガチで働いて職歴を経たBとの比較に変わる
2年間ガチで働いたら業務内容や
年間スケジュールをある程度把握して
仲間や取引先との関係も構築できてるんだよ

おまえらのなかでは資格の勉強してなきゃ
省2
988: (スプッッ Sdbf-j1Rr) 2024/10/17(木)06:00 ID:V8awHUaid(1) AAS
だいたい倉庫も支柱も毎日スレで長時間だべっててろくに資格の勉強もしてねえだろよ
働いてねえから時間あるとか言いそうだが
俺は専念の時だって朝から寝るまで勉強だったぜ?
資格取るにしてもスレから卒業した方がいいと思うけど

まあ資格に現実逃避してる同盟で毎日慰めあわなきゃ
魔法が解けて辛い現実に引き戻されるってとこなのかねえ
ほんとそんなことのために使われるのはこのスレにとって迷惑な話だ
次から「資格に現実逃避してる奴が互いに慰めあって肯定するスレ」とでもしたらいんじゃねえか

もうここの何人かはそういう隔離場所で一生やっててほしいわ
まあ国の金で生き永らえたうえでそんなことされたら迷惑だけど
989: (スップ Sdbf-09VQ) 2024/10/17(木)07:40 ID:aLB5POFPd(1) AAS
>>987
今の労働環境がそこまで良くない場合
退職して2年間ガチで勉強して
超難関資格が取得出来たら
生涯年収が億単位で変わりますからね
どちらが意味あるかは人によって変わるでしょう
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s