【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part98【社労士】 (1002レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
682: 02/15(土)13:42 ID:ek/1RMIr(8/23) AAS
>>681
君は論外。
683
(1): 02/15(土)13:59 ID:ek/1RMIr(9/23) AAS
僕の社労士実務の話題を一切無視して、自分がわからないことを
教えてもらえると思っているところが卑しい。
まさに「貧すれば鈍する」だな。
684: 02/15(土)14:02 ID:E3mhqNJx(1/2) AAS
派遣事業許可と有料職業紹介事業許可は、行政書士業務だと思って受注したものの、
社労士業務だと分かって依頼が税理士や司法書士の兼業者から来るのはあるある。
685
(2): 02/15(土)14:11 ID:oHa3iFYJ(9/19) AAS
>>683
お前の実務に対応するかどうかは俺の自由。
お前のいう実務は俺とはレベルが違うから無視しているだけ。
そもそもだよ、実務の話をしろっていったのに自分の解らないテーマがでてくると論外ってどういうこと?
知らなきゃ無視すりゃいいだけじゃね?

ちなみにこのテーマは、お前が得意な答えを知っていることについての投げかけだ。
お前と違うのは、進め方、注意点など必ずしも答えが決まっていないということ。
提案やアドバイスによっては報酬が跳ね上がることもある。
俺の実務はこういうことだ。

解らなければ黙っていいよ、誰かさんと違って知らないことについて執拗に責めるようなことはしないから。
686: 02/15(土)14:18 ID:oHa3iFYJ(10/19) AAS
派遣許可申請はとある事情によって、最短で許可が下りるよう求められる。
たぶん、未経験でも時間をかければできると思うが、それだと依頼者の損失が発生する場合もあるから結構気を遣う。
687
(1): 02/15(土)14:23 ID:ek/1RMIr(10/23) AAS
>>685
君はそもそも最近労働者派遣事業の許可申請依頼を受けて必死に
勉強しているところだから教えてもらいたい気持ちは分かるけど、
その程度のレベルでは高い報酬を受けることはできないよ。
まずは保険料計算の基本でも勉強したほうがいいんじゃないか?
688: 02/15(土)14:24 ID:ek/1RMIr(11/23) AAS
君は保険料のエクセル計算式さえ満足に作れないポンコツ社労士。
>被保険者負担分なら
>=int((標準報酬月額×料率/1000)+0.4)
689
(1): 02/15(土)14:30 ID:ek/1RMIr(12/23) AAS
ちなみに労働者派遣事業の許可申請において「提案やアドバイスによっては報酬が跳ね上がる」
なんてことはあり得ない。
690
(3): 02/15(土)14:39 ID:oHa3iFYJ(11/19) AAS
>>687
ははは、惨めだね。
お前が必死になって実務、実務というから、実務の話にしてやってるんじゃないか。
自分の知らない分野を出したのが気に食わなかった?
それとも、俺が話すことで自分との実務のレベルの違いがバレるのが怖い?

>>689
あり得ます。
派遣法は特殊だから許可後の運営のアドバイスなんかを絡めると感謝されるしその分報酬も弾んでくれる。
691: 02/15(土)14:40 ID:s3RSB/Nd(1) AAS
特定労働者派遣事業計画書は一度間違えて出したことがある
まー結構めんどかったよ
692: 02/15(土)14:41 ID:E3mhqNJx(2/2) AAS
事務所使用権の証明書類が足りないなんてことも結構あるよね。
693
(1): 02/15(土)14:49 ID:ek/1RMIr(13/23) AAS
>>690
ないない。派遣業許可申請を受託するときは登録免許税や収入印紙代、
報酬について必ず提示する。最終的に「良い提案だったでしょ?
報酬2倍にして下さい!」なんて絶対にあり得ない。
そもそも「感謝して報酬を弾む」なんて、芸人じゃあるまいし。
694: 02/15(土)14:55 ID:ek/1RMIr(14/23) AAS
IPO絡みで月100万円の報酬をもらえるなんて話と同じだな。
どうしたら僕のように社労士で年商7000万円も稼ぐことができるのか、
不思議で仕方ないのだろう。
695
(1): 02/15(土)15:05 ID:oHa3iFYJ(12/19) AAS
>>693
なんでそう決め付けるのかね?
そういう仕事を受けた場合は、そのフローしかないの?
監督署の時もそうだったが頭が悪いだけでなく固いね。
ベテラン社労士の末路かな。
696
(1): 02/15(土)15:16 ID:ek/1RMIr(15/23) AAS
>>695
報酬も提示しないで受託するなんてそれこそ昭和の社労士だよ。
だいたい「報酬が跳ね上がる」と言っていたのに「報酬を弾んでくれる」
なんて言い方にトーンダウンしているところも、いつも通りブレブレ。
697: 02/15(土)15:19 ID:ek/1RMIr(16/23) AAS
part95
>455君「監督官と喧嘩したのも数えるほど」
>460僕「監督官と喧嘩している時点で素人丸出し」
>471君「怒鳴ったり、机を叩いたりなど喧嘩じゃないよ。むしろそれをやったのは監督官の方」
>474僕「社労士が監督官に対して法的根拠に基づいた主張をしたら監督官が机を叩いて怒鳴ったんだと?」
>478君「監督官が怒鳴ったのは俺が関与する前」
698
(2): 02/15(土)15:24 ID:ek/1RMIr(17/23) AAS
社労士がIPO絡みの労務監査で月100万円の報酬をもらえるなんて
ことは絶対にあり得ない。金証関連なら「風説の流布」だよ。
699
(2): 02/15(土)15:33 ID:oHa3iFYJ(13/19) AAS
>>696
あのね、ほんっとに頭悪いね。
許可にかかる実費と基本の報酬は提示するよ。
その上で特急料金、許可申請書に添付するある書類作成や講習の手配など諸々までやりますよ、とかで上乗せできるし、
許可後の運営のアドバイスなんかを絡めれば更に上乗せできる。

そんな想像もできないの?
情けないね、自分が惨めになるだけだから黙っていればいいのに。
700
(1): 02/15(土)15:38 ID:oHa3iFYJ(14/19) AAS
>>698
これもそう、思い込みが激し過ぎる。
俺が言ってないことを勝手に妄想して、それに対してあり得ないだのと騒いでいるだけ。
これでよくわかったよ、その書きぶりだと、あんたipo関係の仕事をやったことが無いね。
701
(1): 02/15(土)16:02 ID:ek/1RMIr(18/23) AAS
>>699
君の得意な後出しじゃんけんだね。
と言うか自分でも言ってるように「想像」なんだね。
目指せ!年商7000万円!道は遠いぞ!
1-
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s