[過去ログ] 結局アクア説って (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
959(1): 2010/10/19(火)11:34 AAS
>>957
> ヒトからチンパンが派生したのでは?
その発想も考えられていいと思うけど、人類のプライドがもっと砕けるね。
猿から派生したということにも憤慨される人たちがいるみたいだし。
960(2): 2010/10/19(火)11:38 AAS
道具を使ってとっといたり
果物を貯蔵したりするようになって
次第に地上でくらすようになっていったのでは?
じわじわと地上性の割合が高まりつつも木登りもするし森も使うて感じを想像してる。
そしてまた樹上性に戻ったのがチンパンじゃないかな?
961(1): 2010/10/19(火)11:40 AAS
>>958
森のなかですでにほぼ完全に直立二足歩行になっていたか、
別のそれを媒介したような適応環境があって(たとえばアクア説のような)、
そののちに自然の変動によって森の外に投げ出された、と考えたほうがいいかもね。
962(1): 2010/10/19(火)11:44 AAS
>>960,961
回答は>>77に既出
963: 2010/10/19(火)11:51 AAS
樹木があるようなところのほうが
カミキリの幼虫やらシロアリやら果実やら食糧が豊富だし
木にも登れるて利点をは地上性になってからも放棄しないはずだし
(樹上性のころよりは下手ながらも)
森林が生活圏の重要な拠点だったと思う。
水辺や草原も利用しつつね
964: 2010/10/19(火)12:30 AAS
この盛り上がったスレもいよいよ終わりに近づいたな。人類がいかにして人類になったか、という
疑問は根本的なもので、俺も願わくば死ぬ前にすっきりしたいよ。
まともな人類学者の皆さんもピルトダウン事件を真摯に反省して、柔軟な発想をしてもらいたいものだ。
地動説にせよ、大陸移動説にせよ最初はトンデモ説として扱われていたのをお忘れなく。
965(1): 2010/10/19(火)12:36 AAS
>>959
そんな愚人はこのスレに来るべきではない
>>960
当時の道具のレベルがわからないが、現在のチンパンジーが使う程度、アリを
ほじくる細い枝や石、威嚇用の太い枝程度ならそこらじゅうに落ちてて保持し
ておく必要はないと思う。
森で果物を貯蔵するには木の洞が便利だから、樹上から離れる必要はない。
ときどき言う人が出るが、チンパンジーって樹上適応なのか?
966(1): 2010/10/19(火)12:41 AAS
>>962
>>77は「襲われる時以外の状況を考える必要はなく、よって四足歩行動物は
四足歩行を続ける」なんて馬鹿なことを言ってる。解答でもなんでもない。
未解決の初期人類についてよく「解答」なんて言えるな。キモが太いやつだ。
967: 2010/10/19(火)12:44 AAS
道具を持ってたら木に登りにくいだろ。
道具利用が強くなるほど地上性に傾いていったんじゃないかな?
ラッコは貝を割るのに使う石はお気に入りをずっと使い続けたらしい
ヒトの祖先もだんだん道具にこだわりだして気に入ったものをずっと使うようになっていったんじゃないか?
それが道具の創作への道だと思うし。
968(1): 2010/10/19(火)12:48 AAS
>>966 回等と解答の違いも解らんのか。バカなやつだ。
969(3): 2010/10/19(火)12:56 AAS
不自然な点を全然認めようとしない
アクア支持者の信者ぶりがよく分かるスレ
970(2): 2010/10/19(火)13:24 AAS
>>969
都合が悪い点は無視したり過小評価しちゃうのはある程度仕方ないと思う。
ただアクア説ならではの利点みたいなのが見えてこないし
わざわざ水に適応する必要性も弱すぎる
て個人的には思う。
でもいろんな意見があるべきだし
これ以外ないでしょてほど強固な説があるわけではないし
半分SFみたいなファンタジーみたいなスレとして楽しもうよ。
971: 2010/10/19(火)13:28 AAS
>>968
回答としても不十分でわざわざ引っ張り出す価値はない。
972: 2010/10/19(火)13:30 AAS
>>969
おまえが納得できなかった「不自然な点」を列挙してみろよ。
納得するまで議論すればいい話だろ。
973(1): 2010/10/19(火)13:34 AAS
>>970
>アクア説ならではの利点
直立二足歩行化を説明するついでにヒトが他の類人猿と違う身体的特徴も
説明できそうに見える
>わざわざ水に適応する必要性
住んでるところが水浸しになるから
こんな感じ
974(1): 2010/10/19(火)13:41 AAS
ニホンザルは割と水に対応してる方だと思う
金華山には海に入り海草や貝を食べるサルが居るそうだ
こういうサルを餌が豊富な干潟の有る無人島に閉じ込めて変化を見て見たい
もちろん島の木は倒しておく
975: 2010/10/19(火)13:43 AAS
>>974 犬を放しておく必要があるな。
976(2): 2010/10/19(火)13:48 AAS
>>973
水中にいたら二足歩行になるて考え方がよくわからない。
確かにカワウソなんかは直立姿勢をよくするらしいが
もちろん走る時は四つ足だ。
俺自身的には雲梯運動が直立二足歩行を促したとみてる。
力が必要になる筋肉の部位は全然違うが
わざとバランスを崩しながら直立姿勢で進む運動の性質が似てるから。
また、棲んでるところが水浸しになったなら
水棲に適応できるまでそこにいないで
陸地へ移住すると思う。
977(2): 2010/10/19(火)14:08 AAS
>>976
水中の餌、貝やカニなどを食べたかった
餌を採る時だけ水に入ったのだと思う
水中で採った餌を陸上で食べようとすれば、手で陸に持って上がる必要が有る
手の進化と直立2足歩行が進化の方向性で一致する
雲梯運動の問題はチンパンジーが得意だって点と
道具を持っては不可能だと言う点
方向性が反してる
雲梯運動に特化したらチンパンジーに進化したのではないか
978(1): 2010/10/19(火)14:16 AAS
>>977
976だがヒトの歩き方に最も歩き方が似てるのはテナガザルでは?
テナガザルはあんまり長くは歩けないが
地上にいることがだんだんと増えたなら次第に二足歩行が得意になるんじゃないか?
いきなり森をおわれたならヒヒみたいに歩くだろうけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*