[過去ログ] 結局アクア説って (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87(3): 2010/09/22(水)00:17 AAS
現代人は特に草原に適応しているわけでもないしなあ。
サバナに特に好んで住んでいるようには見えない。
木の上には住まないけど、森林地帯に住む人たちもいるし、
その生息地はかなり多様。
都市ができて繁栄したのは大河の下流付近だったとは言えるかもしれないけど、
アマゾンのジャングルの中でも生活しているし、草原で遊牧生活をする人たちもいるし、
日本の村落が存在したのは一般に山の麓で、山林と平地の境目あたりか。
92(2): 2010/09/22(水)01:53 AAS
>>90
手がフリーになった後の話を持ち出したのは>>87だろ?
だから進化レベルで適応云々を考えるのに、都市や村落や遊牧やと
論じても何の意味もないってこと。
104(1): 2010/09/22(水)14:54 AAS
>>92
> 手がフリーになった後の話を持ち出したのは>>87だろ?
> だから進化レベルで適応云々を考えるのに、都市や村落や遊牧やと
> 論じても何の意味もないってこと。
そうかあ? サバナ説には大いに関係あるだろ。現代のように直立二足歩行で常時立ち、
手がフリーになった姿勢がサバナの草原に適応的だったからそうなったとする説だろ?
107(1): 2010/09/22(水)15:54 AAS
>>104
レスのつながりを良く読めよ。
「人間の身体構造はサバンナに適応した結果かどうか」というお題に対して、
技術文明べったりで各地に拡散した現生人類を引き合いに出しても、なんの
証拠にもならんという話。
>>87の話でいえば、都市が出来たのもアマゾンに人が住むようになったのも、
遊牧が始まったのも日本に村が出来たのも全部ここ一万年くらいの話。
これらは現生人類が成立した結果の出来事であって、現生人類成立の由来を探る
アクア説やサバンナ説にとって、論の証拠にはなりえない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.276s*