[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART386 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67
(1): 2014/05/22(木)16:54 AAS
>>58
じゃあ同じように自動的に突っ込んだんじゃないのw 

対数だなんだで片付く桁ではないが
68: 2014/05/22(木)16:54 AAS
>>62
共通点はそこじゃねぇよw
69
(1): 2014/05/22(木)16:56 AAS
>>62
ゆうくんの年収は800万だよw
70: 2014/05/22(木)16:57 AAS
>>62
両極端な階層にいるが
史上稀な詐欺師というのが共通点
71: 2014/05/22(木)16:58 AAS
あれか、また小保方落としてるように見せて山中さんを火だるまにするって言う
高等戦術かw?
72
(2): 2014/05/22(木)16:59 AAS
>>67
「全く違う実験データ」を同じグラフ描画ソフトにつっこんで、
10^60なんて数字が偶然一致する可能性は・・・ それこそ、10^60分の1
くらいではないかい?
73: 2014/05/22(木)16:59 AAS
>>42
おぼにとっては、どっちもESだから一緒くたにしたんだろうね
納得
74: 2014/05/22(木)17:01 AAS
>>69
ゆうくんは、本業に関してはちゃんと働いた上で、お給料をもらっていたんじゃない?
給料にもならんイタズラで火だるまになった。
おぼちゃんは・・・
75
(1): 2014/05/22(木)17:01 AAS
>>72
おまえバカじゃないのか? 分子生物学なら大腸菌の菌数ぐらい学生実験で
やるだろ。
76: 2014/05/22(木)17:01 AAS
>>41
右の犬は何?w
77: 2014/05/22(木)17:01 AAS
稀代の詐欺師仲間なら佐村河内もいれて
78
(1): 2014/05/22(木)17:02 AAS
>>75
STAP細胞は、大腸菌みたいによく増えるというわけでもなし・・・ はて。
79: 2014/05/22(木)17:03 AAS
>>78
バカだw
80
(1): 2014/05/22(木)17:04 AAS
>片山被告の母親『私は分かっていた』
オボの母親はどうだったのだろう。
ほとぼりが冷めた頃、告白本を出して欲しいわ。
81: 2014/05/22(木)17:06 AAS
>>53
いずれにせよ、これからは研究不正であるとは認められない。(P9)
82
(1): 2014/05/22(木)17:06 AAS
採用人事に関する不透明な部分、を指摘した記事に関しては、
ミッキーマウスは何も言っていないな。そりゃ、理研の側の欠陥だからミッキーが
何か言うわけないが、「情実入社」だという報道だから、小保方擁護のための
世論対策にさしつかえがあると困っているだろう。
83: 2014/05/22(木)17:10 AAS
>>80
10ページ以上は書けません
84
(1): 2014/05/22(木)17:11 AAS
女子力に満ちたポエムノートを公表した小保方晴子さん(30)。
5月8日に、理研調査委員会が、再調査をしないことが決定し、ついに「不正」が確定した。
この問題が、世間の話題となった構造を科学ライターが解説する。
「科学界は科学のルールにのっとって裁きました。一方の小保方さん側は、
科学の世界に情を持ち込んだ。だから、科学知識がある人は彼女を否定し、ない人は擁護していた」
しかし、「STAP細胞はありまぁす」と言っても、ノートはなかった。
調査委員会としては調査する材料がないので5分でアウトの判定をしても良かったというのが、
多くの科学者の見方である。反論しようとすればするほど墓穴を掘る小保方さんだが、
その捏造方法までパクったのではないかと言われているのだ。
「00年から01年にかけて、当時ベル研究所にいたシェーンという科学者の『シェーン事件』がそれです。
省4
85
(1): 2014/05/22(木)17:12 AAS
「シェーンもデータの切り貼りと使い回しが指摘され、『誤って同一のグラフを出した』と主張しました。
研究ノートに記載が一切なく、コンピューターからもファイルが消去され、実験サンプルも提出されませんでした」(前出・科学ライター)
もっとも、シェーンの言い訳は小保方さんよりもはるかにダイナミックで、
「サンプル保管をした冷蔵庫が爆発した」「サンプルを積んでいたコンテナが海に沈んだ」というものだった。
「もちろん再現実験は、シェーンがいないところでは、ことごとく失敗。
それでもシェーンは実験に特殊なコツがいると主張したところもそっくりです。
小保方さんのことが明らかになるにつれ、『シェーン事件をコピペしたのでは』と言われていました」(前出・科学部記者)
事件後、表舞台から姿を消したシェーンは科学者として廃業、地元企業で働いていることが確認されている。
一方の小保方さんは、ポエムノートを公表したことで海外から来ていたというオファーも消滅し、
お先真っ暗だという。シェーン事件をきっかけに、ベル研究所は閉鎖となった。
省1
86: 2014/05/22(木)17:15 AAS
マウスの写真がインチキだったという件について、三木弁護士は
「小保方氏は担当者ではない」「なんですかそれと、彼女は言っている」と、
マスコミ向けに発信しているが・・・

それって、マウスの写真がインチキであることについては認めたうえで、
「あたしじゃないもん」って言っているようなものだ。
ミッキーは、「本当かどうかも含めわからない」というように、あらかじめ
予防線を張っているけどね。

「インチキじゃありません、ちゃんと実験して撮影した別々のマウスの写真です」
と言い張ることができないなら、「よその人の知らない写真があるから、
こんなの私の論文じゃないし、撤回します」って言ってしまえばいいのに。
1-
あと 915 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*