[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART442 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
895: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2014/06/15(日)22:25 AAS
テキストまで改竄してる。CDBって杜撰な改竄だな。今まで気付かなかったけどorz
順番入れ替えやがって
BCDだろが
896
(2): 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2014/06/15(日)22:25 AAS
>>875
んな訳ねーだろ
オレだってNatureに投稿してリジェクトされた内容でD論書いて学位貰ってる
Natureのリジェクトは研究内容の否定と同値ではないよ

Nature,Scienceあたりのリジェクトは単に雑誌社が話題性とか特集記事との関連性とかで決めるから
内容に新規性が足りないとか、単に基礎的すぎるとかそんな簡単な理由でリジェクトになるよ
でも科学的な正当性が否定される訳じゃない
897
(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2014/06/15(日)22:26 AAS
自己点検委員会の報告書にも

@2008 年、小保方氏は、ハーバード大学C.バカンティ研究室において、細胞にストレ
スを与えると多能性を再獲得(初期化)するという仮説の検証に関する研究を開始
した。
A2011 年4 月より若山研究室の客員として在籍していた小保方氏は、様々なストレス
処理の中から酸処理がSTAP 細胞作製に効果的であることを見いだした。そして、
2011 年11 月、小保方氏が誘導したSTAP 細胞を元に、若山氏がキメラマウスの作
製とSTAP 幹細胞の樹立に成功した。
B小保方氏、若山氏及びC.バカンティ氏は、これらの結果をまとめた論文を作成し、
2012 年4 月にネイチャー誌に投稿したが、不採択となった。
省1
898: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2014/06/15(日)22:26 AAS
>>540
いわゆる外研状態だったと思うんだけど、指導教官は誰になるんだ?

常田→大和→バカンティ・小島→若山

最後の最後に回されてきたお客さんに指導なんて実際上できねえだろ。

各研究機関間での情報のやり取りや実験ノート他一次データの扱いも謎だし、
秘密保持もどうなってたのかさっぱり分からん。

同情心や使命感から小保方を受け入れた若山が甘かったってことだろうけど、
小ずるいやつがいると対策が必要になり融通も利かせづらくなって、ホント、
全体の利益を著しく損なう。
899: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2014/06/15(日)22:26 AAS
>>892
>>893

土下座しろよキチガイ
900
(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2014/06/15(日)22:27 AAS
>>893
Natureって書いてないよね
どこにも
901
(2): 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2014/06/15(日)22:27 AAS
>>891
おまい論文書いたことないのでは?
リジェクトの意味わかってないだろ
902: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2014/06/15(日)22:27 AAS
>>896
はぁ????
ネイチャーのリジェクトなんて関係ねーよwwwwwww

アクセプトされてない内容は博士論文に入れられない
903: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2014/06/15(日)22:28 AAS
>>901
博士論文の仕組みすら知らない無能が居たwwwwwwwwww
904
(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2014/06/15(日)22:28 AAS
>>710
大川総裁の文字を見て連想したのは大川興業のほうだった。
905: 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2014/06/15(日)22:28 AAS
>>897
2009年2010年がすっぽり抜けてるな
この時期が一番重要だと思うんだけど
906: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2014/06/15(日)22:28 AAS
【生物】Natureに酷評&リジェクトされ夜通し泣き、デート中も研究忘れず…常識破りの新型万能細胞を開発した理研・小保方晴子さん(30)
2chスレ:scienceplus

昭和58年、千葉県松戸市で生まれた。高校時代にたまたま手に取った科学雑誌の特集記事で「社会に
貢献できる」と再生医療に強い興味を持ち、研究者への道を選んだ。

早稲田大大学院を平成20年に修了後、米ハーバード大医学部に留学。担当教官との議論から始めた実験で、
動物細胞を外部刺激で初期化できるのではないかという感触を初めて得た。

しかし、当時の実験データだけでは証明することができず、周りの研究者からは「きっと間違いだ」と言われた。
くやしくて、泣き明かした夜は数知れないという。5年越しの努力で、ついに立証にこぎ着けた。

STAP細胞の再生医療への応用については、「特定の一つの応用に限るのではなく、数十年後とか100年後の
人類社会の貢献を意識して研究を進めたい」と将来を見据える。
省3
907: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2014/06/15(日)22:29 AAS
>>896
なんで「リジェクトされた論文」と「Natureにリジェクトされた論文」を一緒にしてるんだよ

最近はD論も公開する大学が増えているから、論文にUnpulishedな結果を書きにくくなっている

ただ、一応2年間非公開とするような特例があれば、未投稿の内容もD論に含めたりする

D論の内容については、大学・学部・学科によって文化が全然違うし、
一概には言えない
908: 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2014/06/15(日)22:29 AAS
オボは共犯者とは、まだ連絡とってるのかな?
喧嘩して絶縁状態だと思う
909
(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2014/06/15(日)22:29 AAS
つまり 「刺激で初期化」 って発想が大和・バカ由来って思われると困る人がいるのか?

そんなの すぐばれるのに痛いな
910
(2): 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2014/06/15(日)22:29 AAS
>>893
ネーチャーは英紙だなあ
911
(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2014/06/15(日)22:29 AAS
>>713
オールアバウトサイエンスジャパンと西川氏の関係は?
ちょっと怪しい小保方押しのHPだと思うのですが
912
(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2014/06/15(日)22:30 AAS
おばあちゃんの割烹着とは何だったのか
913
(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[] 2014/06/15(日)22:30 AAS
>>910
ネイチャーでなければ研究してないことになるのか?
2008年から誘導の研究をしていた証拠だが
914
(1): 名無しゲノムのクロ [ンさん[sage] 2014/06/15(日)22:30 AAS
>>904
恥ずかしながらオレもだ
しかし彼は大川「総帥」では
ダンダンダンダンダンダンダンダンダダン♪
1-
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s