[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART475 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2014/06/24(火)17:55 AAS
----------------------------
丹羽PL は笹井GD に対し、TCR 遺伝子再構成に関するデータを論
文に含めることについて慎重な意見を伝えた。
笹井GD らは、STAP 幹細胞はヘテロな細胞集団であり、
長期的な継代培養により再構成が起こっていた細胞が消失したという解釈を採っ
た。
--------------------------
↑自己点検委員会検証報告書より
丹羽氏はSTAP幹細胞に3つあったTCR再構成を示す結果がいつの間にか消えたことについて
疑惑を持ちNature論文にTCR再構成について掲載しない事を主張した
省1
37(1): 2014/06/24(火)17:56 AAS
AA省
38(1): 2014/06/24(火)17:56 AAS
>ハーバードの論文著者が、うちのマウスじゃないと言っていて、かなり信憑性高い
言うだけで信憑性が高いとかどんだけ小保方擁護はバカなんだよwwwwwwwwwww
39: 2014/06/24(火)17:56 AAS
AA省
40(2): 2014/06/24(火)17:57 AAS
>>27
些細の失脚が無くなったので関が2回目の手のひら返しを図っている、というのは穿ち過ぎか
41(1): 2014/06/24(火)17:57 AAS
>>37
テンプレスレに貼ればいいのに
誰も読んでないし邪魔なんだけどね
42(1): 2014/06/24(火)17:58 AAS
経済産業省NEDOの本年度プロジェクトが偶然にしちゃ出来すぎ
プロジェクトリーダー 岡野光夫(セルシード特許権者 STAP特許出願の女子医大教授)
プロジェクトリーダー代行 大和雅之(セルシード特許権者 STAP特許出願の女子医大教授)
サブプロジェクトリーダー 澤芳樹(セルシード特許権者)
研究内容MUSE細胞(STAP類似特許)
NEDOが東京女子医科大学教授岡野光夫氏をプロジェクトリーダーとして、
以下の研究開発を実施する
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク[pdf]:www.nedo.go.jp
43: 2014/06/24(火)17:58 AAS
早稲田は学長が出身の法学部でも全く論文審査が行われていない無法状態のようだ
2010年に「早稲田法学会誌」とかいう早稲田の公式紀要に乗った論文が中央大学教授の論文のから41箇所の盗用及び4ページまるまるコピペ
が発覚した
↓
中央大学から抗議を受けて削除したものの修士論文の内容と全く同じであったにもかかわらず、1年以上放置し、告発によってようやく修士論文
取り消し、学生退学となった
↓
しかし其の修士論文の主査は現在法学学術院長・法学部長 岩志和一郎であり早稲田法学のトップであるにもかかわらず、コピペ論文を
「最優秀」と判定
副査は当時法学部長であった近江幸治教授が告発を受けたのに論文取り消しに抵抗
省6
44: 2014/06/24(火)17:58 AAS
★★信じがたい私立レイプ大学の実態★★ (新潮45より)
「内部告発」「小保方さんが、実際にどのような教育を受けたかはわかりませんが、彼女を取り巻く環境は、
以下の様なものです。応用化学科の西出宏之、岡野光男(女子医科大副学長)竹岡真司酒井宏水ラインの教員は、
サイエンスをバイオビジネスの道具と考え利用するという志向があり、一種の詐欺的サイエンスが流儀のように
なっています」・・人工赤血球、人工血小板、ナノシートなど
「早稲田の生命医科やTWinsの人事は、彼らの派閥が同じような価値観、指向性を持つ研究者を集めますから、
小保方が理研に行くまで女子医大で学術界の常識を実地に教育できる教員が少なかったに違いありません。
一方、早稲田学内では学生が教育されることはまずないと言ってよいでしょう。ですから、似たようなことは、
あちこちで起きています。コピペは、唯一、誰にでも指摘しやすい不正行為であるため周囲が見つけられましたが、
私がより深刻と考えるのは、科学を研究する上でのもっとも根本的な部分です。しかし。この根本的
省10
45(1): 2014/06/24(火)17:58 AAS
>>40
関の手のひらはケンモメンか
46: 2014/06/24(火)17:59 AAS
>>1
スレ立ててくれて、ありあとう!
47: 2014/06/24(火)17:59 AAS
AA省
48: 2014/06/24(火)17:59 AAS
>>38
形態的に大きく異なるのに
Twitterリンク:tshykd
Twitterリンク:tshykd
49(2): 2014/06/24(火)17:59 AAS
>>41
テンプレってのは何かを考えてみた方がいいと思います
別にまとめスレがあった方がいいかも
50: 2014/06/24(火)18:00 AAS
>>1
スレ立ててくれて、あとうかい!
51: 2014/06/24(火)18:01 AAS
>>49
だからテンプレスレが立ったけどスルー
52(1): 2014/06/24(火)18:02 AAS
そう言えばこのスレのテンプレに11jigenとかほかの重要なリンクがないよね
53(1): 2014/06/24(火)18:02 AAS
>>35
ESは他ラボとの共有を否定したがFAB-SCsはバカ兄弟ラボとの共有を否定しただけ
>129B6GFPのFAB-SCsは幾つかのラボと共有したが、ESとマウスは共有していないと連絡
>FAB-SCsはESやEpiSCとも違う新規の幹細胞。
>ESと違い分散培養不可でキメラ率も低いがLIF/BMPもしくはE-cadherin発現増で多能性獲得。
>これでもSTAP-SCの説明は一部可能かも
Twitterリンク:tshykd
54(1): 2014/06/24(火)18:02 AAS
>>49
テンプレスレってなかったっけ?
いつのまにか消えてしもうたん?マウスみたく
55: 2014/06/24(火)18:03 AAS
>>35
ハーバードのラボ1つじゃないんです
共著者も一人じゃないんです
小保方が盗んだら共著者も気づいてないから「うちのマウスだ」とは言えないんです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 946 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s