[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART540 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2014/07/18(金)02:23 AAS
AA省
36: 2014/07/18(金)02:23 AAS
小保方氏の論文「学位取り消しに当たらず」
これについて、日本分子生物学会の副理事長で、九州大学の中山敬一教授は
「数百字ほどの盗用であっても、不正と認定されて責任を問われるのが科学界の常識で、
20ページにわたって文章をそのまま使っている今回のケースで責任を問わないという判断は考えられない。
何の責任も問わないのであれば、早稲田大学は教育機関としての責任を放棄していると言わざるをえない」と話しています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
37: 2014/07/18(金)02:26 AAS
いやーびっくらこいたなー
仮に3年前に作成した本物が実在したとしても
一旦剥奪するのが当然だろうに
38: 2014/07/18(金)02:27 AAS
日付を更新したものを受け取ったというところがまずすごい
39: 2014/07/18(金)02:27 AAS
AA省
40: 2014/07/18(金)02:27 AAS
<小保方博士論文>「不正あったが学位取消に該当せず」早大調査委・配布資料(全文)
外部リンク:www.bengo4.com
41: 2014/07/18(金)02:27 AAS
中山先生最高
42: 2014/07/18(金)02:27 AAS
小保方は下村文部科学大臣と同じグンマー土人だから、学位は取り消されないだろ。
今の内閣はなんでも圧力かけることで有名だし。
43: 2014/07/18(金)02:28 AAS
博士の学位を貶めないためにこんなにふざけた対応ではなくきちんと処分しろっていう早稲田に対する署名はまだないのかな
44: 2014/07/18(金)02:28 AAS
AA省
45: 2014/07/18(金)02:28 AAS
>>956
小保方叩きは今やどうみても善じゃないので猶更
引っ込みがつかないままにどんどん言動が嫌らしく不潔になっていく
のが滑稽「就職の妨害をしてやる」「早稲田生はあの世逝きだ」
・・・こりゃ神様にも見放されて「こう」なるわ
私があれほど融和しろと言ったのに
粋がって早稲田関係者を脅迫してるバカに言っておくが、その言葉ら
そっくりそのまま現実世界で返されるだろうな
この程度の事でこれだけおちょくられてるのに、生命取りますって宣言して
置いて無事に済むと本当に思ってるんだろうか?身元の手がかりまで明らかに
省2
46: 2014/07/18(金)02:29 AAS
日本はいつの間にか、自己解釈のゴリ押しが通じてしまう国になってしまったようだ…
アンダー・コントロール、憲法解釈、論文不正…
47(1): 2014/07/18(金)02:29 AAS
◆博士号「取り消し該当せず」=調査委、草稿誤提出と認定―早大・小保方氏論文
時事通信 7月17日(木)16時46分配信
外部リンク:megalodon.jp
理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが2011年に早稲田大大学院で
博士号を取得した論文について、早大の調査委員会(委員長・小林英明弁護士)は17日、
文章や実験画像の流用は誤って草稿が提出されたことが原因で、博士号の取り消し規定に
該当しないとの調査報告書をまとめた。
早稲田大の鎌田薫総長は記者会見で「報告書の結論を慎重に吟味するが、
そのまま学位論文として存続させることは困難」と述べ、取り消しや取り下げ、審査のやり直しなどを
検討する考えを示した。
省6
48(1): 2014/07/18(金)02:29 AAS
publicationではなくfabricationでとれる博士号
Doctor of Philophobia, Doctor of Photoshop,
Ph.D. って書きたい凹ちゃんのために他にいい名称無い?
49(1): 2014/07/18(金)02:29 AAS
AA省
50(2): 2014/07/18(金)02:29 AAS
>>47続き
◆博士号「取り消し該当せず」=調査委、草稿誤提出と認定―早大・小保方氏論文 2
時事通信 7月17日(木)16時46分配信
外部リンク:megalodon.jp
早大は学位取り消しの要件を
「不正の方法により学位の授与を受けた事実が判明したとき」 と規定。
調査委は「論文は多数の問題箇所があり、信ぴょう性、妥当性は著しく低い」と認定しつつ、規定に
該当しないと結論付けた。
博士論文は、今年1月末に英科学誌ネイチャーで論文を発表し今月2日に撤回された
STAP細胞研究の基礎となる内容。
省8
51(1): 2014/07/18(金)02:30 AAS
13年式のG型トラクターを買おうと思ってんだが、誰か共同出資しないか?
52(1): 2014/07/18(金)02:30 AAS
下書きだったから取り下げたいという連絡と同時に本物を出すよ
普通の頭をしていたら
53: 2014/07/18(金)02:31 AAS
早大の調査委員会委員長・小林英明弁護士は安倍氏側の代理人を務めた事もある弁護士
下書きなんだから
下書きというなら下書きでない本物は?
という質問に、散々請求したのち印刷したものが送られてきたと答えたが
その元となるデータはとの問いには、繰り返し請求したのちにやっとメールで送られてきた
データは一時間前に問題個所が修正された(解析により判明)ものだったという
ひどいもの
これを通用させちゃうという調査委員長は下記の人物
早大の調査委員会委員長・小林英明弁護士は安倍氏側の代理人を務めた事もある弁護士
小林英明とは
省8
54: 2014/07/18(金)02:32 AAS
常田研のころに二枚しかなかった画像がプレゼンの時には三枚あったから
常田研のころの下書きを提出したにちがいないって説明だが、例えば博士論文
審査の時にはどっかから持ってきた画像でプレゼンして、本番提出時には
あまりにあからさまな盗用画像だったから削除したとか、あからさまな盗用でなくても
データとして自分の論を裏付けるには不適切だと判断して削除したとか
可能性はいくらでもある
なんにせよ
プレゼンの時に画像が3枚あったはずって理由だけで下書きを間違って提出したって論拠にするには
あまりに弱すぎる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 947 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s