[過去ログ]
STAP細胞の懐疑点 PART540 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
36
: 2014/07/18(金)02:23
AA×
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
36: [] 2014/07/18(金) 02:23:25.72 小保方氏の論文「学位取り消しに当たらず」 これについて、日本分子生物学会の副理事長で、九州大学の中山敬一教授は 「数百字ほどの盗用であっても、不正と認定されて責任を問われるのが科学界の常識で、 20ページにわたって文章をそのまま使っている今回のケースで責任を問わないという判断は考えられない。 何の責任も問わないのであれば、早稲田大学は教育機関としての責任を放棄していると言わざるをえない」と話しています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140717/k10013091151000.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1405606696/36
小保方氏の論文学位取り消しに当たらず これについて日本分子生物学会の副理事長で九州大学の中山敬一教授は 数百字ほどの盗用であっても不正と認定されて責任を問われるのが科学界の常識で 20ページにわたって文章をそのまま使っている今回のケースで責任を問わないという判断は考えられない 何の責任も問わないのであれば早稲田大学は教育機関としての責任を放棄していると言わざるをえないと話しています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 965 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s