[過去ログ]
STAP細胞の懐疑点 PART540 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
6
: 2014/07/17(木)23:31
AA×
外部リンク[html]:www.47news.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
6: [sage] 2014/07/17(木) 23:31:21.45 【理研職員4割が論文調査の優先を アンケート、検証実験に不満募る】 http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071701001542.html STAP細胞の論文問題で、理化学研究所の研究員の組織が、 小保方晴子研究ユニットリーダー(30)が参加する検証実験や論文調査について 全職員約3500人を対象に実施したアンケートで、 回答者の42%が「論文の疑義の調査を優先すべきだ」と考えていることが 17日、理研関係者への取材で分かった。 「検証実験を優先すべきだ」という回答は13%だった。 「疑義の調査と検証実験を同時並行で行うべきだ」との回答は35%あったが 「検証実験が世間の関心事になった以上やむを得ない」などと消極的な意見が多く、 理研内で検証実験に不満が募っている実情が浮き彫りになった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1405606696/6
理研職員4割が論文調査の優先を アンケート検証実験に不満募る 細胞の論文問題で理化学研究所の研究員の組織が 小保方晴子研究ユニットリーダー30が参加する検証実験や論文調査について 全職員約3500人を対象に実施したアンケートで 回答者の42が論文の疑義の調査を優先すべきだと考えていることが 17日理研関係者への取材で分かった 検証実験を優先すべきだという回答は13だった 疑義の調査と検証実験を同時並行で行うべきだとの回答は35あったが 検証実験が世間の関心事になった以上やむを得ないなどと消極的な意見が多く 理研内で検証実験に不満が募っている実情が浮き彫りになった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 995 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s