[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART623 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2014/08/09(土)10:03 AAS
若山ガーさん、ソースお願いしますね。
44(1): 2014/08/09(土)10:05 AAS
mumin名での質問とかポエムの主特定できるだろう。
これ調べたほうがいいんじゃない。
45: 2014/08/09(土)10:05 AAS
AA省
46: 2014/08/09(土)10:06 AAS
>>3
いいまとめだけど、処罰に対しても、
> 再現実験の帰趨にかかわらず
としていることが、
「。」の存在でわかりにくくなってるから、
「明らかにし、そこで」とつなげてはどうか。
47: 2014/08/09(土)10:07 AAS
人間の顔をした嘘つきモンスター
48: 2014/08/09(土)10:07 AAS
>>44
じゃあなたやってください。
49(2): 2014/08/09(土)10:07 AAS
英誌が理研・笹井芳樹氏の精神的重圧を取り上げる−「人間の細胞を強いストレスに浸したらどうなるか」
外部リンク[html]:www.news-digest.co.uk
「エコノミスト」誌の電子版は8日、5日に自殺した理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の笹井芳樹副センター長が
受けていたとされる精神的重圧に焦点を当てた記事を掲載した。
「ストレス・テスト」と題された同記事の冒頭の一文は、「公衆の面前での恥、正式な処分、何カ月分もの強いストレスでいっぱいに
なったシャーレ(実験に使う平皿)に人間の細胞を浸したらどうなるか?」。続いて「その答えが今週明らかになった」として、笹井氏が
自殺した事実を報じている。
また「とりわけ自殺が一般的である国においては、科学界の体制側による今回のスキャンダルへの対応にも、とがめられるべき点は
ある」と指摘。同氏がストレスのために入院し、CDBの副センター長職の辞任を申し出るも拒否されたと伝えられていると紹介した上で、
「残念なことに、拒否することができない行為である自殺」を同氏が選んだと述べている。
省4
50(1): 2014/08/09(土)10:08 AAS
AA省
51(2): 2014/08/09(土)10:09 AAS
世界三大科学研究不正と言われてるらしいが、
そこまでひどい研究不正だろうか?
もっと膨大な数の論文を取り消したケースもあるが。
Natureだからか?
52(2): 2014/08/09(土)10:10 AAS
理研が試料調査してれば
笹井の疑い晴れてたかもしれないのに
53: 2014/08/09(土)10:10 AAS
特定も何も小保方だから
最初の調査で貧相なノートとポエムが回収されてる
遺書と同じ形でリークされた
2月時点で嘘はわかっていた
問題が波及しないよう時間稼ぎしている状態
54: 2014/08/09(土)10:10 AAS
>>51
それじやあもっと酷いケースを上げてください
55: 2014/08/09(土)10:10 AAS
笹井芳樹氏の遺書公表は「行き過ぎ」と弁護士が解説 小保方氏が警察に賠償を求める可能性も指摘
7日放送の「デイ・キャッチ」(TBSラジオ)で、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDE)の副センター長・笹井芳樹氏の遺書をめぐって、
遺書の内容が報道されていることについて弁護士が解説した。
番組では笹井氏の自殺に関して研究員への聞き取り調査が始まったことを取り上げた。その中で、小保方晴子氏の代理人を務める三木秀夫弁護士が、
笹井氏が小保方氏に宛てた遺書がまだ小保方氏の手に渡ってないと公表したことも伝えた。
笹井氏の遺書は小保方氏宛てだけではなく、竹市雅俊センター長や理研の川合真紀理事宛の3通があり、笹井氏のデスクの上に理研の課長2人にあてた
遺書も見つかっており「疲れた」「残念だ」といった趣旨の内容だったという。
このニュースに対しメインパーソナリティの荒川強啓氏は、小保方氏の手に渡っていないが、遺書の内容が6日から報じられていることを指摘。
番組では、元東京地検検事で弁護士の若狭勝氏に電話を繋ぎ、今回の遺書の件の解説を求めた。
荒川氏は、なぜ小保方氏に遺書が届いていないのか?という質問をすると若狭氏は、警察は笹井氏が自殺かどうかをきちんと調べるために
省5
56: 2014/08/09(土)10:11 AAS
わかものに厳しくしたらだめよー それが全ての原因よ てか
2番めの遺書もどきをご神体に些細神社をたてれば あー よかった
そうよ そうよ 厳しすぎたのよ
いい加減な指導したセンセたちから寄進山をなし、
参拝ひきもきらずとやら 神戸にシン山出し祭り創設とか
57: 2014/08/09(土)10:11 AAS
俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待をさせないと可哀相だしな。
2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4あたりに笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの2ゲッター暦は413日になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。
2ゲット!
58: 2014/08/09(土)10:11 AAS
また、若狭氏は、人の信書や手紙を正当な理由なく、開けてはいけないという刑法(信書開封罪)にも触れ、
警察に正当な理由がない場合、遺書を保管したままというのはよろしくないと付け加えると、山田氏は
「ましてやマスコミにリークするのは大問題ですよね」と指摘した。
荒川氏が、遺書を公開した場合は、法に触れないのかを訊ねると「民事的には小保方さん側が警察に対して、
秘密にわたることを勝手に公にしたという形で賠償を求めるということはあり得ると思います」と、若狭氏は説明。
最後に荒川氏が「これ問題にならないんでしょうかね、この先」と問題提起すると、若狭氏は、
遺書の中に公にしても構わないと書かれている場合は別、としたうえで「遺書というのは本当に個人に宛てた最後の手紙・信書ですから、
それを勝手にマスコミに公にするというのは警察の捜査としてはあり得ないこと」と、解説した。
番組内では、警察が笹井氏の遺書内容を公表したという前提で話が進められたが、ネット上では、報道されている遺書の内容は捏造ではないか
という憶測も飛んでおり、波紋を呼んでいる。
省1
59(2): 2014/08/09(土)10:11 AAS
>>51
有象無象のトンデモ捏造なら腐るほどあるが、世界三大研究不正というからには世界に
与えたインパクトをまず評価しなければならない
60(1): 2014/08/09(土)10:11 AAS
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
省6
61: 2014/08/09(土)10:12 AAS
>>52
些細の杜撰さは逆にクローズアップされたかもしれんがな。
62: 2014/08/09(土)10:12 AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 939 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s