[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART643 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2014/08/15(金)08:21:40.56 AAS
■時系列の仮説

最初は本当に酸に付けて死んだ細胞を若山氏に渡す → 失敗が続く (2011年4月〜?)

あるときから (若山氏がインジェクション方法を変えた時から?)
ES細胞を偽って渡す → 成功 (胎仔が光る) (2011年11月) ※なぜか小保方氏の当時の実験ノートに成功の記述なし
(※最初からESを渡し続けていて、たまたま手法変更で成功した可能性もあり)

最初の米国仮特許出願 (Nature 初稿投稿相当)
このときは「胎盤も胎仔も光る」という記載・画像は一切なし (2012年4月)

省17
37
(1): 2014/08/15(金)10:21:11.56 AAS
>>33
ビジタービザじゃない?
553: 2014/08/15(金)13:52:00.56 AAS
>>418
askura はやめたの?
工作できないからな。
746: 2014/08/15(金)15:11:55.56 AAS
>>738

、、、
おぼちゃん、初めて、謝ったっぽい、、
759
(1): 2014/08/15(金)15:19:41.56 AAS
>>714
STAP捏造論文を見る限り、真正なデータは一つも無いと思われ
マウスとヒトでhistologicalに見分けのつく場合もあったりするが、
そういう目で見て、オボ懲戒解雇までの中だるみの時期にNature protocolも洗っとかないとな
917: 2014/08/15(金)16:21:27.56 AAS
>>900
ん? 若山がキメラ作ったけど失敗って明記されてるじゃん
ただし
若山が見ても、若山研で若山と小保方が見ても、寄与が皆無だったマウスを
小保方が持ち帰って一人で見たら寄与を発見した、ってことになってる
919: 2014/08/15(金)16:23:01.56 AAS
ハーバード留学も当初は4か月の超短期の予定だったというのが味噌
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s