[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART688 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612: 2014/09/06(土)10:55 AAS
AA省
613: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/09/06(土)10:55 AAS
>>518
小保方は、若山研に出入りする2010年より前から画像の不正加工してたのか。
小保方晴子先生の新作不正騒動勃発2008年の論文に疑惑
2chスレ:poverty
614: >>604 [age] 2014/09/06(土)10:56 AAS
(2)小保方氏を採用した経緯及び採用後の問題点
@経験が浅く、優れた業績を確認できない研究者を抜擢する際には、それに見合うだ
けの慎重な調査と検討があってしかるべきであるにもかかわらず、小保方氏をRUL
として採用する審査では、秘密性保持のため、英語による公開セミナーが省略さ
れ、人事委員会における日本語による非公開の面接セミナーと質疑応答のみを行
うという例外的措置が採られた。秘密性の高さを理由に公開セミナーをしないと決
定した人事委員会の判断はそれなりに理解できるが、これによって、多面的な批判
を受ける機会を逃したことは否定できない。また、小保方氏の場合は、重要な応募
申請書が面接日前に個別に設定された締切日までに本人から研究推進部総務課
(当時)へ提出されなかったこと、人事委員会が過去の論文等の調査を十分に行わ
省6
615: 2014/09/06(土)10:56 AAS
AA省
616: 2014/09/06(土)10:56 AAS
>>461
素人なら褒めてやってもいいが、理研では最初からそう思っている。
だから、小保方の処分を延ばしている。
617: >>604 [age] 2014/09/06(土)10:57 AAS
A今回の検証によって、応募書類として提出された小保方氏の研究計画書の図の中
でヒト細胞として示された図が、マウス細胞のみを用いているはずの学位論文の図
と同一と思われるものが見つかった。この点は、CDB 自己点検チームが研究計画
書を詳細に検討して初めて発見したことであり、人事委員会が採用審査当時に気
づくことは難しかったと考えられる。
B小保方氏は、2013 年3 月1 日にRUL に着任してから2014 年1 月28 日の報道発
表に至るまでの間、CDB 内で研究発表を行う機会がなかった。2013 年10 月に行わ
れた外部非公開のCDB リトリート(学問的な交流を深める研究合宿で、使用言語
は英語)の際に小保方RUL にも恒例の「新たに採用されたPI の講演」が依頼され
たが、実現しなかった。
618: 2014/09/06(土)10:57 AAS
AA省
619(2): 2014/09/06(土)10:58 AAS
笹井は無駄死にだった
620(2): 2014/09/06(土)10:59 AAS
お前らー! 相澤さんや丹羽さんの決定的発言をちゃんと聞いていたかー!!!
1.小保方は使いものにならない。
2.小保方はネズミの捌き方(解剖方法)も知らない。
3.小保方のやり方では弱酸性にすらならない。
これは、小保方は最初から実験などしていなくてエア実験で論文捏造したと解釈すべき!
間抜けじゃなきゃこれぐらい推測出来るだろー!!!
笹井さんはプロポフォールで眠らされたんだよ。
最大の原因は岡野・大和のトンズラ、セルシード株価操作の有無は関係ない!
自分は小島じゃないぞー!!!
621: 2014/09/06(土)11:00 AAS
>>619
なーに、すぐに第二、第三の些細が現れるさ
622: 2014/09/06(土)11:01 AAS
>>620
クソワロタwww
基地害コピペの後にはぜひそれ貼ってくれ
あと、株価操作は関係あるだろwww
623: 2014/09/06(土)11:01 AAS
AA省
624: 2014/09/06(土)11:02 AAS
AA省
625: 2014/09/06(土)11:04 AAS
ほんと、笹井は些細になってしまった・・・
626: 2014/09/06(土)11:04 AAS
無駄死にとか冗談でもそういうこと言うな
犬死にだった
627: 2014/09/06(土)11:06 AAS
AA省
628: 2014/09/06(土)11:06 AAS
AA省
629(1): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/09/06(土)11:06 AAS
>>620
>3.小保方のやり方では弱酸性にすらならない。
小保方が責任著者のarticle論文には記載が無い。
丹羽が自分が単独責任著者で出したプロトコルがデタラメだと逆切れしてるだけ。
単独責任著者なら、せめて滴定量くらい確認してから書けよ。アホ丸出し。
630(1): 2014/09/06(土)11:08 AAS
>B若山氏は2013 年3 月に山梨大学に実験室を移してからもSTAP 細胞の作製を試
みたが、全て失敗した。
でも、2014年1月の記者会見ではその事内緒にして小保方絶賛してたわけ。
3月になって、どうにもごまかせないほど世論が沸き上がったため、ようやく論文取り下げ言い出し。
この、若山氏の隠蔽を、もっと突っ込んで議論するべき。
631: 2014/09/06(土)11:09 AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 370 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s