[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART734 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579
(1): 2014/10/21(火)21:16 AAS
実験うまくいってないんだろうね。
11月はもうすぐだよ。どうせ下旬発表だろうけど。
本人は体調不良で欠席か。
580
(1): 2014/10/21(火)21:16 AAS
>>574
> または、博士課程3年の期限を超えて学位を取れない学生を指す[要出典]
[要出典]
[要出典]
581: 2014/10/21(火)21:17 AAS
まあ、日本って、幼稚な政治の国なんだよ。
まともだったら、早稲田の結論を大臣が追認したのに、不当に追認をとりして調査と処分をしろ(行政訴訟上の厳密な構成はは、ちょっとかわるかもしれないが)
とか、学者有志あたりから、行政訴訟起きても不思議はないと思うよ。

うちはごときでは、市民団体が告発しちゃったりするのに、このなに大きな疑義では 誰も出てこない。
アホな国だよ全く。まだまだ幼稚。っていうか、だから、こういう事件が起こるんだと思うけどね。
582: 2014/10/21(火)21:17 AAS
>>522

513
そもそも
> 梶原しげる氏
の言うことを真に受けている時点で終わってる

それをご理解いただきたかったのです。
梶原しげる氏の記事をコピペしたり
引用したり
ソースだというのはおかしいですよね
583: 2014/10/21(火)21:17 AAS
画像リンク[jpg]:tvcap.info
584
(1): 2014/10/21(火)21:18 AAS
早稲田大学も被害者でないかな
学歴ロンダの道具として利用感あるし
585: 2014/10/21(火)21:18 AAS
阪大博士だけど普通に使われたよ>オーバードクター
留年と同じ意味で

逆に、博士取ってるけど就職ないという意味では聞いたことない
586
(1): 2014/10/21(火)21:19 AAS
>>580
要出典はどこにかかるのかな?
前者の意味の出典はあるの?あるなら示して
587: 2014/10/21(火)21:20 AAS
>>584
多少あるかも知れないけど、主査が出しちゃって処分したのはその通りだしね。
早稲田が女子医大への言及をひたすらに避けているのも異常でしょ?
何が動詞宇高いうことになっているのかには、ワンクッションあるのかも知れないけど

会見で総長が大和に着いて聞かれたときの ちらっとした言いぐさが 
せめてもの抵抗だったんじゃないのかな(´・ω・`)
588: 2014/10/21(火)21:20 AAS
小保方はいつでも笑わせてくれるw

145 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/10/21(火) 06:31:00.42
生物板各スレで韓国ネタ安倍ネタで話題逸らししてるのオボ?

146 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 06:37:11.58
うるせーんだよ
589
(2): 2014/10/21(火)21:22 AAS
>>579
「200回成功」なんて言っちゃったからねぇ。
今さら「200回すべて勘違いでした」なんて口が裂けても言えないしね。
「あれは下書きでした」に続く名言を考えつくしかないよなぁ。
590
(3): 2014/10/21(火)21:22 AAS
よく、学者とかコラムニストが自身の学歴に
「博士後期課程単位取得退学」って書くけど、
ようするに博士後期課程には進んだけど、
「博士号はとれませんでした」っていう意味だよね。
591: 2014/10/21(火)21:22 AAS
>>589
それ、何についてどういう意味になるのか、よく分析してみた方がいいと思うよ。
別に撤回したところで、信用って意味ではすでに零落しているんだし
592: 2014/10/21(火)21:23 AAS
>>590
満期除隊w
593: 2014/10/21(火)21:24 AAS
AA省
594
(1): 2014/10/21(火)21:24 AAS
>>586
科学・技術研究者の養成と確保に関する研究 : オーバードクター問題を中心として(一般研究 I・4部会 高等教育I)
外部リンク:ci.nii.ac.jp

1982年の論文だが
本文中に
「ODを学位取得者に限る(狭義のOD)」
とあるから、>>559の用法は明らかにおかしい
595: 2014/10/21(火)21:24 AAS
まあ、「200回」ってゆっちゃったあのシーンでは、弁護士が割って入ろうと焦ってたけどなw
596: 2014/10/21(火)21:25 AAS
>>590
修士時代に就職無くて博士行く
就職見付かったら退学して就職

というパターンもあるみたい
仲人やってたうちの母親ソースだからアレだけどw
597
(1): 2014/10/21(火)21:25 AAS
オーバードクターはドクターというぐらいで
「博士の学位を取得しながら定職に就いていない者、または、博士課程3年の期限を超えて学位を取れない学生を指す」
一般的にはこの前者だけど。就職浪人。最近は金が取れればポスドクになるけど。
出身研究室でポスドクやればオーバードクターと呼ばれてることがあるな。

「後に、博士課程3年の期間を超えてなお授業料を納めつつ学位の取れない学生に対してもオーバードクターと言われるようになった。」
後者は最近使われてるのか?聞いたことないけど....。
598: 2014/10/21(火)21:25 AAS
>>590
文系はそれでも早稲田の総長とかになれちゃうからな
1-
あと 403 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s