[過去ログ] STAP細胞の懐疑点PART803©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
922: 2014/12/29(月)14:10 AAS
>>918
クソ笑うよねー。
結果を見たくないのか、報告書も受け取らずに豚走、豚面。
923: 2014/12/29(月)14:11 AAS
片瀬久美子 サイエンスライター
Twitterリンク:kumikokatase
理研が出した詳細プロトコールでSTAP細胞に増殖能を持たせたSTAP幹細胞には分化したT細胞由来の証拠とされたTCR再編成が確認できなかったと明かされました。これによって、STAP幹細胞が体細胞の初期化によって
作られたものだという証拠が消えました。残るはSTAP細胞の多能性です。しかし、STAP細胞の多能性を示した肝心のデータであるNature Articleの図2dと2eに画像流用の疑いが出てしまいました。
これらのデータを元に、STAP細胞と命名された大事なデータです。本当に残念です。
関由行 関西学院大学
Twitterリンク:yoshiyuki_seki
STAP細胞の実験を始めたときのあのワクワク感は何だったんだろう。。。
野尻美保子 KEK教授&IPMU主任研究員
Twitterリンク:Mihoko_Nojiri
省4
924(2): 2014/12/29(月)14:11 AAS
>>918
つっか、4月の記者会見で、凹、「ES混入はありえない」って言ってなかったっけ。
925: 2014/12/29(月)14:11 AAS
>>918
本来はそれで十分アウトなんだけどね。
警察だったら、まずそれを突くかな。
926(2): 2014/12/29(月)14:12 AAS
小保方刑事告発なら微力ながら協力したい
927: 2014/12/29(月)14:12 AAS
辻 元 上智大学理工学部情報理工学科教授?@galois225
Twitterリンク:galois225
理研のSTAP細胞問題で驚くのは、倫理観の欠如だ。ここまで滅茶苦茶だと、何を信じてよいのか分からない。写真を使いまわされても、画像を操作されても、レフェリーが見抜くのは難しい。全ての著者の過去の論文に全部目を通すのは無理だ。
榎木 亮介北海道大学助教
Twitterリンク:EnoRyo
STAP細胞論文は、もはや論文取り下げだけではすまないだろうな。小保方氏本人と上司や責任者の処分にとどまらず、この問題を生み出した理研の体制などにも及ぶだろう。再発防止のための研究体制作りや、
若手研究者への支援のあり方、研究費配分などなどにも影響があるかもしれない。代償は大きい。
大隅典子日本分子生物学会会長
Twitterリンク:sendaitribune
(なんだか、とても悲しくなってきました……
省3
928: 2014/12/29(月)14:13 AAS
>>924
この時点でES混ぜ混ぜしましたって白状しとけば
笹井死ななかったかも
929: 2014/12/29(月)14:14 AAS
>>924
言ってた
論文撤回するということわぁ
すたっぷさいぽうがないということになるのでぇ
↓
撤回
↓
でもありまぁす!
ESは混入してませんからESじゃありませーん!
↓
省3
930(1): 2014/12/29(月)14:14 AAS
オボ「混入あせたのは・・・たぶん若山先生の奥さんだと思うわ」
「あのひと、私が先生から刺されてるのを目撃して発狂してたから」
931: 2014/12/29(月)14:15 AAS
泉 富士夫物質・材料研究機構
Twitterリンク:Izumi_Fujio
もうこれらだけで十分なような気が(ry
鍵 裕之東京大学教授
Twitterリンク:hirokagi
これから査読を引き受ける際に、捏造や剽窃まで念頭に入れて論文を読まないといけないとしたら、やってられない。
野中 茂紀基礎生物学研究所
ずっと気になっていたSTAP細胞疑惑ですが。ついに本丸に火がつきました。以下のサイトの疑惑画像1、2です。 個人的心証では剽窃騒ぎが発覚した時点でクロでしたが、
ここまではロジカルにはいちおう弁解の余地はありました。 今回の指摘は、キーとなる実験のひとつが実際には行われていなかった...
932: 2014/12/29(月)14:16 AAS
退職で済まそうなんて理研ももう一度解体を世論に迫られたいのか
マゾだな
そういうの好きなのかあのおっさん連中
933: 2014/12/29(月)14:18 AAS
>>930
>オボ「混入あせたのは・・・
言葉の間違いからも、いかにも本人が言いそうだなw
934: 2014/12/29(月)14:18 AAS
>>926
微力だと無意味なんだよね
つーか、怒ってる人はすんごい沢山いるけど、個々がみんな微力だから何も出来ないワケでね
じゃあまとめれば強力になるかっていうと、まとめる手段がない
935: 2014/12/29(月)14:19 AAS
熊本日日新聞コラム・新生面(2014.9.14)
理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーらのチームが、
iPS細胞から作った網膜細胞を目に移植する手術に成功した。
患者には朗報だが、理研も待ち望んでいたはずだ。
説明は不要だろう。STAP細胞で揺れる理研の存在意義を
示すことができた。めでたしめでたし、か。そうではあるまい。
高橋氏は7月、インターネットのツイッターで「理研の倫理観には
もう耐えられない」と、研究見直しも検討する発言をした。
現場の意欲を組織の論理が低下させる実態は残ったままだ。
(中略)
省11
936(1): 2014/12/29(月)14:21 AAS
>>926
数々の犯罪は微力な協力を得て、僅かなほころびから
証拠を集めて追い込んでいく。諦めたらダメだ。
何か知っているなら、是非報告を…。
937(1): 2014/12/29(月)14:22 AAS
あさってこのスレで忘年会をやろう
私は一人で、勉強しかやることがないから寂しいんだよね
938: 2014/12/29(月)14:25 AAS
>>936
いや、ニヒルってるわけじゃないけど、証拠は集まっている
つーか、こんなに証拠だらけの事件は他には絶対にないと思うww
追い込んでいけないからあきらめるしかないの
ハッキリ言っちゃうと、追求すべき標的が「国」だからね
繰り返すけど、ニヒルってるわけじゃなくて、実際どうしようもないんだよ
939: 2014/12/29(月)14:27 AAS
>>937
オボ「お勉強ばかりしてたらバカになるわよ 私は年末年始海外でゆっくりくつろぐ(キリッ」
940: 2014/12/29(月)14:27 AAS
動物愛護団体だかが告発してなかったっけ?
ああいうのも法的には無意味なのかな
頑張ってほしいけど
941: 2014/12/29(月)14:28 AAS
混入はせずにそのまま使ってます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s